• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃粘膜上皮細胞間における異種細胞間コミニュケーション能の抑制

研究課題

研究課題/領域番号 04670415
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

秋元 公彦  東京大学, 医学部(分), 助手 (70201283)

研究分担者 峯 徹哉  東京大学, 医学部(分), 助手 (20157572)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードconnexin / connexon / Gap結合 / ウサギ胃粘膜上皮細胞 / cyclic AMP / Ca^<2+> / TPA / Cキナーゼ / Connexin / Connexon / 胃粘膜 / 細胞間コミュニケーション能 / サイクリックAMP / カルシウムイオン
研究概要

Gap結合は隣接した細胞とイオン、代謝物等を交換する機能的な結合である。我々はこれがconnexinからなるconnexonによって営まれており、しかも生体にとって非常に重要であることという認識から、消化管細胞におけるGap結合の役割を検討することにした。ひとつは病態、特に胃潰瘍とconnexonの発現を抗connexin30抗体と抗connexin43抗体を用いてWestern blesttiyを行った所、潰瘍形成部の粘膜で抗connexin抗体でのバンドが消滅していた。これは正常胃粘膜と全く異なり、明らかに潰瘍が出現するとconnexin32及びconnexin43が殆んど産生されないことが証明された。これより、胃潰瘍とconnexin32、43の発現が反比例する関係にあることが判明した。このことは現在、実験的に酢酸でラットに慢性胃潰瘍を作成し、その経過でconnexin32、43を測定した所、明らかにconnexin32、43の発現は消失していた。しかも、これらは経過をみることにより、connexin32、43の発現はもどってきた。これらのことより、慢性胃潰瘍とconnexinの発現が非常に密接であることが判明した。このことはGap結合が胃潰瘍の治癒と非常に密接であることを示している。又、このようなGap結合がどのような因子によって開閉するかが問題となる。我々がウサギ培養胃腺細胞を用い、サイクリックAMPを上げるようなホルスコリン及びイソプロテノールを添加することより、Gap結合のチャンネルが開き、細胞内Ca^<2+>濃度を上げるようなカルバコール及びA23187を添加することより、チャンネルが閉じることが判明した。これらのことより、胃潰瘍とGap結合が密接に結びついておりしかも、その開閉も様々な液性因子により調節を受けていることが判明した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Tetsuya Mine et al.: "Regulation of intercellular communictation of gap junction of cyclic AMP and Ca^<2+> incultured raffit gastric epithelial cells." Excerpta Medica. 9. 214-219 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Mine et al.: "Regulation of intercellular communication at gap junction by Ca^<2+> in cultured raffit gastric epithclial cells." Excerpta Medica. 10. 191-194 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Mine et al.: "Intercellular communication regulation at the gap junction by cyclic AMP and Ca^<2+> incultured raffit gastric epithelial cells." Proceeding of IMGJ. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Mine et al.: "Regulation of intercellular communication of gap junction by cyclic AMP and Ca^<2+> in cultured rabbit gastric epithelial cells" Excerpta Medica. 9. 214-219 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Mine et al.: "Regulation of intercellular communication at gap junction by Ca^<2+> in cultured rabbit gastric epithelial cells" Excerpta Medica. 10. 191-194 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Mine et al: "Intercellular communication regulation at the gap junction by cyclic AMP and Ca^<2+> in cultured rabbit gastric epithelial cells" Procceding of IMGJ. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuya Mine et al.: "Regulation of intercellular communication of gap junction by cyclic AMP and Ca^<2+> in cultured rabbit gastric epithelial cells" Excerpta Medica. 9. 214-219 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuya Mine et al.: "Regulation of intercellular communication at gap junction by Ca^<2+> in cultured rabbit gastric epithelial cells." Excerpta Medica. 10. 191-194 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuya Mine et al.: "Intercellular communication regulation at the gap junction by cyclic AMP and Ca^<2+> in cultured rabbit gastric epithelial cells." Proceeding of IMGJ. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuya Mine: "Regulation of intercellular communication at gap junction by Ca^<2+> in cultured rabbit gastric epithelial cells." Cytoprotection and Cytobiology. 10. 191-194 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi