• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全身麻酔または鎮静法に用いる薬物の中枢ドパミン神経に対する作用-マイクロダイアリシス法による検討-

研究課題

研究課題/領域番号 04671138
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関日本大学

研究代表者

越川 憲明  日本大学, 歯学部, 助教授 (80130491)

研究分担者 高田 耕司  日本大学, 歯学部, 講師 (00216657)
金山 利吉  日本大学, 歯学部, 教授 (40224589)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード線条体 / 側坐核 / ドパミン遊離 / ベンゾジアゼピン受容体 / アデノシン受容体 / α_2アドレナリン受容体 / オピオイド受容体 / マイクロダイアリシス法 / オピエ-ト受容体 / フェンタニール / ミダゾラム / ドパミン / 中脳腹側被蓋野 / フルマゼニール / beta-CCE / アデノシン性神経 / フルニトラゼパム
研究概要

全身麻酔や静脈鎮静法に利用されるベンゾジアゼピン系薬物の中枢ドパミン神経系に対する作用を検討する目的で、ドパミン神経終末部位の線条体と側坐核とにおけるドパミン遊離をマイクロダイアリシス法を用いて測定した。また、ドパミン遊離機構におけるアデノシン系の関与、全身麻酔の前投薬であるクロニジンや併用薬のフェンタニールの効果についても実験を行い、全身麻酔時に使用される薬物の基礎的な中枢作用メカニズムについて検討を加えた。その結果は以下のとおりである。
1.ベンゾジアゼピン系薬物のミダゾラムおよびフルニトラゼパムを静脈内投与すると線条体ドパミン遊離は用量依存的に減少したが、両薬物の効果はアンタゴニストのフルマゼニールにより打ち消された。また、両薬物を局所的に投与した結果、フルニトラゼパムは線条体に作用するだけでドパミン遊離を減少させるが、ミダゾラムは少なくとも黒質と線条体の両方に作用させる必要のあることが明かとなった。
2.側坐核ドパミン遊離はミダゾラムにより用量依存的に減少し、逆アゴニストのβ-CCEにより逆に用量依存的に増加したが、いずれの効果もフルマゼニールにより完全に抑制された。また、ミダゾラムのドパミン遊離減少効果にアデノシン系は関与しないことが示唆された。
3.α_2-アドレナリンレセプターアゴニストのクロニジンは側坐核ドパミン遊離を減少させ、ミダゾラムの効果を促進させた。この結果は、臨床における両薬物併用の有用性を示唆するものである。
4.フェンタニールは側坐核ドパミン遊離を用量依存的に増加させるが、その主な中枢作用部位はドパミン神経細胞体の存在する腹側被蓋野よりも終末部位の側坐核であることが明らかとなった。さらに、側坐核においてミダゾラムがフェンタニールの作用を抑制することが認められたが、腹側被蓋野ではそのような効果は認められなかった。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Koji,Takada: "Effects of midazolam and flunitrazepan on the release of dopamine from rat striatum measured by in vivo microdialysis" British Journal of Anaesthesia. 73. 181-185 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tameatsu Murai: "Opposite effects of midazolam and β-carboline-3-carboxylate ethyl ester on the release of dopamine from rat nucleus accumbens measured by in vivo microdialysis" European Journal of Pharmacology. 261. 65-71 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, K., Murai, T., Kanayama, T.and Koshikawa, N: "Effects of midazolam and flunitrazepam on the release of dopamine from rat striatum measured by in vivo microdialysis" British Journal of Anaesthesia. 70. 181-185 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murai, T., Koshikawa, N., Kanayama, T.Takada, K.and Kobayashi, M: "Opposite effects of midazolam and -carboline-3-carboxylate ethyl ester on the release of dopamine from rat nucleus accumbens measured by in vivo microdialysis" European Journal of Pharmacology. 261. 65-71 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tameatsu Murai: "Opposite effects of midazolam and β-carbcline-3-carbcxylate ethyl ester on the release of dcpamine from rat nucleus accumbens measured by in vivo microdialysis" European Journal of Pharmacology. 261. 65-71 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 富山勝則: "α_2-Adrenoceptorによる側坐核 dopamine遊離調節機構;GABAA/benzodiazepine receptor関与の可能性" 神経化学. 33. 38-39 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 富山勝則,村井〓敦,越川憲明,小〓雅文: "側坐核Dopaminre遊離に及ぼすBenzodiazepine受容体AgonistおよびIwverse-agonistの効果" 神経化学. 32. 218-219 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 村井〓敦,越川憲明,京田直人,貝崎徹,金山利吉: "ミダゾウムおよびbeta-CCEがウット側坐核ドーパミン遊離に及ぼす効果" PHARMACOANESTHESIOLOGY. 6(2). 37-38 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.TAKADA , T . MURAI, T.KANAYAMA and N.KOSHIKAWA: "Effects of midazolam and flunitrazepam on the release of dopamine from rot striatum measured by INVIVO microdialysis" British Journal of Anaesthesia. 70. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi