• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

錯体電子移動系の展開

研究課題

研究課題/領域番号 05235106
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

内本 喜一朗 (内本 喜一郎)  京都大学, 工学研究科, 教授 (90025958)

研究分担者 久枝 良雄  九州大学, 工学部, 教授 (70150498)
徳田 昌生  北海道大学, 工学部, 教授 (80001296)
藤澤 清史  東京工業大学, 資源化学研究所, 助手 (10251670)
相澤 益男  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (00016742)
久枝 良雄  九州大学, 工学部, 教授 (79777251)
横野 照尚  九州大学, 工学部, 助教授 (10203887)
北島 信正  東京工業大学, 資源化学研, 助教授 (20177843)
碇山 義人  東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (10202847)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
69,200千円 (直接経費: 69,200千円)
1995年度: 20,700千円 (直接経費: 20,700千円)
1994年度: 21,900千円 (直接経費: 21,900千円)
1993年度: 26,600千円 (直接経費: 26,600千円)
キーワード電子移動 / 立体選択性 / 二金属反応剤 / 有機亜鉛化合物 / 鉛触媒 / ビタミンB_<12> / 配位化合物 / バイオセンサー / 有機金属錯体 / ジメタル活性種 / 異種金属相互作用 / アルキリデン化反応 / ポリフィリン錯体 / 分子認識 / 有機電気化学 / 金属錯体 / 生物有機化学 / 反応性電極 / 高選択的有機合成反応 / 有機金属 / 電気化学 / 電解
研究概要

錯体電子移動系の展開を研究の主観として、金属または低原子価金属塩から有機化合物への電子移動、遷移金属錯体系における電子移動の基礎および応用に関して研究を行い、次の結果を得た。
1.電子移動系の解明と電子移動により生成した反応活性種の利用
1,1-ジハロアルカンにα位に立体中心を持つキラルなアルデヒド存在下に二ヨウ化サマリウムを作用させると、キラルなα-ヨードアルキル活性種が発生し、アルデヒドに立体選択的に付加して、3連続炭素原子の立体化学をほぼ完全に制御することが可能となった。また二金属種をジハロアルカンから直接に調製するための金属系の解明と有機合成への利用を行い、電子移動を制御することにより異なる反応活性種を調製することが可能となった。また高活性金属種の電気化学的調製とこれを利用した有機合成に成果が見られる。
2.新規電子移動系の構築
電子移動による新規活性種の創製、光励起種からの高効率電子移動系の構築などについての研究に成果が上がっており、ビタミンB12を用い、電子移動を利用した立体選択的反応の有機合成への利用の研究が発展している。
3.生体活性化合物評価への電子移動系の利用
生理活性化合物の性能評価に、生体物質と基質との間の電子移動を利用することが研究され、バイオセンサーの新展開として注目されている。

報告書

(4件)
  • 1996 研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] MATSUBARA,S.;YOSHIOKA,M.;UTIMOTO,K.: "Samarium-Mediated Highly Stereoselective Reaction of 1,1-Dihaloalkanes with Aldehydes.Generation of Chiral α-Iodoalkyl Building Block from Achiral 1,1-Diiodoethane" Angew.Chem.Intern.Ed.Engl.37. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UTIMOTO,K.;TAKAI,T.;MATSUI,T.;MATSUBARA,S.: "Ethyl d-Diiodosamario-β-oxobutanoates,Generation by the Reaction of Ethyl Bromoacetate with Samarium Diiodide and Synthetic Applications" Bull.Soc.Chim.Fr.(1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHNO,T.;OGAWA,A.;HISAEDA,Y.;MURAKAMI,Y.: "Isomerization of an Axail Ligand Coordinated to Hydrophobic Vitamin B_<12> as Effected by Cyanide Ion and Microenvironment" Tetrahedron Lett.35. 9589-9592 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOKUDA,M.;KURONO,N.;MIMURA,N.: "New Electrochemical Preparation of Reactive Zinc with Large Surface Area" Chem.Lett.1091-1092 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OSAWA,M.;TANAKA,M.;FUJISAWA,K.;KITAJIMA,N.;MORO-OKA,Y.: "A Monomeric Zinc Complex Ligated by an Unsymmetric Hydrotris(Pyrazolyl)borate Containg an OH Group" Chem.Lett.397-398 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AIZAWA,M.: "Electrochemically Gnerated Luminescence of Luminol and Its Application for Biosensing" Proceedings of 2nd International Symposium on Electroorganic Synthesis,Kurashiki. 419-424 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUBARA,S. ; YOSHIOKA,M, ; UTIMOTO,K.: "Samarium-Mediated Highly Stereoselective Reaction of 1,1-Dihaloalkanes with Aldehydes. Generation of Chiral alpha-Iodoalkyl Building Block from Achiral 1,1-Diiodoethane" Angew.Chem.Intern.Ed.Engl.37. 0000 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UTIMOTO,K. ; TAKAI,T. ; MATSUI,T. ; MATSUBARA,S.: "Ethyl d-Diiodosamario-beta-oxobutanoates, Generation by the Reaction of Ethyl Bromoacetate with Samarium Diiodide and Synthetic Applications" Bull.Soc.Chem.Fr.0000 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUBARA,S. ; HORIUCHI,M. ; TAKAI,K. ; UTIMOTO,K.: "Alkylidenation of Ketones by gem-Dibromoalkane, SmI_2, and Sm in the Presence of Catalytic Amount of CrCl_3" Chem.Lett.259 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OHNO,T. ; OGAWA,A. ; HISAEDA,Y. ; MURAKAMI,Y.: "Isomerization of an Axial Ligand Coordinated by Hydrophobic Vitamin B_<12> as Effected by Cyanide Ion and Microenvironment" Tetrahedron Lett.35. 9589 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOKUDA,M. ; KURONO,N. ; MIMURA,N.: "New Electrochemical Preparation of Reactive Zinc with a Large Surface Area" Chem.Lett.1091 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOKUDA,M. ; KABUKI,T. ; KATOH,Y. ; SUGINOME,H.: "Regioselective Synthesis of beta, gamma-Unsaturated Acids by the Electrochemical Carboxylation of Allylic Bromides Using a Reactive-metal Anode" Tetrahedron Lett.36. 3345 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOKUDA,M. ; KABUKI,T. ; YOSHIKAWA,M. ; TOKUHASHI,T. ; MIYAZAWA,M, ; ORITO,K. ; SUGINOME,H.: "Syntesis of Unsaturated Lactones Utilizing Electrochemical Carboxtlation" Proceedings of 2nd International Symposium on Electroorganic Synthesis, Kurashiki. 257 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OSAWA,M. ; TANAKA,M. ; FUJISAWA,K. ; KITAJIMA,N. ; MORO-OKA,Y.: "A Monomeric Zinc Complex Ligated by an Unsymmetric Hydrotris (pyrazolyl) borate Containing an OH Group" Chem.Lett. 397 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUJISAWA,K. ; TANAKA,M. ; MORO-OKA,Y. ; KITAJIMA,N.: "A Monomeric Side-On Superoxocopper (II) Complex : Cu (O_2) (HB (3-tBu-5-iPrpz)_3)" J.Am.Chem.Soc.116. 12079 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AIZAWA,M.: "Electrochemically Generated Luminescence of Luminol and Its Application for Biosensing" Proceedings of 2nd International Symposium on Electroorganic Synthesis, Kurashiki. 419 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内本喜一朗: "Alkylidenation of Ketones by gem-Dibromoalkane,SmI_2,and Sm in the Presence of Catalytic Amount of CrCl_3" Chem.Lett.259-260 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 内本喜一朗: "Formal Hydroallylation of Carbon-Carbon Triple Bonds via Tantalum-Alkyne Complexes.Stereoselective Preparation of 1,4-Dienes" Chem.Lett.315-316 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 内本喜一朗: "Diastereoselective 1,4-Addition of Organocopper-Lanthanoid Reagents to α,β-Unsaturated Ketones Containing 1,3-Oxathiane as a Chiral Auxiliary" Synlett.501-502 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 徳田昌生: "Regioselective Synthesis of β,γ-Unsaturated Acid by the Electorochemical Carboxylation of Allylic Bromides Using a Reactive-metal Anode" Tetrahedron Lett.36. 3345-3348 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久枝良雄: "Isomerization of an Axial Ligand Coordinated to Hydrophobic Vitamin B_<12> as Effected by Cyanide Ion and Microenvironment" Tetrahedron Lett.36. 9589-9592 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 相澤益男: "Biosensing of Benzene Derivatives in the Enviroment by Luminescent Escherichia coli" Bisensors Bioelectronics. 10. 601-605 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Utimoto: "A Preparation of β-Oxoester Enolate Equivalents from SMI_2 and α-Bromoalkanoates." Chem.Lett.197-198 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K. Takai: "A Dramatic Effect of a Catalytic Amount of Lead on the Simmons-SmithReaction and Formation of Alkylzinc Compounds from Iodbalkanes. Reactivity of Zinc Metal:Activation and Deactivation," J.Org.Chem.59. 2671-2673 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K. Takai,: "Alkoxy-Directed Insertion of Carbon-Carbon Double Bonds into Tantalum-Alkyne Complexes. Chemo-and Stereoselective Addition of Alkenyl Groups to Olefins," J.Org.Chem.59. 5852-5853 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M. Aizawa: "Molecular Interfacing for Protein Molecular Devices and Neurodevices,I" Eng.Medicine and Biology,. 94-102 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K. Fujisawa: "Formation of a μ-η2:η2-Disulfide Dinuclear Copper(II) Complex by Thermal Decomposition of a Thiolate Complex via C-S Bond Cleavage," J.Chem.Soc.,Chem.Commun.623-623 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Murakami: "Photolysis of Hydrophbobic Vitamin B_<12> Derivatives Covalently Bound to lipid in Aqueous Meda," Chem.Lett.1657-1660 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 内本喜一朗: "有機金属化合物を用いる高選択的有機反応" 有機合成化学協会誌. 51. 1064-1073 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 内本喜一郎: "A Dramatic Effect of a Catalytic Amount of Lead on the Simmons-Smith Reaction and Formation of Alkylzinc Compounds from Iodo Alkanes.Reactivity of Zinc Metal" J.Org.Chem.(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 碇山義人: "Electrochemiluminescent Sensing for the Characterization of DNA-interacting Antitumor and Antiviral Agents" Sensors & Actuators. 13-14. 725-727 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 北島信正: "Synthesis,Molecular Structure and Reactivity of (Alkylperoxo)copper(II) Complex" J.Am.Chem.Soc.115. 7872-7873 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 徳田昌生: "New Total Synthesis of (+)-N-Methylanisomycin by Aniodic Cyclization of δ-Alkenylamine" Tetrahedron. 49. 2413-2426 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 久枝良雄: "Enantioselective Alkylation of Hydrophobic Vitamin B_<12> Bearing a Binaphthyl Moiety" Chem.Lett.909-912 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi