研究課題/領域番号 |
05304011
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
育種学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
武田 和義 岡山大学, 資源生物科学研究所, 教授 (90003516)
|
研究分担者 |
平井 篤志 東京大学, 農学部, 教授 (60023470)
阿部 利徳 山形大学, 農学部, 助教授 (80202670)
鳥山 欽哉 東北大学, 農学部, 助教授 (20183882)
石川 隆二 弘前大学, 農学部, 助教授 (90202978)
森 宏一 北海道大学, 農学部, 助教授 (70166354)
谷坂 隆俊 京都大学, 農学部, 助教授 (80026591)
上島 脩志 神戸大学, 農学部, 教授 (30031222)
内宮 博文 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (50142229)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
17,400千円 (直接経費: 17,400千円)
1994年度: 8,100千円 (直接経費: 8,100千円)
1993年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
|
キーワード | イネ / 遺伝分析 / 分子マーカー / 量的形質 / 遺伝子組換 / 遺伝子導入 / 遺伝学 / 培養 / 分子遺伝 / 形質発現 |
研究概要 |
本研究班では17人の研究者がイネの各種遺伝特性を個体から組織・細胞・分子の様々なレベルにおいて解析している。研究者は北海道から沖縄まで全国に拡がっており、相互に材料や情報を交換して、有機的な連絡を取りながら研究を展開している。 石川は水・陸稲の分化を解析し、森は非対称融合を利用して野生稲の遺伝分析を行った。その結果、水・陸稲を分ける遺伝特性と収量性の間に関連があることが明らかになり、また、野生稲O.rufipogonのいくつかの特性の遺伝性が明らかにされた。 谷坂、上島、加藤、吉村は出穂期、稈長、穂長、矮性、粒形、粒大などの農業形質の分析を行い、佐野、前川、鳥山、佐藤(茂)は交雑不稔性、配偶子形成および葯の大きさに関する遺伝分析を行った。これらは早晩性や収量性、耐冷性などの重要な農業形質の遺伝性に関する貴重な知見である。 北野は胚発生の遺伝制御、高野は嫌気的発芽にかかわる酵素、そして佐藤(光)は種子貯蔵タンパク質の遺伝変異を解析し、品質や発芽特性にかかわる基礎的な知見を得た。 内宮は遺伝子の大量クローン化を研究し、平井はオルガネラゲノムの変異を解析した。このような分子遺伝学的研究は今後ますます展開されていくであろう。 これらの成果については平成6年12月19、20日に班会議を行って相互に検討し、研究の展開をはかった。 研究の最終年度にあたり、今後の研究の発展に資するために研究成果を冊子として取りまとめた。
|