• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルツハイマー型老年性痴呆に対する新規ペプチド性抗痴呆薬の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 05454582
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関名城大学

研究代表者

亀山 勉  名城大学, 薬学部, 教授 (10076698)

研究分担者 平松 正行  名城大学, 薬学部, 助手 (10189863)
鵜飼 良  名城大学, 薬学部, 助教授 (80131209)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1994年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1993年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワードダイノルフィン / アルツハイマー型老年性痴呆 / 受動的回避学習 / ガラニン / ノル-ビナルトルヒミン / フィゾスチグミン / 一酸化炭素 / 学習行動 / カッパオピオイドレセプター / 記憶 / 健忘改善作用 / スコポラミン / 自発的交替学習 / カッパオピオイドアンタゴニスト
研究概要

マウスの受動的回避学習を指標にして記憶過程に対するダイノルフィンA-(1-13)とガラニンの作用を側脳室内投与することによって検討し,以下の知見を得た.
1.ガラニン(0.3,1あるいは3μg)を保持試行の15分前に投与すると,ステップダウン潜時は有意に短縮した.
2.ガラニン(0.3μg)の保持試行前投与によるステップダウン潜時の短縮は,コリンエステラーゼ阻害薬のフィゾスチグミン(0.2mg/kg)やアセチルコリンレセプター作動薬のオキソトレモリン(0.03mg/kg)によって有意に抑制された.
3.ダイノルフィンA-(1-13)(1あるいは3μg)は,訓練試行時に軽度の電気ショックを負荷されて誘発されるステップダウン潜時に対して延長作用をほとんど示さなかったが,保持試行前に投与されたガラニン(0.3μg)によって誘発されるステップダウン潜時の短縮を有意に抑制した.
4.ガラニン(0.3μg)で誘発されるステップダウン潜時の短縮に対するダイノルフィンA-(1-13)(3μg)の抑制作用は,kオピオイドレセプター拮抗薬のノル-ビナルトルヒミン(4μg)によってほぼ完全に拮抗された.
5.これらの結果は,ダイノルフィンA-(1-13)がkオピオイドレセプターを介してアセチルコリン神経系の活性低下に由来する学習・記憶障害を改善することを強く示唆している.

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] J.Itoh,M.Ukai and T.Kameyama: "Dopaminergic involvement in the improving effects of dynorphin A-(1-13)on scopolamine-induced impairment of alternation performance" European Journal of Pharmacology. 241. 99-104 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ukai,T.Toyoshi,M.Mizutani,Y.Sasaki and T.Kameyama: "Differential modulation of behavioral response by [D-Ala^2,NMePhe^4, Gly-ol] enkephalin,[D-Ala^2] deltorphin II and [D-Ala^2] deltorphin II and [D-Pen^2,L-Pen^5]enkephalin in the mouse" Japanese Journal of Psychopharmacology. 14. 161-168 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ukai,M.Miura and T.Kameyama: "Effects of human epidermal growth factor on passive avoidance and habituation learning in mice" General Pharmacology. 25. 1157-1162 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kameyama,M.Ukai and M.Miura: "Dynorphin A-(1-13) potently improves galanin-induced impairment of memory processes in mice" Neuropharmacology. 33. 1167-1169 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Itoh,M.Ukai and T.Kameyama: "Dynorphin A-(1-13) potently improves the impairment of spontaneous alternation performance induced by the μ-selective opioid receptor agonist DAMGO in mice" Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 269. 15-21 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ukai,T.Kobayashi,N.Shinkai,X.Shan-Wu and T.Kameyama: "Dynorphin A-(1-13) potently improves scopolamine-induced impairment of passive avoidance response in mice" European Journal of Pharmacology. 274. 89-93 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Itoh, M.Ukai and T.Kameyama: "Dopaminergic involvement in the improving effects of dynorphin A- (1-13) on scopolamine-induced impairment of alternation performance" European Journal of Pharmacology. 241. 99-104 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ukai, T.Toyoshi, M.Mizutani, Y.Sasaki and T.Kameyama: "Differential modulation of behavioral responses by [ D-Ala^2, NMePhe^4, Gly-ol] enkephalin, [D-Ala^2] deltorphin II and [D-Ala^2] deltorphin II and [D-Pen^2, L-Pen^5] enkephalin in the mouse" Japanese Journal of Psychopharmacology. 14. 161-168 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ukai, M.Miura and T.Kameyama: "Effects of human epidermal growth factor on passive avoidance and habituation learning in mice" General Pharmacology. 25. 1157-1162 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kameyama, M.Ukai and M.Miura: "Dynorphin A- (1-13) potently improves galanin-induced impairment of memory processes in mice" Neuropharmacology. 33. 1167-1169 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Itoh, M.Ukai and T.Kameyama: "Dynorphin A- (1-13) potently improves the impairment of spontaneous alternation performance induced by the mu-selective opioid receptor agonist DAMGO in mice" Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. 269. 15-21 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ukai, T.Kobayashi, N.Shinkai, X.Shan-Wu and T.Kameyama: "Dynorphin A- (1-13) potently improves scopolamine-induced impairment of passive avoidance response in mice" European Journal of Pharmacology. 274. 89-93 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kameyama: "Dynorphin A-(1-13)Potently Improves Galanin-induced Impairment of Memory Processes in Mice" Neuropharmacology. 33. 1167-1169 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ukai: "Dynorphin A-(1-13)Potently improves scopolamine-induced impairment of passive avoidance response in mice" European Journal of pharmacology. 274. 89-93 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤治朗: "scopolamine誘発健忘に対するdynorphin A-(1-13)およびdopamine agonistの作用" 第21回日本脳研究会発表. (10/28,1994).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 村井正明: "一酸化炭素負荷マウスの脳内神経伝達物質に対するdynorphin A-(1-13)の作用" 第86回日本薬理学会近畿部会発表. (11/11,1994).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森 啓真: "Methanphetamine誘発のdopamine遊離に対するdynorphin A-(1-13)の作用" 日本薬学会第115年会発表. (3/30,1995).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Ukai: "Dynorphin A-(1-13) improves the pirenzepine-induced impairment of spontaneous alternation performance in mice." Japanese Journal of Pharmacology. 64. 3549 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Ukai: "Dynorphin A-(1-13) attenuates basal forebrain-lesion induced amnesia in rats." Brain Research. 625. 355-356 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Ukai: "Dynorphin A-(1-13) attenuates basal forebrain-lesion induced amnesia in rats." Brain Research. 625. 355-356 (1993)Jiro Itoh:

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] "Dynorphin A-(1-13) markedly improves scopolamine-induced impairment of spontaneous alternation performance in mice." European Journal of Pharmacology. 236. 341-345 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Jiro Itoh: "Dynorphin A-(1-13) potently improves the impairment of spontaneous alternation performance induced by the mu-selective opioid receptor agonist DAMGO in mice." Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi