研究課題/領域番号 |
05556007
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
植物保護
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
亀谷 満朗 山口大学, 農学部, 教授 (40233978)
|
研究分担者 |
津田 新哉 茨城県, 生物工学研, 技師(研究員)
大木 理 大阪府立大, 農学部, 講師 (00128761)
前田 孚憲 岡山大学, 資源生物科学研, 助教授 (10038309)
都丸 敬一 東京農大, 総研, 教授 (40172176)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1994年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1993年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
|
キーワード | 栄養繁殖作物 / 植物ウイルス / 迅速診断法 / 抗原抗体反応 / ラテックス / ろ紙 |
研究概要 |
作物に発生するウイルス病を防除するためには発生しているウイルスを正確にまた迅速に診断する必要がある。本研究ではウイルス病の発生の多いといわれる栄養繁殖作物に発生するウイルスの迅速診断法を確立するため、迅速免疫ろ紙検定法を用いて各種作物について検討した。その結果、とくに検定試料の最適希釈倍率においてウイルス間で異なっていたが、コンニャクにおけるkonjak mosaic virus, dasheen mosaic virus, cucumber mosaic virus、 キクにおけるchrysanthemum virus B、ジャガイモにおけるpotato leaf roll virus, potato virus X, potato virus Y、ラン類におけるodontoglossumringspot virus, cymbidium mosaic virus、ネギにおけるgarlic latent virus, onion yellow dwarf virus、イチゴにおけるstrawberry pseudo mild yellow edge virusなどの検出が可能となった。これらのうちジャガイモでは各ウイルスが塊茎からも検出され、実用的面においても極めて有効な手法となりうると思われる。また、イチゴのウイルス検定は極めて難しいもののひとつであり、本法が利用可能となったことは意義大である。さらに、その他の作物に発生するウイルスについても検討し、これまでに11科22種のウイルスの検出が可能であった。この中にはこれまで診断のかなり困難であったtomato spotted wilt virus, satsuma dwarf virusなどのウイルスが含まれている。 迅速免疫ろ紙検定法において、白色ラテックスと着色ラテックスを予めろ紙に固定しておき検定試料液の展開一回だけで検定する簡便法が開発され、ネギ、イチゴに発生するウイルスの診断に有効であることが示された。また、検定試料と着色ラテックス液を水平に展開する方法も開発され、いろいろな角度に別々のウイルスの抗体感作白色ラテックスを固定できるため、2種以上のウイルスの同時検定に有効である。
|