• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境認識の実態に基づいた野外学習指導法の体系化とその指導事例集の編集

研究課題

研究課題/領域番号 05558011
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関国立教育研究所

研究代表者

下野 洋  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 地学教育研究室長 (30142631)

研究分担者 市川 智史  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 助教授 (60274271)
小島 繁男  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 教授 (30000037)
猿田 祐嗣  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 主任研究官 (70178820)
鳩貝 太郎  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 生物教育研究室長 (10280512)
三宅 征夫  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 科学教育研究室長 (50000071)
梅埜 国夫  中村学園大学, 家政学部, 教授 (00132689)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
16,300千円 (直接経費: 16,300千円)
1995年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1994年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1993年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードア-スシステム教育 / 野外学習 / 環境認識 / 観察対象 / 指導法 / 指導法の体系化 / 試行学習 / ア-スシステム / 観察の観点
研究概要

1 野外学習指導法の体系化を進めるに当たり、児童生徒の野外における環境認識の実態調査と実験授業を行った。(岐阜県今尾小、神奈川県南下浦中、小樽市入船小)
2 野外学習の体系化を考えるための観点を次の様にまとめた。
(1)児童生徒の環境認識の実態
(2)野外学習の必要性について
(3)野外学習の目標と型
(4)野外における観察対象の類型
(5)野外学習の教育課程での位置付けと指導計画
(1)野外学習の教育課程での位置付け(2)野外学習と教室内の学習の連携
(3)野外学習における指導計画の立て方(4)野外学習における指導計画の工夫
(5)物理化学領域の野外学習
(6)野外学習における施設の利用
(7)野外学習を環境教育的に展開する視点
(8)野外学習の準備と実施
(9)野外学習の評価と観点
(10)野外学習に関する教師の研修
3 米国オハイオ州立大学で、ア-スシステム教育の資料収集を行った。
4 これまでに収集した野外学習指導事例の整理を行った。
5 これまでの研究成果を報告書にまとめた。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 下野 洋: "地学リテラシーの育成" 地学教育. 46巻4号. 149-159 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下野 洋他: "児童の自然環境のとらえ方IV" 日本科学教育学会年会論文集. 17. 171-174 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下野 洋 野外学習研究グループ: "児童の自然環境のとらえ方V" 日本科学教育学会年会論文集. 18. 101-102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下野 洋 野外学習研究グループ: "野外学習指導法の体系化に関する研究" 日本科学教育学会年会論文集. 19. 315-316 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, SHIMONO et al: "To educate the Literacy of Earth Science" Earth Science Education. 46. 149-159 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, SHIMONO: "A Study on the Pupils' Recognition of Natural Environment IV" Annual Report of Japan Society for Science Education. 17. 171-174 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, SHIMONO et al.: "A Study on the pupils' Recognition of Natural Environment V" Annual Report of Japan Society for Science Education. 18. 101-102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi, SHIMONO et al.: "A Study on the Systematization of Teaching Method in Outdoor Study" Annual Report of Japan Society for Science Education. 19. 315-316 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下野 洋: "地学リテラシーの育成" 地学教育. 46-4. 149-159 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 下野 洋: "児童の自然環境のとらえ方IV" 日本科学教育学会年会論文集. 17. 171-174 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 下野 洋 野外学習研究グループ: "児童の自然環境のとらえ方V" 日本科学教育学会年会論文集. 18. 101〜102 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 下野 洋 五島政一: "「21世紀の科学教育における実験・観察・課題研究のための遺産の継承と今後の研究課題を探る」(4)地学領域から" 日本科学教育学会年会論文集. 18. 17〜18 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 下野 洋 野外学習研究グループ: "野外学習指導法の体系化に関する研究" 日本科学教育学会年会論文集. 19. 315〜316 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 下野 洋 他: "児童の自然観察のとらえ方V" 日本科学教育学会 第18回年会論文集. 18. 101-102 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi