• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の腫瘍,奇型腫形成に関与する遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 05640701
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 遺伝
研究機関秋田県立農業短期大学

研究代表者

我彦 広悦  秋田県立農業短期大学, 附属生物工学研究所, 教授 (10191842)

研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードアグロバクテリウム / 植物腫瘍 / 奇型腫 / デイファレンシャルハイブリダイゼーション / デイファレンシャルデイスプレイ / 再分化 / 傷ストレス / クロロプラスト / サブトラクション / ディファレンシャルディスプレイ / ディファレンシャル / オーキシン
研究概要

土壌細菌Agrobacterium tumefaciensは多くの植物に根頭癌腫病を引き起こす。この植物腫瘍は、培地においては異状な形態を示すことも多い。本研究では、腫瘍、奇型腫においては細菌の生長、分化に関与する遺伝子の発現が、正常な組織に比べ、促進あるいは抑制されているのではないかと考え、これを分離することを目的とする。オーキシン、サイトカイニン合成、およびそれらの働きを促進する6b遺伝子を用いてタバコの未分化茎葉分化腫瘍を作った。これらの組織からcDNAを作成し、ディファレンシャルハイブリダイゼーション法、およびディファンレンシャルディスプレイ法により各組織特異的に発現している遺伝子を分離した。茎葉分化組織で発現量の多いものはニンジンの14KD蛋白、タバコモザイクウイルスの感染に伴なって発現されるSAR8.2、ヒートショク蛋白、クロロフィルアポ蛋白、クロロプラストRNA結合蛋白のホモログであった。未分化腫瘍で発現量の多いものは、タバコキチナーゼ、アラビドプシスのリボソーム蛋白、ライ麦のアレルゲンLoIPI、および未知のクローン1-22Aであった。特に14KD蛋白遺伝子はニンジンの再分化に伴なって一過的に発現が促進されることが報告されている。そこで、これを強いプロモーターであるCaMV35下流にアンチセンスになるようにクローン化し、タバコに再導入したが、得られた植物体に形態的な影響は見られなかった。しかし、傷により発現が誘導されることを見いだしストレスとの関連が示唆された。またクロロプラスト形成に関与する遺伝子が分離されたことにより、細胞器官の発達が植物全体の組織分化に関与する可能性を考えるに至った。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] H.Wabiko and E.Yasuda: "Bacillus thuringiensis protoxin:location of toxic border and requirement of non-toxic domain for high-level in rivo production of active toxin" Microbiology. 41. 629-639 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Wabiko,H.,Kagaya,M.and Sano,H.: "Various mopaline catabolism genes lacated outside the Tiplasmids in Agrobacterium tumefaciens strains." J.Gen.Microbiol.136. 97-103 (1990)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Wabiko,H.,Kagaya,M.,and Sano,H.: "Polymorphism of nopaline-type T-DNAs from Agrobacterium tumefaciens." Plasmid. 25. 3-15 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Wabiko,H.: "Sequence analysis of an insertion element,IS1131,isolated from the nopaline-type Ti plasmid of Agrobacterium tumefaciens." Gene. 114. 229-233 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi