• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳細胞の選択的死と機能分子

研究課題

研究課題/領域番号 06272104
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

金澤 一郎  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30110498)

研究分担者 高久 史麿  自治医科大学, 学長 (40048955)
伊藤 正男  理化学研究所, 国際フロンテイア研究システム, システム長 (90009887)
永津 俊治  藤田保健衛生大学, 総合医科学研究所, 教授 (40064802)
高坂 新一  国立精神神経センター, 神経研究所, 部長 (50112686)
太田 茂  広島大学, 医学部, 教授 (60160503)
吉田 充男  自治医科大学, 客員教授 (70048966)
研究期間 (年度) 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
106,200千円 (直接経費: 106,200千円)
1997年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1996年度: 35,500千円 (直接経費: 35,500千円)
1995年度: 27,900千円 (直接経費: 27,900千円)
1994年度: 39,800千円 (直接経費: 39,800千円)
キーワードハンチントン病 / パーキンソン病 / 脊髄小脳変性症 / カスパーゼ / NAIP / 神経細胞死 / チロシンキナーゼ / Bcl-2 / TIQ類 / CAGリピート / 神経栄養因子 / アポトーシス / 瀬川病 / CAGピ-ト / GTP シクロヒドラーゼI / TIQ / ガン関連遺伝子 / GTDシクロヒドラーゼI
研究概要

本年度は重点領域研究「脳細胞選択死と機能分子」のとりまとめとして、本班で挙げた主要な研究成果を中心として、一冊の報告書を作った。
その内容は次ぎの通りである。
第I章 脳細胞死の分子細胞生物学
1 Bcl-2による神経細胞死の制御 辻本賀英班員
2 NAIPの分子生物学 池田穣衛班員
3 カスパーゼファミリーと神経細胞死 三浦正幸班員
4 新規遺伝子DP5による神経細胞死の制御 和中明生班員
5 受容体型チロシンキナーゼと脳細胞死 田中英明班員
6 ミクログリアの活性化 高坂新一班長
7 軸索切断にともなう遺伝子変動の解析 北村忠久班友
第II章 神経変性疾患の分子機構
1 内因性神経毒とパーキンソン病 太田 茂班長
2 パーキンソン病に連鎖する遺伝子多型 水野美邦班員
3 ハンチントン病の分子病態 金澤一郎総括班長
4 Machado-Joseph病の分子病態 垣塚 彰班員
5 脊髄小脳変性症の分子遺伝学 辻 省次班員
6 神経変性疾患の遺伝子治療 小澤敬也班員

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] Nishiyama K., Nakamura K., Murayama S., et al.: "Regional and cellular expression of the dentatorubral-pallidoluysian atrophy gene in brains of normal and affected individuals." Annals of Neurology. 41. 599-602 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yazawa I., Nukina N., Goto J., et al.: "Expression of dentatorubral-pallidoluysian atrophy(DRPALA)proteins in patients." Neurosciences Letters. 225. 53-56 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Wang G., Ide K., Nukina N., et al.: "Machado-Joseph disease gene product identified in lymphocytes and brain" Biochemical and Biophysical Research Communications. 233. 476-479 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamoto T., Nukina N., Ide K., Kanazawa I.: "Huntington's disease gene product,huntingtin,associates with microtubules in vitro." Molecular Brain research. 51. 8-14 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai H., Makino Y., Hirobe M., Ohta S.: "Novel endogenous 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline derivatives:uptake by dopamine transporter and activity to induce parkinsonism." Journal of Neurochemistry. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Miwa T., Furukawa S., Nakajima K., et al.: "Lipopolysaccharide enhances synythesis of brain-derived neurotrophic factor in cultured rat microglia." Journal of Neuroscience Research. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yanagisawa H,Fujii K,Nagafuchi S,Kanazawa I & Yamada M: "A unique origin and multistep process for the generation of expended DRPLA triplet repeats." Hum Mol Genet. 5・3. 373-379 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yazawa I,Nukina N,Ichikawa Y & Kanazawa I: "Dentatotubral-pallidoluysian atrophy proteins in lymphoblastoid cells." Neurolgy. 47. 586-588 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiyama K,Murayama S,Goto J,Nakamura S & Kanazawa I: "Regional and cellular expression on the Machado-Joseph disease gene in brains of normal and affected individuals." Ann Neurol. 40. 776-781 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,M.,Aihara,M.,Kume,K.,Hamanoue,M.,Kohska,S.and Shimizu,T.: "Predominant expression of platelet-activating factor reccptor in the rat brain microglia." J.Neurosci.16. 3590-3600 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ota.A.,Yoshida,S.,Nomura,T.,Matsui,S.,Katoh,S.,and Nagatsu,T.: "Tetrahydrobiopterin biosynthesis enhanced by lipopolysaccharide stimulation in murine neuroblastoma cell line NIE-115." J.Neurochem.67. 2540-2548 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mogi,M.,Harada,M.,Kondo,T.,Mizuno,Y.,Narabayashi,H.,Riederer,P.,and Nagatsu,T.: "bcl-2 Protein is increased in the brain from parkinsonian patients." Neurosci,Lett.215. 137-139 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ide K,Nukina N,Masuda N,Goto & Kanazawa I: "Abnormal gene product identified in Huntington's disease lymphocytes and brain." Biochem Biophis Res Commun. 209. 1119-1125 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yazawa I,Nukina N Hashida H,Goto J,Yamada M & Kanazawa I: "Abnormal gene product identified in hereditary dentatorubral-pallidoluysian atrophy(DRPLA)brain." Nature Genetics. 10. 99-103 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Imai Y & Kohsaka S: "Structure of rat annexin V gene and molecular diversity of its transcripts." Eur J Biochem,. 232. 327-334 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada H,Fujimoto K & Yushida M: "Neuronal mechanism underlying dystonia by bicuculline injection into the putamen of the cat." Brain Research. 677. 333-336 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi K,Morita S,Sawada H,Mizuguchi T,Yamada K.Nagatsu I,Fujita K,et al.: "Immunotoxin-mediated conditional disruption of speciflc neurons in transgenic mice." Proc Natl Acad Sci USA. 92. 1132-1136 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tasaki Y,Kotake Y,Makino Y,et ai: "Alzheimer's and Parkinson's Disease:Recent Advances A novel endogenous amine,1-benzyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline(1BnTIQ) in parkinsonian CSF and its toxicological effect.." 599-604 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nagafuchi S,Yanagisawa H,……Kanazawa I & Yamada M: "Dentatorubral and pallidoluysian atrophy expansion of an unstable CAG trinucleotide on chromosome 12p." Nature Genetics. 6. 14-18 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Toda T,Ikegawa S,Okui K,……Kanaqawa I & Nakamura Y: "Refined mapping of a gene responsible for Fukuyama-type congenital muscular dystrophy:Evidence for strong linkage disequilibrium." American Journal of Human Genetics. 55. 946-950 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Naoi M,Maruyama W,Sasuga S,……Ohta S & Takahashi T: "Inhibition of type A monoamine oxidase by 2(N)-methyl-6,7-dihydroxyisoquinolinium ions." Neurochemistry International. 25. 475-481 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima K,Hamanoue M,………Kato K & Kohsaka S: "Plasminogen binds specifically to α-enolase on rat neronal plasma membrane." Journal of Neurochemistry. 63. 2048-2057 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takiyama Y,Oyanagi S,……Yoshida M……Nishizawa M.: "A clinical and pathologic study of a large-Japanese family with Machado-Joseph disease tightly linled to the DNA markers on chromosome 14q." Neurology. 44. 1302-1308 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ichinose H,Ohye T………Fujita K & Nagatsu T: "Hereditary progressive dystonia with marked diurnal fluctuation caused by mutations in the GTP cyclohydrolase I gene." Nature Genetics. 8. 236-242 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 金澤一郎: "パーキンソン病(LS Practiceシリーズ14)" (株)ライフ・サイエンス, 100 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi