• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素質コンドライト母天体の変成過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 06403001
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関神戸大学

研究代表者

留岡 和重  神戸大学, 理学部, 教授 (00201658)

研究分担者 三沢 啓司  神戸大学, 理学部, 助手 (70212230)
中村 昇  神戸大学, 理学部, 教授 (90030791)
小島 知子  Kobe Univ.Science Assistant (80281137)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
27,200千円 (直接経費: 27,200千円)
1996年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 22,800千円 (直接経費: 22,800千円)
キーワード炭素質コンドライト / 暗色包有物 / 水質変成 / 隕石母天体 / 流動化 / 衝撃変成 / 熱変成 / 堆積作用 / 皿状構造 / コンドリューム・リム / 脱水作用 / 分析電子顕微鏡 / CAI / ネフェリン / コンドリュール / 衝撃圧縮
研究概要

CV隕石中のさまざまなタイプの暗色包有物(DI)の分析電子顕微鏡(SEM)による詳細な観察・分析を行ってきた。その結果.すべてのDIから水質変成を受けた後,熱による脱水変成を受けたことを示す証拠およびデータを見い出した。いずれのDIもその母岩であるCV隕石が変成してできたものと考えれることから,CV隕石母天体にはかつて水と熱源が存在し,水質変成.熱変成作用が活発に起こったこと示唆している。このことは,CV隕石は原始星雲の集積物であり変成はほとんど受けていないというこれまでの定説を根底から覆えすものであり,炭素質隕石の新たな物質進化説を提出したことになる。
2.ヴィガラノCV3隕石のDIの中に,地球の砂岩堆積層に見られる砂の流動化現象によって形成される組織(皿状構造)と類似のものを発見した。このことは,CV隕石母天体,すなわち初期微惑星において水の流動が起こったこと,またそれによって微粒子の流動化現象をともなう堆積作用があったことを示す最初の有力な証拠と言える。
3.水質変成作用の過程・条件を定量的に知る目的で,熱水合成装置を用いてアエンデ隕石を人工的に変成させる実験を行った。その結果,これまで水質変成を受けたと思われる炭素質隕石に見られるのと同じ様な変成組織を再現することに成功した。実験生成物の詳細な研究によって,水質変成による鉱物の変化や元素移動の詳細が明らかになりつつある。
4.炭素質隕石母天体の衝撃変成作用を解明する目的で,マ-チソンCM隕石およびヤマト791717CO隕石の衝撃回収実験を行い,両隕石の衝撃に対する影響をSEMを用いて詳細に調べた。その結果,コンドリュールの偏平が衝撃で起こることが始めて実験的に確かめられた。また,これまでほとんど知られていなかった20〜40GPaの高い衝撃圧力に対する炭素質隕石の鉱物学的,化学的変化の詳細が明らかになってきた。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] T. Kojima: "A fine-grained dark inclusion in the Vigarano CV3 chondrite: possible evidence for sedimentary process on the meteorite parent body" Proc. National Institute of Polar Research Symposium on Antarctic Meteorites. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kojima: "Indicators of aqueous alteration and thermal metamorphism on the CV parent body: Microtextures of a dark inclusion from Allende" Geochimica et Cosmochimica Acta. 60. 2651-2666 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakamura: "Impact-induced chondrule flatening in the Allende CV3 carbonaceous chondrite: Shock experiments" Meteoritics. 30. 344-347 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kojima: "Ca-Al-rich inclusions in three Antarctic CO3 chondrites, Yamato-81020, Yamato-82050 and Yamato-790992: Record of low-temperature alteration" Proc. National Institute of Polar Research Symposium on Antarctic Meteorites. 8. 79-96 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. B. Scorzelli: "Fe-bearing phases in Antarctic carbonaceous chondrites Yamato-82162 and Yamato-86720: A Mossbauer study" Proc. National Institute of Polar Research Symposium on Antarctic Meteorites. 7. 275-283 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 留岡和重: "暗色包有物:始原天体の初期進化過程を解く新しい鍵" 月刊地球. 12. 64-70 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 留岡和重(分担執筆): "固体惑星物質科学の基礎的手法と応用" サイエンスハウス社, 229 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kojima and K.Tomeoka: "A fine-grained dark inclusion in the Vigarano CV3 chondrite : possible evidence for sedimentary process on the meteorite parent body" Proc.National Institute of Polar Research Symposium on Antarctic Meteorites. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kojima and K.Tomeoka: "Indicators of aqueous alteration and thermal metamorphism on the CV parent body : Microtextures of a dark inclusion from Allende" Geochimica at Cosmochimica Acta. 60. 2651-2666 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.B.Scorzelli, I.Souza Azevedo, E.Galvao dasilva and K.Tomeoka: "A Mossbauer study of the Belgica-7904 carbonaceous chondrite : Estimation of thermal metamorphic grade" Proc.Intern.Conf.on the Application of the Mossbauer effect. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura, K.Tomeoka, T.Sekine and H.Takeda: "Impact induced chondrule flattening in the Allende CV3 carbonaceous chondrite : shock experment" Meteoritics. 30. 344-347 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kojima, S.Yada and K.Tomeoka: "Ca-Al-rich inclusions in three Antarctic CO3 chondrites, Yamato-81020, Yamato-82050, Yamato-790992 : Record of low-temperature alteration" Proc.National Institute of Polar Research Symposium on Antarctic Meteorites. 8. 79-96 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomeoka and T.Kojima: "Dark inclusions : a key to the early evolution of the primitive meteorite parent bodies" Chikyuu(in Japanese). 12. 64-70 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.B.Scorzelli, E.Galvao da Silva, I.Souza Azevedo and K.Tomeoka: "Fe-bearing phases in Antaractic carbonaceous chondrites Yamato-82162 and Yamato-86720 : A Mossbauer study" Proc.National Institute of Polar Research Symposium on Antarctic Meteorites. 7. 275-283 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomeoka and T.Kojima: "Early sedimentary processes on primitive meteorite parent bodies" Science. (submitted). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomeoka and I.Tanimura: "Chondrule rims of secondary origin in the Vigarano CV3 carbonaceous chondrite" Geochimica et Cosmochimica Acta. (submitted). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Misawa and N.Nakamura: "Origin of refractory precursor components of chondrules from carbonaceous chondrites" Chondrules and the Protoplanetary Disk eds.R.H.Hewins et al.Cambridge University Press.99-105 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Inoue and N.Nakamura: ""Dehydrated" chondrules from the Murchison (CM) chondrite" Proc.National Institute of Polar Research Symposium on Antarctic Meteorites. 9. 69-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Morikawa and N.Nakamura: "Determination of Li abundances in chondrules, bulk chondrites and standard rockz" J.Mass Spectrom.Soc.Jpn. 44. 13-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Inoue, N.Nakamura and H.Kojima: "A preliminary study of REE abundances in chondrules, an inclusion and mineral fragments from Yamato-793321 (CM2) chondrite" Proc.National Institute of Polar Research Symposium on Antarctic Meteorites. 6. 100-119 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Misawa and T.Fujita: "A relict refractory inclusion in a ferromagnesian chondrule from the Allende meteorite" Nature. 368. 723-726 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimaoka, N.Miyano, T.Baba, K.Yamamoto and N.Nakamura: "Vaporization of alkali metals from the heated Murchison (CM2) meteorite" Proc.National Institute of Polar Research Symposium on Antarctic Meteorites. 6. 164-177 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kojima: "A fine-grained dark inclusion in the Vigarano CV3 chondrite : possible evidence for sedimentary process on the meteorite parent body" Proc.National Institute of Polar Research Symposium on Antarctic Meterites. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kojima: "Indicators of aqueous alteration and thermal metamorphism on the CV parent body : Microtextures of a dark inclusion from Allende" Geochimica et Cosmochimica Acta. 60. 2651-2666 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] R.B.Scorzelli: "A Mosssbauer study of the Belgica-7904 carbonaceous chondrite : estimation of thermal metamorphic grade" Proc.Intern.Cinf.on Application of the Mossbauer Effect. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kojima: "Indicators of aqueous alteration and thermal metamorphism on the CV parent body : Microtextures of a dark inclusion from Allende" Geochim. Cosmochim. Acta. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Nakamura: "Inpact-induced chondrule flattening in the Allende CV3 carbonaceous chondrite : Shock experiments" Meteoritics. 30. 344-347 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kojima: "Ca-Al-rich inclusions in three Antarctic CO3 chondrites, Yamato-81020, Yamato-82050 and Yamato-790992 : Record of low-temperature alteration" Proc. NIPR Symposium on Antarctic Meteorites. 8. 79-96 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] R. B. Scorzelli: "A Mossbauer study of the Belgica-7904 carbonaceous chondrite : estimation of thermal metamorphic grade" Proc. International Conference on the Application of the Mossbauer Effect. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 留岡和重: "暗色包有物:始原天体の初期進化過程を解く新しい鍵" 月刊地球. 12. 64-70 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kojima: "Ca-Al-rich inclusionsin three Antarctic CO3 chondrites,Yamato-81020,Yamato-82050 and Yamato-790992:Record of low-temperature alteration" Proc.NIPR symposium on Antarctic Meteorites. 8(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Impact-induced chondrule flattening in the Allende CV3 carbonaceous chondrite:Shock experiments" Meteoritics. (in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] R.B.Scorzelli: "Fe-bearing phases in Antarctic carbonaceous chondrites Yamato-82162 and Yamato-86720:A Mossbauer study" Proc.NIPR symposium on Antarctic Meteorites. 7. 275-283 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 留岡,和重: "暗色包有物:始原天体の初期進化過程を解く新しい鍵" 地球. (印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 留岡和重(分担執筆): "固体惑星物質科学の基礎的手法と応用" サイエンスハウス社, 229 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi