研究課題/領域番号 |
06452426
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
エネルギー学一般・原子力学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
関村 直人 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (10183055)
|
研究分担者 |
岩田 修一 人工物工学研究センター, 教授 (50124665)
石野 栞 東海大学, 工学部, 教授 (70010733)
河西 寛 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (40010970)
|
研究期間 (年度) |
1994 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1995年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1994年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
|
キーワード | 重イオン照射 / カスケード損傷 / 欠陥クラスター / 1次はじき出し原子 / 重畳効果 / PKA |
研究概要 |
カスケードの影響が及ぶ範囲は損傷エネルギーに比例して広くなり、あるエネルギー以上のPKAによるカスケードからの影響が有効との仮定のもとに、21MeV自己イオン照射、14MeV中性子照射及び核分裂高速中性子照射した金薄膜中の透過電子顕微鏡観察可能なクラスター形成のPKAエネルギー依存性を評価した。さらに50、100KeVの自己イオン照射では欠陥クラスター密度が照射量に伴い一乗で増加するのに対して、200、400KeVでは一乗より高い割合で増加する現象が見られたのは、この評価値を支持するものである。欠陥クラスター密度の照射量依存性が線形からずれ始める照射量での欠陥クラスターグループ数密度から平均カスケード問距離を、21MeV自己イオン照射、核分裂高速中性子照射、14MeV中性子照射のそれぞれの場合について求めた。このことから、PKAエネルギーが大きいほどカスケードから発生したエネルギー的な影響はより広範囲に及ぶことを明確に示すことができた。入射イオンあたりの欠陥クラスター生成数は、200KeV以上の入射イオンエネルギーで照射量依存性の線形からのずれが起き、増加することが明らかになった。カスケード問のエネルギー的な相互作用は、Invisible clusterが形成される過程とそれがVisible clusterに変化する過程に分離でき、各々の過程のPKAエネルギー依存性を定量的に評価することが可能ことがわかった。さらに中性子照射試験によって、PKAエネルギーに分布を持つ場合の照射試験を行っており、これによりイオン照射による研究成果と構築されたモデルの有効性が明らかにされることとなる。
|