• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超伝導電極を用いたLiNbO_3光変調器に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06650056
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関九州大学

研究代表者

吉田 啓二  九州大学, 工学部, 助教授 (80108670)

研究分担者 木須 隆暢  九州大学, 工学部, 助手 (00221911)
円福 啓二 (円福 敬二)  九州大学, 工学部, 助教授 (20150493)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード光変調器 / LiNbO_3 / 超伝導電極
研究概要

光通信・光情報処理の分解では、光変調器の高速化・低電力化が再重要課題の1つとなっている。LiNbO_3を用いた高速光変調器は半導体レーザの直接変調に代る次世代の超高速光変調器として最も期待されている。本変調器では信号電極の損失によりその性能を極限まで実現することが阻れている。本研究は、この性能限界を打破するため、世界に先駆けて信号電極として低損失・低分散の特長を有する超伝導電極を導入することを目的とする。
本年度は、以下の研究を行った。
1)コンピュータシミュレーションによる性能の評価
2)光源としてHe-Neレーザから実用デバイスである半導体レーザへの変換
3)電極材料として高品質のNbの導入
4)実験データの取得にGP-IBによる自動計測を導入した。
5)基板長を15mmから30mmに拡大し、性能を向上した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 小村他: "超伝導電極を用いた共振型光変調器" 電子情報通信学会技術研究報告. SCE94-47. 19-24 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾上他: "YBCO薄膜の磁場侵入長と表面抵抗の評価" 電子情報通信学会技術研究報告. SCE95-2. 7-12 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshida etal.: "Evaluation of Magnetic Penetration Depth and Surface Resistance" IEEE Trans. Appl. Super cond.5. 1979-1982 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshida etal.: "Application of Super conducting Electrodes to Resonant-Type" IEEE Trans. Appl. Super cond.5. 3183-3186 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshida etal.: "Residual Surface Resistance of High Tc Superconducting" 5th Intern. Supercond,Conf.1. 462-464 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA,K.: "Evaluation of Magnetec Penetration Depth and Surface Resistance of YBCO" IEEE Trans.Appl.Sup.5. 1979-1982 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA,K.: "Application of Superconducting Electrodes to Resonant-Type LiNbO_3 Optical Modulators" IEEE Trans.Appl.Sup.5. 3183-3186 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIDA,K.: "Residual Surface Resistance of High Tc Superconducting Films" 5th Intern.Superond.Conf.1. 462-464 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小村他: "超伝導電極を用いた共振型光変調" 電子情報通信学会技術研究報告. SCE94-47. 19-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 尾上他: "YBCO薄膜の磁場侵入長と表面抵抗の評価" 電子情報通信学会技術研究報告. SCE95-2. 7-12 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshida et al.: "Evaluation of Magnetic Penetration Depth and Surface Resistance" IEEE Trans. Appl. Supercond.5. 1979-1982 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshida et al.: "Application of Superconducting Electrodes to Resonant Type LiNbO_3" IEEE Trans. Appl. Supercond.5. 3183-3186 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshida et al.: "Residual Surface Resistance of High Tc Superconducting Films" 5th Inten Supercond. Conf.1. 462-464 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshida etal.: "Eualuatisn of Magnetic Penetratisn Depth and Surface Resistance" HTSED Workshop'94. 1. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshida etal.: "LiNbO_3 Optical Modulator Using a Supercsnducting Resonant Electrode" IEICE Trans.Electron.E77-C. 1181-1184 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Watanabe etal.: "Kinetic Iuductance of Superconducting Coplanar Waveguides" Jpn.J.Appl.Pbyo.33. 5708-5712 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi