• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪酸ω3/ω6バランスが食細胞のプロスタグランジン代謝調節に及ぼす効果について

研究課題

研究課題/領域番号 06660170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関国立予防衛生研究所

研究代表者

田中 康仁  国立予防衛生研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (30113484)

研究分担者 天野 富美夫  国立予防衛生研究所, 細胞化学部, 主任研究官 (90142132)
研究期間 (年度) 1994 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1994年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードマクロファージ / 脂肪酸 / アラキドン酸 / エイコサペンタエン酸 / プロスタグランジン / リポ多糖 / RAW264.7 / プロスタグランジンエンドペルオキシド合成酵素 / プロスタグランジンエンドパーオキサイド合成酵素 / プロスタグランジンエンドパンオキサイド合成酵素 / ガンマーリノレン酸
研究概要

本研究は食品より摂取するω3/ω6系脂肪酸バランスの貧食細胞におけるプロスタグランジン(PG)等エイコサノイド産生における意義解明を目的とした。マクロファージ系細胞株RAW264.7をアラキドン酸(AA)、エイコサペンタエン酸(EPA)あるいはその混合物により修飾した。この細胞ではLPS刺激によりPGエンドペルオキシド合成酵素(PGHS)-2が誘導されるが、AA遊離とPG遊離及びPGHS活性賦活化タイムコースの比較から、PG遊離調節におけるPGHS‐2誘導の重要性が確認された。AA修飾細胞、EPA修飾細胞においてLPS刺激によるPGHS‐2誘導が確認されたが、共に非修飾細胞に比べPGHS活性の賦活化もPG遊離も抑制されており、誘導されたPGHS‐2が不活性型となっていることが示唆された。過剰の2型PG合成を抑制する未知の調節機構が存在すると思われる。また、EPAはAAに比べPG合成の基質にはなりにくいが、2型PG合成を強く阻害することも見い出され、EPA修飾は食細胞の2型PG遊離を抑えるのみならず、遊離したEPAが他の炎症性細胞の2型PG合成も抑制すると考えられた。更に、EPAを基質とするシクロオキシゲナーゼ反応の解析とこの活性がLPS刺激による影響を受けないことから、3型PG合成に関与する新たな酵素の存在が示唆され、2型PG合成とは異なる調節を受けている可能性が見い出された。EPA/AA混合物による修飾でもLPSによるPGHS活性の賦活化が抑制されたことから、どのような割合でのEPA摂取も2型PG合成を抑制し、炎症性疾患を抑える方向に働くと考えられる。従って、炎症性疾患の抑制を考える場合、魚油や紫蘇油のようにω3型の脂肪酸を多く含む食品を積極的に食事に取り入れることは、食細胞におけるPG合成調節の面から合理的であると思われる。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Tanaka,Y.: "Delayed release of prostaglandins from arachidonic acid and kinetic changes in prostaglandin H synthase activity on the induction of prostaglandin H synthase‐2 after lipopolysaccharide‐treatment of RAW264.7 macrophage‐like cells." Biol.Pharm.Bull.20. 322-326 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda,T.: "Difference in nitric oxide synthase activity in a macrophage‐like cell line,RAW264.7 cells,treated with lipopolysaccharide (LPS) in the presence or absence of interferon‐γ (IFN‐γ) : Possible heterogeneity of iNOS activity." J.Biochem.121. 38-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano,F.: "A cytotoxic effect of lipopolysaccharide on a macrophage‐like cell line,J774.1,in the presence of cycloheximide." J.Endotoxin Res.3. 415-423 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano,F.: "Improved detection of nitric oxide radical (NO・) production in an activated macrophage culture with a radical scavenger,carboxy PTIO,and Griess reagent." FEBS Lett.368. 425-428 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue,S.: "Intracellular killing of Listeria monocytogenes in the J774.1 macrophage‐like mutant LPS1916 cell line defective in the generation of reactive oxygen intermediates after LPS treatment." Infection and Immunity. 63. 1876〜1886 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano,F.: "Inhibition of zymosan‐induced macrophage functions by diisopropylfluorophosphate (DFP) in a macrophage‐like cell line,RAW264.7 cells." "Proteases involved in cancer",(M.Suzuki and T.Hiwasa,eds.)Monduzzi Editore,Bologna. 129-134 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kura,F.: "Difference in Legionella pneumophila growth permissiveness between J774.1 murine macrophage‐like JA‐4 cells and lipopolysaccharide (LPS)‐resistant mutant cells,LPS1916,after stimulation with LPS." Infection and Immunity. 62. 5419-5423 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中康仁: "RAW264.7マクロファージ様細胞のプロスタグランジン合成におけるエイコサペンタエン酸の調節的役割について" 生化学. 68(7). 609 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中康仁: "EPA・アラキドン酸修飾したマクロファージ細胞のプロスタグランジン合成系酵素の活性調節機構の解析" 日本薬学会第116年会講演要旨集. 3. 70- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中康仁: "脂肪酸によるRAW264.7マクロファージ細胞の修飾とLPSによるプロスタグランジン合成系の賦活化について" 生化学. 67. 897 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野富美夫: "マクロファージ系細胞株RAW264.7のLPS誘導アラキドン酸遊離におけるプロテインキナーゼの関与について" 生化学. 67. 897 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中康仁: "LPSによるRAW264.7マクロファージ細胞のプロスタグランジン合成系活性賦活化と各種非ステロイド系抗炎症剤の効果" 日本薬学会115年会講演要旨集. 3. 148 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天野富美夫: "マクロファージ系細胞株RAW264.7のLPS誘導アラキドン酸遊離の調節機構の解析" 生化学. 66(7). 1071 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Y.et. al.: "Delayd release of prostaglandins from arachidonic aeid and kinetic changes in prostagladin H synthase activity on the induction of prostaglandin H synthase-2 after lipopolysaccharide-treatment of RAW264.7 macrophage-like cells." Biol. Pharm. Bull. 20 (in press). 322-326 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noda.T.et. al.: "Difference in nitric oxide synthase activity in a macrophage-like cell line, RAW264.7 cells, treated with lipopolysaccharide (LPS) in the presence of absence of interferon-gamma (IFN-gamma) : Possible heterogeneity of iNOS activity." J.Biochem.121. 38-46 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano, F.et. al.: "A cytotoxic effect of lipopolysaccharide on a macrophage-like cell line, J774,1, in the presence of cycloheximide." J.Endotoxin Res.3. 415-423 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano, F.et. al.: "Improved detection of nitric oxide radical (NO・) production in an activated macrophage culture with a radical scavenger, carbosy PTIO,and Griess reagent." FEBS Lett. 368. 425-428 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoe, S.et. al.: "Intracellular killing of Listeria monocytogenes in the J774.1 macrophage-like mutant LPS 1916 cell line defective in the generation of reactive oxygen intermediates after LPS treatment." Infection and Immunity. 63. 1876-1886 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amano, F.: "Inhibition of zymosan-induced macrophage functions by diisopropylfluorophosphate (DFP) in a macrophage-like cell line. RAW264.7 cells." In "Proteases involved in cancer", (M.Szuki and T.Hiwasa, eds.)Monduzzi Editore, Bologna. 129-134 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kura, F.et. al.: "Difference in Legionella pneumophila growth permissiveness between J774.1 murine macrophage-like JA-4 cells and lipopolysaccharide (LPS)-resistant mutant cells, LPS1916, after stimulation with LPS." Infection and Immunity. 62. 5419-5423 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中康仁: "RAW264.7マクロファージ様細胞のプロスタグランジ合成におけるエイコサペンタエン酸の調節的役割について" 生化学. 68・(7). 609-609 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhito Tanaka: "Delayed Release of Prostaglandins from Araehidanic Acid and Kinetic Chenges in Prostaglandin Hsynthase Activity on the Induction of Prostagland in Hsynthase Hafter LPStreatement of RAW 264.7 Macrophage-like Cells." Biol.Pharm.Bull.20・(5)(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] F.Amano: "A cytotoxic effect of lipopolys accharide on a macrophage-like cell line,& 774.1,in the presence of cycloheximide" J.Endotoxin Res.3・(5). 415-423 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuji Noda: "Differences in Nitric Oxide Synthase Activity in a Macrophage-like cell Line,RAW264.7 cells,Treated with LPS in the Presence or Absence of Interferon-r : Possible Heterogenity of iNOS Activity." J.Biochem.121・(1). 38-46 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田中康仁: "脂肪酸によるRAW264.7マクロファージ細胞の修飾とLPSによるプロスタグランジン合成系の賦活化について" 生化学. 67. 897-897 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 天野富美夫: "マクロファージ系細胞株RAW264.7のLPS誘導アラキドン酸遊離におけるプロテインキナーゼの関与について" 生化学. 67. 897-897 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田中康仁: "EPA・アラキドン酸修飾したマクロファージ細胞のプロスタグランジン合成系酵素の活性調節機構の解析" 日本薬学会第116年会講演要旨集. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 康仁: "LPSによるRAW264.7マクロファージ細胞のプロスタグランジン合成系活性賦活化と各種ステロイド系拡炎症剤の効果" 日本薬学会第115年会 講演要旨集. 3. 148 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 天野 富美夫: "マクロファージ系細胞株RAW264.7のLPS誘導アラキドン酸遊離の調節機構の解析" 生化学. 66(7). 1071 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi