• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

KL-6分子測定法の樹立と間質性肺炎における臨床的有用性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06670618
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

河野 修興  愛媛大学, 医学部・附属病院, 講師 (80215194)

研究分担者 横山 彰仁  愛媛大学, 医学部, 助手 (30191513)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードKL-6 / KL-6亜分子 / 間質性肺炎 / HK-7抗体 / PEP-76 / モノクローナル抗体 / 血清マーカー / ムチン / MUC1 / クラスター9
研究概要

昨年度には、KL-6分子上に存在してKL-6抗体の認識する抗原決定基とは異なる抗原決定基に反応するモノクローナル抗体を樹立し選択していたが、今年度は、その内のHK-7抗体を最終的に選択して間質性肺炎の臨床診断における有用性について検討を加えた。
HK-7抗体はIgMに属し、KL-6分子の糖鎖ではなく、蛋白部分に結合活性を有していることが示唆された。また、HK-7抗体を固相抗体としKL-6抗体を標識抗体としてサンドイッチ酵素抗体法によって検出されるKL-6亜分子をPEP-76分子と命名した。具体的な測定法はKL-6分子の測定法と同じく、96穴の酵素抗体法用のマイクロテストプレートを用い、HK-7抗体の濃度は10μl/mlで行った。KL-6抗体はKL-6分子の測定系と同じ濃度で使用した。すべての測定において、標準抗原を同時に測定し、検体中のPEP-76抗原値を標準化し、KL-6血に換算してその値はU/mlで表した。
健常者51名、特発性間質性肺炎患者13名、サルコイドーシス患者12名から得た血清中のPEP-76抗原値を測定した。
健常者におけるPEP-76値は中央値0.9(0.9-3.9)U/ml、特発性間質性肺炎患者では中央値54(0.9-580)U/ml、サルコイドーシスでは中央値1(0.9-13)U/mlであった。推計学的に特発性間質性肺炎とサルコイドーシスではいずれも健常者に比して有意に高値を呈した。健常者の値の対数値の分布から対数値の平均値+2SD値の実数値2.7U/mlを正常上限値とした。PEP-76の健常者のおける陽性率は5.9%、特発性間質性肺炎で92%、サルコイドーシスで33%であった。同一患者でのKL-6の陽性率に比し、特に特発性間質性肺炎での陽性率が高かった。
以上の結果から、PEP-76は間質性肺炎の新たな血清マーカーとして有望であると思われた。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 横山 彰仁、他: "間質性肺炎における血清トロンボモジュリンの検討" 日本胸部疾患学会雑誌. 32. 951-955 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujioka S.et al.: "Ubenimex activates the E-cadherin-mediated adhesion of a brest cancer cell line YMB-S" Jpn J Cancer Res. 86. 368-373 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue Y,et al.: "Evaluation of serum KL-6 levels in patients with pulmonary tuberculosis" Tubercle Lung Dis. 76. 230-233 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama A,et al.: "Circulating interleukin-6 levels in patients with bronchial asthma" Am J Respir Crit Care Med. 151. 1354-1358 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama A,et al.: "Evaluation of soluble interleukin-6 receptor concentration in serum and epithelial lining fluid from patients with interstitial lung diseases" Clin Exp Immunol. 100. 325-329 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujino S,et al.: "Interleukin-6 is an autocrine growth factor for normal human pleural mesothelial cells" Am J Respir Cell Mol Biol. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama A,Kohno N,Fujioka S,Hamada H,Fujino S,Inoue Y,Hiwada K.: "Evaluation of serum thrombomodulin in patients with interstitial pneumonia. (in Japanese)" Jpn J Thorac Dis. 32. 951-955 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujioka S,Kohno N,Hiwasa K.: "Ubenimex activates the E-cadherin-mediated adhesion of a breast cancer cell line YMB-5." Jpn J Cancer Res. 86. 368-373 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue Y,Nishimura K,Shioda M,Akutsu H,Hamada H,Fujioka S,Fujino S,Yokoyama A,Kohno N,Hiwada K.: "Evaluation of serum KL-6 levels in patients with pulmonary tuberculosis." Tubercle Lung Dis. 76. 230-233 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama A,Kohno N,Fujino S,Hamada H,Inoue Y,Fujioka S,Ishida S,Hiwada K.: "Circulating interleukin-6 levels in patients with bronchial asthma" Am J Respir Crit Care Med. 151. 1354-1358 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokoyama A,Kohno N,Hirasawa Y,Kondo K,Abe M,Inoue Y,Fujioka S,Fujino S,Ishida S,Hiwada K.: "Evaluation of soluble interleukin-6 receptor concentration in serum and epithelial lining fluid from patients with interstitial lung diseases." Clin Exp Immunol. 100. 325-329 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujino S,Yokoyama A,Kohno N, Hiwada K.: "Interleukin-6 is an autocrine growth factor for normal human pleural mesothelial cells." Am J Respir Cell Mol Biol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山彰仁 他: "間質性肺炎における血清トロンボモジュリンの検討" 日本胸部疾患学会雑誌. 32. 951-955 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Fujioka S,et al.: "Ubenimex activates the E-cadherin-mediated adhesion of a breast cancer cell line YMB-S" Jpn J Cancer Res. 86. 368-373 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue Y,et al.: "Evaluation of serum KL-6 levels in patients with pulmonary tuberculosis" Tubercle and Lung Disease. 76. 230-233 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama A,et al.: "Circulating interleukin-6 levels in patients with bronchial asthma" Am J Respir Crit Care Med. 151. 1354-1358 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoyama A,et al.: "Evaluation of soluble interleukin-6 receptor concentration in serum and epithelial lining fluid from patients with interstitial lung diseases" Clin Exp Immunol. 100. 325-329 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Fujino,S,et al.: "Interleukin-6 is an autocrine growth factor for normal human pleural mesotheliai cells" Am J Respir Cell Mol Biol. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Fujioka,S,et al.: "Ubenimax activates the E-cadherin-mediated adhesion of a breast cancer cell line YMB-S" Jpn J Cancer Res.86(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi