• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

接着性レジンの象牙質に対する接着機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06671938
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関北海道大学

研究代表者

小林 國彦  北海道大学, 歯学部・附属病院, 講師 (20142739)

研究分担者 小玉 尚伸  北海道大学, 歯学部・附属病院, 助手 (30261316)
疋田 一洋  北海道大学, 歯学部, 助手 (20238281)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1994年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード接着性レジン / 象牙質表面処理 / 接着機構 / 樹脂含浸層 / 次亜塩素酸ナトリウム
研究概要

研究者らはこれまで、象牙質の表面処理としてリン酸と次亜塩素酸ナトリウムを用いた象牙質表面処理法について検討を行い、象牙質に対してもエナメル質に匹敵するほどの接着強さ及び接着耐久性が得られることを報告している。本研究は、その象牙質と接着性レジンの接合界面の超微構造を三次元的に構築し、観察することによって接着機構を解明することを目的としている。そこで、レジン-象牙質接合界面の超微構造の観察を透過型電子顕微鏡を用いて詳細に行った結果、これまでリン酸と次亜塩素酸ナトリウム処理を行った象牙質は、健全象牙質に近い組成と構造をもっているため、接着性レジンによる樹脂含浸層は存在しないと言われていたが、非常に薄い層であるが樹脂含浸層が観察された。また、この処理法にセルフエッチングプライマー処理を追加することにより、象牙質表層にハイドロキシアパタイトの結晶を含む樹脂含浸層の形成が認められた。この樹脂含浸層は、接合界面に不安定なスメア層や脱灰コラーゲン層を介在しないため、いわゆる脱灰コラーゲン層内に形成された樹脂含浸層に比べ非常に安定であると考えられ、これによって強固で耐久性のある接着が得られたものと考えられた。本研究では、レジン-象牙質接合界面の超微構造を三次元的に構築することも目標としたが、象牙質のような硬組織は包埋樹脂の浸透性が悪いため超薄切には困難を伴う上に電子線照射により試料が破壊されてしまうといった問題もあり、連続超薄切片は得られず、レジン-象牙質接合界面の超微構造の三次元的構築はできなかった。しかし、様々な試料を作製し、透過型電子顕微鏡で詳細に観察を行うことによりリン酸と次亜塩素酸ナトリウムを用いた象牙質表面処理法の接着機構に関して上述のように、かなりの部分が解明できたと考えている。今後はさらに簡便な方法でスメア層を除去し、健全象牙質を露出させる方法を検討する予定である。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 小玉尚伸: "象牙質接着に関する研究-象牙質表面処理が接着性レジンの接着性に与える影響について-" 接着歯学. 15. 1-20 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小玉尚伸: "象牙質表面処理が接着性レジンの接着性に与える影響について-TEMによる接合界面の観察-" 歯科材料・器械. 13. 228-229 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kodama,T.: "Effect of electrolyzed oxidizing water pretreatment on dentin bonding" Journal of Dental Research. 74SI. 426 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KODAMA,Takanobu et al.: "A study on dentin bonding-Effect of surface pretreatment on adhesion to dentin" Adhesive Dentistry. 15. 1-20 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KODAMA,Takanobu et al.: "Effect of surface pretreatment on adhesion to dentin." The Journal of the Japanese Society for Dental Materials and Devices. 13SI24. 228-229 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KODAMA,Takanobu et al.: "Effect of electrolyzed oxidizing water pretreatment on dentin bonding." Journal of Dental Research. 74SI. 426 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小玉 尚伸: "象牙質表面処理が接着性レジンの接着性に与える影響について-TEMによる接合界面の観察-" 歯科材料・器械. 13(Special 24). 228-229 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.KODAMA: "Effect of Electrolyzed Oxidizing Water Pretreatment on Dentin Bonding." Journal of Dcvtal Research. 74 Special Lssue. 426- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小玉尚伸: "象牙質表面処理が接着性レジンの接着性に与える影響について-TEMによる接合界面の観察-" 歯科材料・器械. 13(special 24). 228-229 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi