• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリインターカレーター担持HPLC用充填剤を用いた核酸の精密分離に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 06805074
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 工業分析化学
研究機関九州工業大学

研究代表者

数田 恭章  九州工業大学, 情報工学部, 助手 (90233733)

研究分担者 竹中 繁織  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (60188208)
研究期間 (年度) 1994 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1994年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード高速液体クロマトグラフィー(HPLC) / 核酸 / ビスアクリジン / 融解温度 / 分離 / 分析 / 自己相補的オリゴヌクレオチド / インターカレーター / HPLC充填剤 / ポリインターカレーター / DNA分離
研究概要

核酸の分離・分析は,遺伝子工学の発展にとって重要である。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による核酸の分離・分析は,ゲル電気泳動に比べその迅速性や回収操作の容易性から有用である。これまで逆相クロマトグラフィーによる合成核酸の分離の普及に比べ,天然DNA断片の分離は十分とは言えなかった。
著者らは,これを克服するためにインターカレーターを用いた核酸の精密分離法を考案した。ビスインターカレーターがDNAへ結合する際,連結部の長さによって適当なDNA長が要求される。もし,この長さよりもDNAが短かければビスインターカレートは不可能となる。これによって結合能は大きく低下する。また,塩濃度の増加によってインターカレーターの結合能は減少する。これらのことを利用すれば新しい分離機構によるHPLCが開発できる。すなわち,ビスインターカレーターをHPLC固定相に固定化し,塩濃度グラジェントにより試料DNAの分離を行なうと言ったものである。
本研究では,これを実証するために以下のような検討を加えた。まず連結部の長さの長いビスインターカレーターを合成した。この際,水溶性がないと実用化できないので連結部にビオローゲンを導入した。このビスアクリジンは,DNA長が12bp(塩基対)以上でないとビスインターカレートできないのでこれを境いとした識別が期待された。自己相補的オリゴヌクレオチドをDNA合成機で調製し,この識別能をDNA二重らせんの融解温度に対するビスインターカレーターの効果によって評価した。これによって期待どおりの識別が達成された。以上の結果は,HPLC化によって核酸の精密分離が達成されることを示している。遺伝子工学に革命的な技術をもたらすものと期待される。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] S.Takenaka,Y.Uto,H.Kondo,T.Ihara,M.Takagi: "Electrochemically Active DNA Probes : Detection of Target DNA Sequences at Femtomole Level by HPLC with Electrochemical Detection" Anal.Biochem.218. 436-443 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹中繁織: "遺伝子診断の現状と将来" 鳳龍. 41. 10-12 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹中繁織: "DNAヘアピンに選択的に結合する大環状ビスアクリジン" 化学. 50. 759- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹中繁織: "DNA三本鎖をほどけ難くする"分子の鎹"" 化学. 51. 199- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ihara,Y.Maruo,Y.Uto,S.Takenaka,M.Takagi: "DNA Ligand-Redox Active Molecule Conjugates as an Electrochemical DNA Probe" Anal.Sci. & Tech.(in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka,M.Manabe,M.Yokoyama,N.Nishi,J.Tanaka,H.Kondo: "Specific Binding to PolyA of a Naphthalene Diimide Carrying Thymine Groups" J.Chem.Soc.Chem.Commun.379-380 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka,H.Kondo: "Advances in Nucleic Acid Analysis by HPLC (Molecular Biology : Current Innovations and Future Trends)" Horizon Scientific Press (Ed.H.Griffin), 18 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeori Takenaka, Yoshihiro Uto, Hiroki Kondo, Toshihiro Ihara, and Makoto Takagi: "Electrochemically Active DNA Probes Detection of Target DNA Sequences at Femtomole Level by High-Performance Liquid Chromatography with Electrochemical Detection" Analytical Biochemistry. 218. 436-443 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka and H.Kondo: "Advances in Nucleic Acid Analysis by HPLC,Molecular Biology : Current Innovations and Future Trends, Ed.H.Griffin" Horizon Scientific Press. 137-154 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Takenaka, M.Manabe, M.Yokoyama, M.Nishi, J.Tanaka, and H.Kondo: "Specific Binding to Poly A of a Naphthalene Diimide Carrying Thymine Groups, Journal of the Chemical Society" Chemical Communications. 379. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ihara, Y.Maruo, Y.Uto, S.Takenaka, and M.Takagi: "DNA Ligand-Redox Active Molecule Conjugates as an Electrochemical DNA probe" Anal Sci.& Tech. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ihara,Y.Maruo,Y.Uto,S.Takenaka M.Takagi: "DNA Ligand-Redor Active Molecule Congugates as an Electrochemicat DNA Probe" Anal.Sci.& Tech,. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takenaka,M.Manabe,M.Yokoyoma,N,Nishi,J.Tanaka,H.Kondo: "Specific Binding to Poly A of a Naphthalene Diimide Carrying Thymine Groups" J.Chem.Soc.Chem.Commun. 379-380 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takenaka,Y.Uto,H.Kondo,T.Ihara,M.Takagi: "Electrochemically Active DNA Probes : Detection of Target DNA Sequences at Femtomole Level by HPLC with Electrochemical Detection" Analytical Biochemistry. 218. 436-443 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 竹中 繁織: "遺伝子診断の現状と将来" 鳳龍. 41. 10-12 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 竹中 繁織: "DNAヘアピンに選択的に結合する大環状ビスアクリジン" 化学. 50. 759- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 竹中 繁織: "DNAの三本鎖をほどけ難くする“分子の鎹"" 化学. 51. 199- (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takenaka,H.Kondo: "Advances in Nucleic Acid Analysis by HPLC (Mo lecular Biology : Current Innovations and Future Trends )" Horizon Scientific Press (Ed.H.Griffin), 18 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1994-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi