研究課題/領域番号 |
07305025
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 千葉大学 (1996-1997) 東京大学 (1995) |
研究代表者 |
高梨 晃一 千葉大学, 工学部, 教授 (60013124)
|
研究分担者 |
森田 耕次 千葉大学, 工学部, 教授 (20057227)
中島 正愛 京都大学, 防災研究所, 助教授 (00207771)
桑村 仁 東京大学, 工学部, 助教授 (20234635)
上谷 宏二 京都大学, 工学部, 教授 (40026349)
大井 謙一 東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (90126003)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
1997年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1996年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1995年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
|
キーワード | 鋼構造 / 骨組の崩壊挙動 / 半剛接合部 / 溶接接合部 / 脆性破壊 / 高力ボルト / 限界状態 / 地震応答実験 / 綱構造 |
研究概要 |
本研究計画では、鉄骨接合部を取り巻く設計環境が大きく変わろうとしているこの時期に、鉄骨接合部の限界状態を見直して定量化し、接合部の性能に基づく合理的な骨組設計法を提案することを目的として、平成7年度からの3年計画で研究を行ってきた。平成7年度には既往の研究成果の調査を行い、これを基に平成8年度から9年度に掛けて溶接接合部の高速載荷実験、合成構造接合部の強度と変形性能に関する載荷実験、角形鋼管の脆性破壊実験、および接合部パネルの載荷実験、脆性破壊現象と高力ボルト接合部に関する実験、実大鉄骨造柱梁接合部および合成構造柱梁接合部の2方向載荷実験を行った。さらに、これらの実験結果を基に接合部の強度と変形性能に関するデータベースを整備した。 他方、数値解析的アプローチからも研究を行い、平成8年度までに破断要素を組み込んだ骨組モデルの動的解析プログラムを開発し、これを用いて破断を伴う鋼構造骨組の地震応答を追跡し、十分に塑性変形して破断が生じない場合の応答結果と比較しながら、接合部の破断が骨組の変形応答やエネルギー吸収に及ぼす影響を検討した。 これらの研究成果を基に、各種接合部のモデリング方法、具体的な各種骨組解析法における取り扱い方などについて検討を重ね、接合部を含む骨組の限界状態設計法、耐震診断法などに関する国内研究集会を平成9年12月9日に開催し、成果を報告すると共に、研究討議を行った。
|