• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体パラ水素をマトリックスとする飽和分光法による固相での超高分解能分子分光

研究課題

研究課題/領域番号 07404034
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関京都大学

研究代表者

志田 忠正  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60025484)

研究分担者 吉村 一良  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70191640)
百瀬 孝昌  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10200354)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
25,300千円 (直接経費: 25,300千円)
1996年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1995年度: 17,800千円 (直接経費: 17,800千円)
キーワード量子固体 / 固体水素 / 高分解能分光 / レーザー分光 / 赤外分光 / ラマン分光 / 不均一幅 / 凝縮相 / 飽和分光 / 線巾 / ヘテロダイン検出 / 固体パラ水素 / メタン / マトリックス分離法 / 振動回転
研究概要

凝縮系の分光学では、スペクトルの不均一幅による分光情報の消失が常に問題となる。本研究では、凝縮系のスペクトルの不均一幅を除去してさらに高い分解能の分光を行うため、固体パラ水素マトリックス法を用いた固体における超高分解能分光手法を確立することを目指した。本研究では、まず固体水素内における不均一幅の原因を探るため結晶の生成条件を変えながら水素分子の第1及び第2純振動高調波の遷移を観測した。その結果、線幅の主因はパラ水素中に微量に存在するオルト水素の四重極電場によるシュタルクシフトであることが明らかとなった。一般の凝縮相における不均一幅には様々な要因があり、それを除去するためには飽和分光法などの特別な分光手法を用いる必要がある。一方で、固体水素では線幅の主因がオルト水素によるものと特定できたことから、十分オルト水素濃度を下げた固体パラ水素マトリックスを用いることにより飽和分光法などの特別な分光手法によらなくても固体内相互作用による微細構造を観測できるまでの超高分解能分光ができることが明らかとなった。この結果をふまえ、超高純度パラ水素中に捕捉した分子の分光を行った。その結果、例えば固体パラ水素内に捕捉したメタンの振動回転遷移では、わずかな結晶場によるエネルギー準位の微細分裂を観測することができ、その解析から水素-メタン間の分子間相互作用に関する定量的情報が得られることを示した。また振動の状態によって均一幅が大きく異なる現象が観測され、振動励起状態の緩和に及ぼす分子運動の影響を明らかにした。このように固体パラ水素を用いた超高分解能分光は、凝縮相の新しい分光法として、凝縮系内の多体相互作用や励起状態の緩和過程の解明、あるいは不安定分子などの分光観測に威力を発揮すものと期待され、今後さらに研究を押し進めていく予定である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] T.Momose: "Povibrational States of a Tetrahedral Molecule in a Hexagonal Close Packed Crystal" Journal of Chemical Physics. 107. 7695-7706 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "Infrared Spectroscopic Study of Rovibrational States of Methane Trapped in Solid Parahydrogen" Journal of Chemical Physics. 107. 7707-7716 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "High Resolution Laser Spectroscopy of Methane Clusters Trapped in Solid Parahydrogen" Journal of Chemical Physics. 107. 7717-7720 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.M.Dickson: "High Resolution Spectroscopy of the Impurity Induced Q3(0) Transition of Solid Parahydrogen" Physical Review. B57. 941-949 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "High-Resolution Spectroscopy of Solid Parahydrogen" Bulletin of Chemical Society of Japan. 71. 1-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "Impurity Molecules in Parahydrogen Crystal" Journal of Low Temperature Physics. 111(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "Rovibrational states of a tetrahedral molecule in a hexagonal close packed crystal" Journal of Chemical Physics. 107. 7695-7706 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "Infared spectroscopic study of rovibrational states of methane trapped in solid parahydrogen" Journal of Chemical Physics. 107. 7707-7716 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "High resolution laser spectroscopy of methane clusters trapped in solid parahydrogen" Journal of Chemical Physics. 107. 7717-7720 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.M.Dickson: "High resolution spectroscopy of the impurity induced Q_3 (O) transition of solid parahydrogenmethane clusters trapped in solid parahydrogen" Physical Reviews. B57. 941-949 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "Matrix-isolation spectroscopy using solid parahydrogen as the matrix : Application to high resolution spectroscopy, photochemistry, and cryochemistry" Bulletin of Chemical Society of Japan. 71. 1-15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momose: "Impuroty molecules in parahydrogen crystal" Lournal of Low Temperature Physics. 111 (in press.). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 百瀬孝昌: "固体水素および固体水素に捕捉した分子の高分解能分光" 分光研究. 45・3. 125-137 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 百瀬孝昌: "固体水素の高分解能レーザー分光" 応用物理. 65・9. 902-911 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Momose: "Tunable-narrow-linewidth continccous-wave wid-infrared light generation by difference frequency mixing" J.Opt.Soc.Am.B. 13・8. 1706-1712 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Miki: "Infrared Spectroscopic Studies of Carbon Clusters Trapped in Solid Parahydrogen" J.Phys.Chem.100・30. 12135-12137 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Momose: "High Resolution Laser Spectroscopy of Solid Parahydrogen at Liquid Helium Temperatures" Czech.J.Phys.46・S1. 529-530 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] D P Weliky: "Highresolution infrared spectroscopy of isotopic impurity O,(0)transitions in solid Parahydrogen" J.Chem.Phys.105・11. 4461-4471 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T. Momose: "Intrared spectroscopic studies on photolysis of methyl iodide and its clusters in solid parahydrogen" Journal of Chemical Physics. 103. 1400-1405 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Momose: "Intrared spectroscopic studies of photoinduced reactions of methyl radical in solid parahydrogen" Chemical Physics Letters. 246. 583-586 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi