研究課題/領域番号 |
07455395
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
船舶工学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
池畑 光尚 横浜国立大学, 工学部, 教授 (10114969)
|
研究分担者 |
甲斐 寿 (山崎 寿 / 山さき 寿) 横浜国立大学, 工学部, 助手 (00240763)
鈴木 和夫 横浜国立大学, 工学部, 助教授 (80111699)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1995年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | 数値流体力学(CFD) / 船の推進性能 / プロペラ / サーフェイス・パネル法 / ランキン・ソース法 / 数値流体力学(CFD)) / 船体とプロペラ / 船の自航性能のシミュレーション / サーフェイスパネル法 / 表面渦格子法 / 有限体積法 / NSソルバー |
研究概要 |
これまで、プロペラ性能解析用プログラムとして、表面渦格子法による計算コードを主として利用してきたが、プログラムが重過ぎるのと計算時間が長いという難点がある。そこで、本年度は、サーフェイス・パネル法を用いたポテンシャル理論によるプロペラ性能の理論計算プログラムの開発と、ランキン・ソース法による多胴船体の造る波紋と造波抵抗を計算できる電算プログラムの開発を、集中的に行った。サーフェイス・パネル法とランキン・ソース法は、ともに境界要素法の一種で、揚力体・非揚力体の如何に拘らず適用できる利点がある。更に、計算のアルゴリズムも比較的簡単で理解し易いため、プログラミングに要する労力が格段に少なくてすみ、計算時間も大幅に短縮できることがわかった。本年度得られた成果は次の三つである。一つは、船用プロペラ周りの流場を解くのにディリクレの原理を応用した方法を開発し、プロペラ翼面上の流線が正面と背面とで交叉流を形成する事を見出した。二つ目は、任意の圧力分布を与えた場合に、その圧力分布を実現する3次元翼の、翼断面形状を求める設計方法を開発した。三つ目は、船体に関するもので、ランキン・ソース法を用いて、三胴船の造波と造波抵抗を計算できるコンピュータ・プログラムを作成して、三胴船の造る波の波紋を計算により求めることに初めて成功した。
|