• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鋼線を新素材で被覆したハイブリッド・ケーブル素線、およびケーブルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07555149
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 構造工学・地震工学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中井 博  大阪市立大学, 工学部, 教授 (00047052)

研究分担者 田中 克弘  日本電子計算(株), 技術営業部, 技師
江藤 徹郎  三井造船(株), 鉄構建設事業部, 課長
小林 剛  神鋼鋼線工業(株), PC事業部・PC技術部, 部長
三田村 武  (株)神戸製鋼所, 都市環境本部, 技師長
北田 俊行  大阪市立大学, 工学部, 助教授 (30029334)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード新素材 / ケーブル / 炭素繊維 / 鋼橋 / アラミド / 斜張橋 / ニールセン・ロ-ゼ橋 / 吊橋
研究概要

(1)ハイブリッド・ケーブル素線のPultrusion法による効率的な製造法の検討を行い、引張強度と伸び剛度との発現率の良好な素線を製造することができた。
(2)ハイブリッド・ケーブル素線の機械的性質を、定式化した。
(3)ハイブリッド・ケーブルの実構造物への適用において、3つの限界状態、すなわち芯にあたる鋼線の降伏限界状態、外側の新素材が破断する終局限界状態、および事故などにより新素材が破断するハザッド状態に対する安全性を照査する必要があることを明らかにした。そして、これらの3つの限界状態に対して、それぞれ1.7、3.0、および1.1の安全率を用いることを提案した。
(4)ハイブリッド・ケーブルを用いた斜張橋、およびニールセン橋の試設計を行い、それらに対して弾塑性有限変位解析を実施した。そして、耐荷力の面から、ハイブリッド・ケーブルは、これらの鋼橋に適用可能であることを示した。
(5)ハイブリッド・ケーブル素線の疲労強度に関しては、芯にあたる鋼線の疲労強度によって決定されるため、とくに問題がないことを、疲労試験を行って示せた。
(6)ハイブリッド・ケーブルとした場合、現時点では、その定着部によって、ケーブル強度が決定されることがわかった。
(7)現在までの研究において、ハイブリッド・ケーブルで破断するような信頼性の高い定着構造を開発するまでには、至らなかった。
(8)側圧を受けるハイブリッド・ケーブル素線の強度は、コンクリートの圧縮強度程度であることを実験により示した。
(9)ハイブリッド・ケーブル素線の摩擦係数を、実測した。
(10)炭素繊維を用いたハイブリッド・ケーブル素線においては、電食による鋼線の腐食防止の必要性があることを見出した。
(11)ハイブリッド・ケーブルを直径1.5m程度の輪にして、輸送できることを、実験的に調べた。
(12)ハイブリッド・ケーブル素線、およびハイブリッド・ケーブルの設計指針素案を、作成した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 中井 博・北田 俊行・三田村 武・石坪 高典: "橋梁用ハイブリッド・ケーブルの開発に関する基礎的研究" 平成7年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集. I-79-1-I-79-2 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井 博・北田 俊行・内田 諭: "ハイブリッド・ケーブルの斜張橋への適用に関する基礎的研究" 平成8年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集. I-60-1-I-60-2 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田 諭・北田 俊行・中井 博: "炭素繊維使用のハイブリッド・ケーブルを適用した斜張橋の耐荷性に関する一研究" 土木学会第51回年次学術講演会概要集. 第1部(A). 604-605 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井 博・北田 俊行・三田村 武・穐山 正幸・内田 諭: "新素材と鋼線とからなるハイブリッド・ケーブルのニールセン・ロ-ゼ橋への適用" 平成9年度土木学会関西支部年次学術講演会概要集. I-140-1-I-140-2 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井 博・北田 俊行・内田 諭・江藤 徹郎・田中 克弘・穐山 正幸: "新素材と鋼線とからなるハイブリッド・ケーブルを用いた斜張橋、およびニールセン・ロ-ゼ橋の耐荷力特性について" 構造工学論文集. Vol.44A(発表予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井 博・北田 俊行・江藤 徹郎・田中 克弘・穐山 正幸・内田 諭: "炭素繊維と鋼線とからなるハイブリッド・ケーブルを用いた最大斜張橋の耐荷力特性について" 平成10年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集. (発表予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai, H., Kitada, T., Mitamura, T.and Ishitsubo, T.: "Fundamental Study on Development of Hybrid Cables for Bridges" Proceedings of Annual Conference of Civil Engineers, JSCE Kansai District. I-79-1-2 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai, H., Kitada, T.and Uchida, S.: "Fundamental Study on Application of Hybrid Cables to Cable-Stayd Bridges" Proceedings of Annual Conference of Civil Engineers, JSCE Kansai District. I-60-1-2 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida, S., Kitada, T.and Nakai, H.: "Study on Ultimate Strength of Cable-Stayd Bridges with Hybrid Cables using Carbon Fibers" Proceedings of Annual Conference of JSCE. Vol.51, No.1A. 604-605 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai, H., Kitada, T., Mitamura, T., Akiyama, M.and Uchida, S.: "Application of Hybrid Cables Consisting of Steel Wires and Carbon Fibers to Nielsen-Lohse bridges" Proceedings of Annual conference of Civil Engineers, JSCE Kansai District. I-140-1-2 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida, S., Nakai, H., Kitada, T., Mitamura, T.and Akiyama, M.: "Ultimate Strength of Nielsen-Lohse Bridges with Steel-Carbon Fibers or Steel-Aramid Fiber Hybrid Cables" Proceedings of Annual Conference of JSCE. Vol.52, No.1A. 556-557 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai, H., Kitada, T., Uchida, S., Eto, T., Tanaka, K.and Akiyama, M.: "Load Carrying Capacity of Cable-Stayd and Nielsen-Lohse Bridges by Using Hybrid Cables Consisting of New Materials and Steel Wires" Journal of Structural Engineering. Vol.44A,JSCE, (to be published). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakai, H., Kitada, T., Eto, T., Tanaka, K., Akiyama, M.and Uchida, S.: "Load Carrying Capacity of Long Span Cable-Stayd Bridges Using Hybrid Cables Consisting of Carbon Fibers and Steel Wires" Proceedings of Annual Conference of Civil Engineers, JSCE Kansai District. (to be published). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井 博・北田俊行・三田村 武・石坪高典: "橋梁用ハイブリッド・ケーブルの開発に関する基礎的研究" 平成7年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集. I-79-1-I-79-2 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中井 博・北田俊行・内田 論: "ハイブリッド・ケーブルの斜張橋への適用に関する基礎的研究" 平成8年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集. I-60-1-I-60-2 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 論・北田俊行・中井 博: "炭素繊維使用のハイブリッド・ケーブルを適用した斜張橋の耐荷性に関する一研究" 土木学会第51回年次学術講演会概要集. 第1部(A). 604-605 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中井 博・北田俊行・三田村 武・穐山正幸・内田 論: "新素材と鋼線とからなるハイブリッド・ケーブルのニールセン・ロ-ゼ橋への適用" 平成9年度土木学会関西支部年次学術講演会概要集. I-140-1-I-140-2 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中井 博・北田俊行・内田 論・江藤徹郎・田中克弘・穐山正幸: "新素材と鋼線とからなるハイブリッド・ケーブルを用いた斜張橋、およびニールセン・ロ-ゼ橋の耐荷力特性について" 構造工学論文集. Vol.44A(発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中井 博・北田俊行・江藤徹郎・田中克弘・穐山正幸・内田 論: "炭素繊維と鋼線とからなるハイブリッド・ケーブルを用いた長大斜張橋の耐荷力特性について" 平成10年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集. (発表予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中井博・北田俊行・三田村武・石坪高典: "橋梁用ハイブリッド・ケーブルの開発に関する基礎的研究" 平成7年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集. I-79-1-I-79-2 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中井博・北田俊行・内田諭: "ハイブリッド・ケーブルの斜張橋への適用に関する基礎的研究" 平成8年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集. 1996. (I-60-1-I-60-2)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中井博・北田俊行・内田諭: "炭素繊維使用のハイブリッド・ケーブルを適用した斜張橋の耐荷性に関する一研究" 土木学会第51回年次学術講演会講演概要集. 第1部(A). 604-605 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中井博・北田俊行・三田村武・穐山正幸・内田諭: "新素材と鋼線とからなるハイブリッド・ケーブルのニールセン・ロ-ゼ橋への適用" 平成9年度土木学会関西支部年次学術講演会講演概要集. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi