• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高機能サイレ-ジ乳酸菌の機能増強と実用化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07556094
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関九州大学

研究代表者

緒方 靖哉  九州大学, 農学部, 教授 (20038277)

研究分担者 田中 治  農林水産省, 草地試験場, 研究員
大桃 定洋  農林水産省, 畜産試験場, 研究員
土居 克実 (土居 克美)  九州大学, 農学部, 講師 (40253520)
増田 泰久 (増田 泰之)  九州大学, 農学部, 教授 (60038263)
藤尾 雄策  九州大学, 農学部, 教授 (90038224)
田中 悟  農林水産省, 草地試験所, 研究員
五斗 一郎  九州大学, 農学部, 教授 (60038180)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1997年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1996年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードサイレ-ジ / 乳酸菌生剤 / 高機能性乳酸菌 / ファージ耐性プラスミド / 硝酸分解性菌 / 組換え体 / 育種 / 実用化 / クローニング / ファージ耐性
研究概要

西南暖地型気候に適応したサイレ-ジ乳酸桿菌(乳酸菌生剤)の開発を目的として、西日本及び沖縄地方から高温耐性・高乳酸発酵性NGRI株80株を分離し、これらの高機能化と実用化を目指して下記の成果を得た。
(1)分離菌株の種名を決定し、L.plantarum、L.Pentosus、L.rhamnosusに属することを明らかにした。Phosphofructokinase(PFK)遺伝子の保存領域もこれら菌種間の同定に有意であった。
(2)L.plntarum NGRI0101株の保持するファージ耐性プラスミドpLKS(2.1kbp)のori配列やrep遺伝子等の構造と機能を明らかにし、さらにpLKSの複製様式及びpLKSの有するファージ耐性がrep機能間の拮抗に起因する機構を推定した。
(3)サイレ-ジ発酵におけるファージ汚染の防除対策の一方法として、プラスミドpLKS及びそのファージ耐性遺伝子の利用の有効性を示した。さらに、pLKSと大腸菌のpUC119ベクターを連結した組換えプラスミドpUCLSEmは大腸菌、乳酸菌の両方で複製が可能であることにより、乳酸菌-大腸菌間のシャトルベクク-でかつファージ耐性を有したベクターになることを示した。
(4)牧草由来のサイレ-ジ中の過剰NO_3態窒素をサイレ-ジ発酵過程で微生物的に低減化することを目的とし、硝酸還元性菌Bacillus licheniformis No.16を分離した。その性質とNO_3態窒素分解能に優れていることを示した。また、本菌株の硝酸還元酵素オペロンnarHのクローニングを行った。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 緒方 靖哉 他: "サイレ-ジ乳酸菌の機能開発-ファージタイピングによる簡便な同定法の開発および高機能サイレ-ジ菌株作出-" 生物工学会誌. 75・5. 361-363 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大桃 定洋 他: "サイレ-ジ発酵用乳酸菌に求められる能力とその探索" J.Jpn.Study G.LAB. 7・2. 72-78 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大桃 定洋 他: "Effect of salt tolerant lactic acid bacteria and salt on the fermentation characteristics and aerobic stability of Silages" J.Appl.Microbiol.83. 307-313 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 治 他: "Lactic acid productivity of the selected strains of the Genus Lactobacillus in Laboratory-scale silages" Glassl.Sci. 43・3. 327-377 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方 靖哉 他: "A conjugative linear plasmid in S.laurentii ATCC31255" Biosci.Biotech.Biochem.61・9. 1469-1473 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方 靖哉 他: "サイレ-ジ乳酸菌の機能開発-付与有用形質の分離と応用-" 生物工学会誌. 76・11(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方 靖哉: "微生物とその利用" コロナ社, 194 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大桃 定洋: "畜産総合辞典(p686〜694)" 朝倉書店, 9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Doi, T.Eguchi, O.Tanaka, K.Mori, S.Ohmomo and S.Ogata: "Development of Silage-Making Lactobacilus sp.Identification for Lactic Acid Bacteria using Phage-Typing and of Improvement of Silage-Making Lactobacilli In Japanease." Seibutsu Kougaku. 75 (5). 361-363 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohmomo and O.Tanaka: "The Abilities Requested Lactic Acid Bacteria for Silage-Making and Its Screening In Japanease." J.Jpn. Study G.LAB.7 (2). 72-78 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Cai, S.Ohomomo, M.Ogawa and S.Kumai: "Effect of Salt-Tolerant Lactic Acid Bacteria and Salt on the Fermentation Characteristics and Aerobic Stability of Silages." J.Appl.Microbiol.83. 307-313 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Tanaka and S.Ohmomo: "Lactic Acid Productivity of the Selected Strains of the Genus Lactobacillus in Laboratory-Scale Silages." Glassl.Sci.43・3. 327-377 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Kinoshita-Iramina, M.Kitahara, K.Doi and S.Ogata: "A Conjugative Linear Plasmid in Streptomyces laurentii ATCC31255." Biosci. Biotech. Biochem.61 (9). 1469-1473 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Doi, T.Eguchi, N.Akiyoshi, F.Inagaki, O.Tanaka, Y.Fujio, S.Ohmomo and S.Ogata: "Development of Silage-Making Lactobacillus sp. Identification and Application of useful genes for Silage-Making Lactobacilli In Japanease." Seibutsu Kougaku. 76・11 (in printing.). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ogata: Fundamental Approach for Microorganisum. Basic Microbiology and Its Applications. In Japanease.Koronasha, 1-194 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohmomo: Silage. In Encyclopedia of Animal Industry In Japanease.Asakura Shoten., 686-694 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 緒方靖哉 他: "サイレ-ジ乳酸菌の機能開発-ファージタイピングによる簡便な同定法の開発および高機能サイレ-ジ菌株作出-" 生物工学会誌. 75・5. 361-363 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大桃定洋 他: "サイレ-ジ発酵用乳酸菌に求められる能力とその探索" J.Jpn.Study G.LAB. 7・2. 72-78 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大桃定洋 他: "Effect of salt tolerant lactic acid bacteria and salt on the fermentation characteristics and aerobic stability of Silages" J.Appl.Microbiol.83. 307-313 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 治 他: "Lactic acid productivity of the selected strains of the Genus Lactobacillus in Laboratory-scale silages" Glassl.Sci. 43・3. 327-377 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方靖哉 他: "A conjugative linear plasmid in S.laurentii ATCC 31255" Biosci.Biotech.Biochem.61・9. 1469-1473 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方靖哉 他: "サイレ-ジ乳酸菌の機能開発-付与有用形質の分離と応用-" 生物工学会誌. 76・11(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方靖哉: "微生物とその利用" コロナ社, 194 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大桃定洋: "畜産総合事典" 朝倉書店, 8(686-694) (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方 靖哉: "サイレ-ジ乳酸菌の機能開発" 日本生物工学会誌. 74・4. 294-297 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方 靖哉: "生物生産における遺伝子ターゲッティング" 日本農芸化学会誌. 70・8. 883-884 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大桃 定洋: "Acremonium cellulolyticus Y-94由来のセルラーゼの添加がアルファルファサイレ-ジの発酵品質に及ぼす影響" Grassland Science. 42・2. 159-162 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大桃 定洋: "Acremonium cellulolyticus Y-94が生産するセルラーゼの添加がイネ科牧草サイレ-ジの発酵品質に及ぼす影響" Grassland Science. 42・2. 344-348 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 治: "Lactic acid productivity of the Selected Strains of the Genus Lactobacillus in a Loboratory-Scale Silages" Grassland Science. 43・1(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 土居 克実: "サイレ-ジ乳酸菌の機能開発" 日本生物工学会乳酸菌工学研究部会講演会要旨集. 4 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方 靖哉: "微生物とその利用" コロナ社, 206 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大桃 定洋(共著): "乳酸菌の科学と技術" 学界出版センター, 4 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方靖哉: "Relationship between fermentation quality of silage and presence of phage for silage-making Lactobacilli." 草地試験場研究報告. 51. 31-39 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方靖哉: "サイレ-ジ乳酸菌のファージ耐性に関与するプラスミド" 日本農芸化学会誌(農林水産技術会議事務局). 69. 276- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方靖哉: "高機能乳酸発酵菌の作出" 研究成果302. 34-50 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 土居克実: "サイレ-ジ乳酸菌の機能開発" 日本生物工学会乳酸菌工学研究部会講演会要旨集. 5-6 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 治: "プラスチックフィルムを用いた小規模サイレ-ジ発酵試験法の開発" Grassland Science. 41. 55-59 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大桃定洋: "Screening of lactic acid bacterria suitable for silage-making in tropical regions" JARQ. 29. 251-256 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方靖哉(共編著): "微生物の生体防御「生物生産と生体防御」" コロナ社, 44(349) (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 緒方靖哉(共編著): "微生物の遺伝子ターゲッティング「遺伝子ターゲッティングの基礎と応用」" コロナ社, 38(234) (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi