• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体活動量測定の為の携帯式小型GPSによる位置情報モニタリングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07558006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 体育学
研究機関早稲田大学

研究代表者

関 一誠  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (80063791)

研究分担者 佐藤 健  早稲田大学, 人間科学部, 助手 (40277794)
宮崎 正己 (宮崎 正巳)  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (90097262)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1996年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード身体活動 / GPS / モニタリングシステム / DGPS / 身体活動量 / 移動軌跡 / 緯度 / 経度 / GIS / 位置情報モニター / 高度
研究概要

本年度は携帯型GPSレシ-バを使用して、携帯電話による補正位置情報サービスによる補正された位置情報を取得した。この取得された位置情報を基にSISという地図情報システム(Geographic Information System)にその位置データを基にした移動軌跡図を描いた。また、同時に生体情報(心拍数、呼吸数、節電図)も携帯型データレコーダによって取得した。
位置情報は携帯電話を利用しているため電波を受信できない状況(例えば地下など)も生じてくるが、精度の高い位置データの取得が可能であった。このことにより、二次元的及び三次元的な人の移動距離の実測が可能となった。また、同時に取得した生体情報は人の移動距離の生体の状況を説明できるものとして有用なことが示された。
今後は、位置情報のデータ・生体情報をオンライン化することや位置情報の補正サービスを受けた際のデータの補間法などがいくつかの点での問題が残された。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 佐藤健,関一誠: "携帯用GPSレシ-バを用いたヒト行動の分析" 人間-生活環境系シンポジウム. 20巻. 42-45 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi