• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金剛界マンダラの図像学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07610022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学(含仏教学)
研究機関高野山大学

研究代表者

乾 仁志  高野山大学, 文学部, 助教授 (30168421)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード金剛界マンダラ / 図像学 / 金剛頂経 / 真実摂経 / 金剛頂タントラ / Vajrasekharamahaguhyayoga-tantra / Vajrasekhara-tantra
研究概要

金剛界マンダラの研究は、従来主として遺品の解明に力点が置かれてきた。そのため基礎資料となる『初会金剛頂経』(『真実摂経』)や『金剛頂タントラ』等の文献に対する研究が十分に進められてこなかった。このことはマンダラの図像解釈に、これらの文献の記述が十分に反映されていないことによっても知られる。
例えば、現図九会マンダラの外金剛部の配置法については従来その典拠が示されず、また降三世会の四隅の四明妃の名称も古来不詳とされてきた。しかし『初会金剛頂経』の降三世品に付加されている教勅マンダラにはこれらに関する記述も見られる。また成身会には四大神が画かれ、賢劫千仏と外金剛部がともにマンダラの外側に画かれているが、この典拠は『金剛頂タントラ』に存在する。さらにマンダラを五部組織に解釈することや、マンダラの内側を五解脱輪とする解釈、および四波羅蜜の女尊化等も『金剛頂タントラ』に典拠が求められる。
金剛界マンダラは、歴史的には7世紀後半に成立した『初会金剛頂経』に初めて説かれ、そして五部組織の成立した『金剛頂タントラ』に受け継がれてさらに展開したのである。現存遺品の大半はこの両経を基礎に成立しているが、これまでの研究では文献資料に対する歴史的視点が欠如していた。そして重要なのは、『初会金剛頂経』以後『金剛頂タントラ』が成立するまでの間に、五秘密尊の展開と四波羅蜜の女尊化への流れがあり、『吉祥最勝本初軌』(『理趣広経』真言分)等が介在するということである。このことは従来指摘されていない。
今後は、註釈および儀軌を考察し、遺品を系統的に分類して、金剛界マンダラの体系的な研究を完成させるとともに、『初会金剛頂経』を中心とするインド中期密教の歴史的な展開過程を解明すべく、密教経典の成立史ならびに密教思想の展開史の研究も同時に進める予定である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 乾仁志: "Kriyasamgraha所説の金剛界曼茶羅" 印度学仏教学研究. 44-1. 342-346 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾仁志: "『初会金剛頂経』所説のマンダラについて(前)" 高野山大学密教文化研究所紀要. 9. 133-158 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾仁志: "『初会金剛頂経』の四印について" 密教学研究. 28. 13-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾仁志: "『初会金剛頂経』所説の四大品とマンダラの特色" 高野山大学創立百十周年記念高野山大学論集. 81-100 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾仁志: "『初会金剛頂経』所説のマンダラ(後)" 高野山大学密教文化研究所紀要. 10. 233-260 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾仁志: "『金剛頂タントラ』所説のマンダラ(I)" 高野山大学論叢. 32. 1-30 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Inui: "On the Vajradhatu-mandala in the Kriyasamgraha" The Journal of Indian and Buddhist Studies (Indogaku Bukkyogaku kenkyu). Vol.XLIV No.1. 342-346 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Inui: "On the Mandalas in the Sarvatathagatatattvasamgraha (I)" The Bulltin of the Research Institute of Esoteric Buddhist Culture (Mikkyo Bunka Kenkyusho kiyo). Vol.9. 133-158 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Inui: "On the Four Mudras in the Sarvatathagatatattvasamgraha-sutra" The Journal of Esoteric Buddhist Study (Mikkyogaku Kenkyu). No.28. 13-34 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Inui: "The Mandalas of the Four Famillies in the Sarvatathagatatattvasamgraha" The Commemoration Volume of the 110th Anniversary of the Founding of the Koyasan University. 81-100 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Inui: "On the Mandalas in the Sarvatathagatatattvasamgraha (II)" The Bulltin of the Research Institute of Esoteric Buddhist Culture (Mikkyo Bunka Kenkyusho kiyo). Vol.10. 233-260 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi Inui: "On the Mandalas in the Vajsekharamahaguhyayogatantra (I)" The Journal of Koyasan University (Koyasan-Daigaku-Ronso). Vol.XXXII. 1-30 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 乾仁志: "Kriyasamgraha所説の金剛界蔓荼羅" 印度学仏教学研究. 44-1. 342-346 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 乾仁志: "『初会金剛頂経』所説のマンダラについて(前)" 高野山大学密教文化研究所紀要. 9. 133-158 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 乾仁志: "『初会金剛頂経』所説の四印について" 密教学研究. 28. 13-34 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 乾仁志: "『初会金剛頂経』の四大品とマンダラの特色" 高野山大学創立百十周年記念 高野山大学論文集. 81-100 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 乾仁志: "『初会金剛頂経』所説のマンダラ(後)" 高野山大学密教文化研究所紀要. 10. 233-260 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 乾仁志: "『金剛頂タントラ』所説のマンダラ(I)" 高野山大学論叢. 32. 1-30 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 乾 仁志: "Kriya【.tri-substituted right.】samgraha 所説の金剛界曼茶羅" 印度学仏教学研究. 44巻1号. 342-346 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 乾 仁志: "『初会金剛頂経』所説のマンダラについて(前)" 高野山大学密教文化研究所紀要. 9号. 133-158 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi