• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北欧:バルト海諸国地域統合への動向

研究課題

研究課題/領域番号 07620016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関日本大学

研究代表者

石渡 利康  日本大学, 国際関係学部, 教授 (90130426)

研究分担者 大泉 光一  日本大学, 国際関係学部, 教授 (50139086)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードバルト地域 / バルト3国 / 北欧・バルト / バルト海 / 地域統合 / 地域主義 / 北欧協力 / 国際協力 / バルト協力
研究概要

1.バルト海周辺地域における最近の統合動向の明確化を目的とする本研究から得られた成果は、次のように概略することができる。
2.第1に、バルト地域統合の基盤は、歴史的には、バンザ同盟の時代にまで遡ることが明らかになった。第2に、機能的には、バルト海自体が、覇権の場であったと同時に、「マ-レ・バルティクム」として、バルト地域アイデンティティーの形成に役立っていることが証明された。第3に、バルト・アイデンティティーを具体化し、バルト海地域における協力促進のために、政府間機構としての「バルト海諸国審議会」とその他多くの民間機構、例えば都市間機構、商工会議所機構、環境保全機構等が構成されているということが実証された。
3.北欧・バルト統合の諸相を多面的に実証研究し、その実体が明確になった。これらの諸相は、法的側面、文化的側面、経済的側面、環境的側面および安全保障的側面を含むものである。これらの研究から得られた北欧・バルト統合の実体は、EU(欧州連合)の場合とは全く異なって、基本的には、北欧協力に見られるようにあたかも蜘蛛の巣のように多面的かつ広域的に張りめぐらされたネットワークから構成されているものであり、限りない発展を秘めていることが明らかとなったのである。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 石渡利康: "バルト地域統合の新状況" 国際関係研究、国際関係編. 16巻・2号. 179-186 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石渡利康: "バルト大学の発展近況" 国際関係研究・総合編. 16巻・3号. 241-246 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石渡利康: "Recent Movement of the Barents Regional Cooperation" 国際関係研究・国際関係編. 17巻・1号. 117-121 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyasu Ishiwatari: "A New Concept of Security and the Role of the Altruistic Regional Cooperation for the Nordic Countries" Visions of European Security. (special number). 370-379 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石渡利康: "第5回バルト会議からの短信" 国際関係研究、国際関係編. 17巻・2号. 181-185 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyasu Ishiwatari: "Internationella miljckonventioner-Tanken cm altruistisk miljzsakerhet" 学会(NORFEIR)発表(ヘルシンキ). 209.- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石渡利康、松本博一(編著): "新段階のヨーロッパ統合" 高文堂出版社, 198 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石渡利康: "バルト地域統合の研究" 高文堂出版社, 200 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyasu Ishiwatari: "Recent Situation of the Baltic Integration" Studies in International Relations. Vol.16 No.2. 179-186 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyasu Ishiwatari: "Development of The Baltic University" Studies in International Relations. Vol.16 No.3. 242-246 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyasu Ishiwatari: "Recent Movement of the Barents Regional Cooperation" Studies in International Relations. Vol.17 No.1. 117-121 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyasu Ishiwatari: "A New Concept of Security and the Role of the Altruistic Regional Cooperation for the Nordic Countries" Visions of European Security. Special number. 370-379 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyasu Ishiwatari: "Report from the 5th Baltic Conference" Studies in International Relations. Vol.17 No.2. 181-185 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyasu Ishiwatari: "Internationella miljokonventioner-Tanken om altruistisk miljosakerhet" Paper presented in Conference held by NORFEIR. 20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyasu Ishiwatari et al (eds.): Recent Stage of European Integration. Kobundo shuppansha, 198 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyasu Ishiwatari: Study of Integration in the Baltic Sea Rim. Kobundo shuppansha, 200 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石渡利康: "Recent Movement of the Barents Regional Cooperation" 国際関係研究、国際関係編. 17巻・1号. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyasu ishiwatari: "A New Concept of Security and the Role of the Altruistic Pregional Cooperation for the Noraic Countries" Visions of European Security. special nr.370-379 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡利康: "Increasing Attention to Interests of the Indigenous Peoples in the Arefic Region" 国際関係研究、国際文化編. 17巻・1号. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡利康: "第5回バルト会議からの短信" 国際関係研究、国際関係編. 17巻・2号. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡利康: "Internationella miljokonventioner-Tanken on altruistisk miljosakerhet" 国際関係研究、総合編. 1-10 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyasu ishiwatari: "A New Concept of Security and Role of the Altruistic Regional Cooperation for the Nordic Countries" Olof Palmes internationalla Centrum. Special issue. 30-40 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡利康: "バルト大学の発展近況" 国際関係研究(総合編). 16. 241-246 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡利康: "バルト海地域統合の研究" 高文堂出版社, 200 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡利康: "EU加盟と北欧協力" 国際関係研究. 15巻3号. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石渡利康: "バルト地域統合の新状況" 国際関係研究. 16巻2号. 179-186 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyasu ishiwatari: "A New Concept of Security and Role of the Altruistic Regional cooperation for the Nordic Countries" Olof Palme lnternationella Centrum. 1-10 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi