• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元座標読み取り装置を用いたグラフィックスデータ構成法

研究課題

研究課題/領域番号 07650461
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 システム工学
研究機関広島大学

研究代表者

原田 耕一  広島大学, 総合科学部, 教授 (90124114)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード3次元データ / 画像データ入力 / コンピュータ・グラフィックス / 画像読取装置 / データスキャン / ミニマックス手法 / 円錐交差法 / 曲率変化 / 3次元曲面 / 三次元座標読み取り装置 / Mini Max法 / グラフィックスデータ構成法 / 三角形パッチ / クラック / 接続境界線
研究概要

本研究の目的は、3次元形状設計をはじめとする生産活動などにおいて必要とされる、簡便で効率的な3次元データ入力法の開発にあり、次のような目的を掲げ2年間の研究を遂行してきた。
(a)与えられた3次元データを処理し、CG(コンピュータ・グラフィックス)表示に必要な曲面データ(三角形パッチ、および四角形パッチを定義するのに必要な位置データと偏関数データ)に変換するアルゴリズムを開発する。(b)生成された曲面データを、三面図や掃引曲面を用いて入力された比較的単純な曲面データと合成するための方法を開発する。研究を遂行するにあたり、(a)の目標をまず達成すべく3次元データとしてカナダ国立研究所(NRCC)が提供している3次元データベースファイルを用い、次の理論的な結果を得た。
(1)3次元データはデータ読取装置の特性として、2次元データの集合として捉えることが出来る。そこで、2次元化された問題をミニマックス法によってデータ量最小化問題として定式化し、これを議論した。
(2)データ量が多くなった場合を想定し、ミニマックスのような大域的な方法と対照的な円錐交差法を用いて同じ問題を議論し、3次元データ採集時のデータ数の多寡によって両者を使い分ける必要性について言及した。
(3)円錐交差法をデータ採取に用いる場合の理論的な枠組みを述べ、最小多角形近似という概念によって最適なデータ採取法に関する提案を行なった。
(4)曲率の概念を導入し、データを削減する方法を述べた。この手法は、3次元読取装置によってデータを読み取った場合に得られる多数のデータの中から有用なデータを自動的に抽出するための理論的な提案を与えている。
(5)データの効率的な抽出という概念を非線形スプラインの一つであるクロソイド曲線へと導びき、2次元データ処理に方向性の概念を導入した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 原田、伊藤: "近似誤差という観点からのミニマックス近似法の評価" 電子情報通信学会論文誌. J79-DII・2. 174-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮奥,原田: "円錐交差法による多角形曲線近似の一手法" 電子情報通信学会論文誌. J79-DII・3. 365-373 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyaoku,K.Harada: "The Cone Intersection Method for Min Polygonal Approximation in R2" Trans.IEICE of Japan. E79-D・4. 343-348 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyaoku,K.Harada: "Effective data reduction by the curvatuer-based polygonal approximation" Trans.IEICE of Japan. E80-D・2. 250-258 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.S.R.Sasipalli,K.Harada: "Reversibly visible polygons and polygonal approximation in two dimensional space" Proc.CG Intn'l 97. (to appear). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Harada, K.Ito: "An Evaluation of Mini-max Approximation Method from the View Point of Approximation Error" Trans.IEICE of Japan. Vol.J79-D-II. 174-181 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyaoku, K.Harada: "A Modification of the Polygonal Approximation Algorithm by Using Cone Intersection Method" Trans.IEICE of Japan. Vol.J79-D-II. 365-373 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyaoku, K.Harada: "The Cone Intersection Method for Min-#Polygonal Approximation in R2" Trans.IEICE of Japan. Vol.E79-D. 343-348 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Miyaoku, K.Harada: "Effeetive data reduction by the curvatuer-based polygonal approximation" Trans.IEICE of Japan. Vol.E80-D. 250-258 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] V.S.R.Sasipalli, K.Harada: "Reversibly visible polygons and polygonal approximation in two dimensional space" Proc.CG Intn'l97. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田,伊藤: "近似誤差という観点からのミニマックス近似法の評価" 電子情報通信学会論文誌. J79-D11・2. 174-181 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮奥、原田: "円錐交差法による多角形曲線近似の一手法" 電子情報通信学会論文誌. J79-DII・3. 365-373 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyaoku, K.Hrada: "The Cone Intersection Method for Min-# Polygonal Approximation in R2" Trans. IEICE of Japan. E79-D・4. 343-348 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyaoku, K.Harada: "Effective data reduction by the curvatuer-based polygonal approximation" Trans. IEICE of Japan. E80-D・2. 250-258 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] V.S.R. Sasipalli, K.Harada: "Reversibly visible polygons and polygonal approximation in two dimensional space" Proc. CG Intn′l 97. (to appear). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 原田, 伊藤: "近似誤差という観点からのミニマックス近似法の評価" 電子情報通信学会論文誌. J79-DII. 174-181 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 宮奥, 原田: "円錐交差法による多角形曲線近似の-手法" 電子情報通信学会論文誌. J79-DII(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Miyaoku, K.Harada: "The Cone Intersection Method for Min-♯ Polygonal Appniximst in R^2" Trans IEICE Japan. (掲載予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi