• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トランスジェニックカイコの作製

研究課題

研究課題/領域番号 07660072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 蚕糸・昆虫利用学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

森 肇  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授 (80201812)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードカイコ / トランスジェニック / nuclear polyhedrosis virus / プロモーター / ルシフェラーゼ遺伝子 / PCR / バキュロウイルス
研究概要

Autographa californica nuclear polyhedrosis virus (AcNPV)をカイコ5齢幼虫に接種した場合、もしくはカイコ由来の培養細胞に接種した場合、どの程度ウイルスの増殖がみられるのかを調べたところ、いずれの場合にも出芽ウイルスの産生が確認された。さらに、5齢幼虫にAcNPVを接種した場合、幼虫から蛹への変態は観察されたが、蛹から蛾への変態は阻止された。また、この5齢幼虫及び蛹から血液を採取し、出芽ウイルスを定量したところ、このAcNPVの増殖は暗黒期が極めて長い増殖曲線を描くことが判明した。一方、蛹期での発育停止はエクジステロイドの投与により回避された。これらの結果は、AcNPVがカイコにおいて持続的に感染することを示すものであり、またさらに本ウイルスはカイコに外部から遺伝子を導入するためのベクターとして活用できることを示唆している。そこで、ショジョウバエの熱ショックタンパク質遺伝子のプロモーターの下流にホタルのルシフェラーゼ遺伝子をつないだものをAcNPVのゲノム内にクローニングした組み換えAcNPV(リコンビナントウイルス)を作製し、このリコンビナントウイルスを5齢幼虫に接種した。PCR法やサザンハイブリダイゼーション法により、このルシフェラーゼ遺伝子は次世代以降(4世代)にまで安定して伝えられていることや、また2世代目まではルシフェラーゼを発現していることが確認された。さらに、ルシフェラーゼ遺伝子の伝達はメンデルの法則に従っていたことから、カイコ染色体にこのルシフェラーゼ遺伝子が組み込まれているものと推定された。
以上の結果は、昆虫ウイルスを利用することにより初めてカイコに遺伝子を外部から導入したことを示したものである。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] E. KOTANI: "Cloning and expression of the gene of hemocytin, an insect humoral lectin which is homologous with the mammalian von Willebrand factor" Biochimica et Biophysica Acta.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. GOI-TERASAKI: "A high molecular weight protein isolated from chicken gizzard : its localization at the dense plaques and dense bodies of smooth muscle and the Z-disks of skeletal muscle" Journal of Cell Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. MORI: "Transovarian transmission of a foreign gene in the silkworm, Bombyx mori, by Autographa californica nuclear polyhedrosis virus" Nature Biotechnology (Bio/Technology).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. ITO: "Structure and chemical composition of silk proteins in relation to silkworm diet" Textile Research Journal.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. NAKAZAWA: "Effect of mutations on the intracellular localization of Bombyx mori cytoplasmic polyhedrosis virus polyhedrin" Journal of General Virology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T-N. PHAM: "Expression of Bombyx family fungal protease inhibitor F from Bombyx mori by baculovirus vector" Journal of Biochemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.KOTANI,S.IWAMOTO,M.TASHIRO,H.MORI,M.SUMIDA,F.MATSUBARA,K.TANIAI,K.OKUDA-KADONO,Y.KATO,M.YAMAKAWA,H.MORI: "Cloning and expression of the gene of hemocytin, an insect humoral lectin which is homologous with the mammalian von Willebrand factor" Biochimica et Biophysica Acta. 1260. 245-258 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.GOI-TERASAKI,H.NAKAGAWA,E.KOTANI,H.MORI,K.OHASHI: "A high molecular weight protein isolated from chicken gizzard : its localization at the dense plaques and dense bodies of smooth muscle and the Z-disks of skeletal muscle" Journal of Cell Science. 108. 857-868 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.MORI,M.YAMAO,H.NAKAZAWA,Y.SUGAHARA,N.SHIRAI,F.MATSUBARA,M.SUMIDA,T.IMAMURA: "Transovarian transmission of a foreign gene in the silkworm, Bombyx mori, by Autographa californica nuclear polyhedrosis virus" Nature Biotechnology (Bio/Technology). 13. 1005-1007 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.ITO,Y.MURAOKA,T.YAMAZAKI,H.MORI,M.ICHIDA,M.SUMIDA,F.MATSUBARA: "Structure and chemical composition of silk proteins in relation to silkworm diet" Textile Research Journal. 65. 755-759 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.NAKAZAWA,F.KENDIRGI,S.BELLONCIK,R.ITO,S.TAKAGI,Y.MINOBE,K.HIGO,M.SUMIDA,F.MATSUBARA,H.MORI: "Effect of mutations on the intracellular localization of Bombyx mori cytoplasmic polyhedrosis virus polyhedrin" Journal of General Virology. 77. 147-153 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T-N.PHAM,K.HAYASHI,R.TAKANO,H.NAKAZAWA,H.MORI,M.ICHIDA,M.ITOH,M.EGUCHI,F.MATSUBARA,S.HARA: "Expression of Bombyx family fungal protease inhibitor F from Bombyx mori by baculovirus vector" Journal of Biochemistry. 119. 1080-1085 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.KOTANI: "Cloning and expression of the gene of hemocytin,an insect humoral lectin which is homologouswith the mammalian von Willebrand factor" Biochimica et Biophysica Acta.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.GOI-TERASAKI: "A high molecular weight protein isolated from chicken gizzard:its localization at the dense plaques and dense bodies of smooth muscle and the Z-disks of skeletal muscle" Journal of Cell Science.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.MORI: "Transovarian transmission of a foreign gene in the silkworm,Bombyx mori,by Autographa californica nuclear polyhedrosis virus" Nature Biotechnology(Bio/Technology).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.ITO: "Structure and chemical composition of silk proteins in relation to silkworm diet" Textile Research Journal.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.NAKAZAWA: "Effect of mutations on the intracellular localization of Bombyx mori cytoplasmic polyhedrosis virus polyhedrin" Journal of General Virology.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T-N.PHAM: "Expression of Bombyx family fungal protease inhibitor F from Bombyx mori by baculovirus vector" Journal of Biochemistry.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] E.KOTANI: "Cloning and expression of the gene of hemocytin,an insect humoral lectin which is homologous with the mammalian von Willebrand factor" Biochimica et Biophysica Acta. 1260. 245-258 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.MORI: "Transovarian transmission of a foreign gene in the silkworm,Bombyx mori,by Autographa californica nuclear polyhedrosis virns" Bio/Technology. 13. 1005-1007 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.NAKAZAWA: "Effect of mutations on the intracellular localization of Bombyx mori cytoplasmic polyhedrosis virus polyhedrin" Journal of General Virology. 77. 147-153 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.YAMAKAWA: "Novel self-defense proteins isolated from the silkworm,Bombyx mori “Molecular Mechanism of Insect Metamorphosis and Diapause"" Industrial Publishing & Consulting,Inc., 205-214 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi