• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澱粉生合成の分子機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07660092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学・応用生物化学
研究機関筑波大学

研究代表者

馬場 忠  筑波大学, 応用生物化学系, 助教授 (40165056)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード澱粉合成 / アミロース / アミロペクチン / 枝つけ酵素 / 澱粉合成酵素 / イネ / 遺伝子クローニング / 組換え型酵素 / アシロース / 板つけ酵素 / 澱粉生合成
研究概要

イネ登熱種子中に含まれる枝つけ酵素のアイソザイム(RBE1、RBE3、およびRBE4)について、それらの構造と機能、さらに澱粉合成での役割を解析した。 RBE1のRBE3とRBE4に対するアミノ酸配列の相同性はいずれもほぼ50%であり、 RBE3とRBE4では約80%の相同性が見いだされた。 RBE1は、RBE3やRBE4よりもC末端に約50アミノ酸残基分だけ長い配列を有していた。反対に、RBE3とRBE4は、N末端に約70と90残基の余分な配列を含んでいた。いずれの酵素も、アミラーゼの活性ドメインを構成する4つの領域に対するコンセンサス配列を中央部に保存していた。転移酵素に属する枝つけ酵素がアミラーゼファミリーの一員であり、ひとつの酵素分子が伸長途中の、あるいは伸長したアミロース中のα-1,4結合の切断と生成したアミロース鎖の転移を行っていると考えられる。また、各種枝つけ酵素cDNAの大腸菌での発現系を確立させて、 RBE1のNおよびC末端からの欠失変異体、分子中のシステイン残基のセリン置換変異体、さらにRBE1とRBE3間でのキメラ酵素を作製した。 RBE1をC末端から55残基まで削除したものだけが活性を保持していた。また、 RBE1は分子中のシステインのうち、N末端から3、6、7番目のものが活性に重要であることが明確となった。さらに、 RBE1とRBE3のキメラ酵素の解析から、それぞれの酵素のNおよびC末端近傍の配列が酵素反応性に大きく関与していることが明らかとなった。一方、イネ登熱種子の可溶性澱粉合成酵素(SSS)をクローン化して、そのアミノ酸配列を顆粒性澱粉合成酵素(GBSS)と比較したところ、36%の相同性しか見いだせず、特にC末端付近の配列は相当に異なっていた。しかし、基質であるADPグルコースの結合部位を含む3箇所の領域はよく保存されていた。これらの結果は、基本的な酵素の反応様式はSSSとBSSの間で大きな相違はないものの、それらの基質の特異性や澱粉への結合性の違いを反映していると思われる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Ken-ichiroh tanakaら: "Structure, organization, and chromosomal location of the gene encoding a form of rice soluble starch synthase" Plant Physiology. 108. 677-683 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromori Akagiら: "Nucleotide sequence of a stearoyl-acyl carrier protein desaturase cDNA from developing seeds of rice" Plant Physiology. 108. 845-846 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Kawasakiら: "Coordinated regulation of the genes participating in starch biosynthesis by the rice Floury-2 locus" Plant Physiology. 110. 89-96 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場忠: "澱粉生合成の分子機構に関する研究" 日本農芸化学会誌. 71. 129-136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, K., Ohnishi, S., Kishimoto, N., Kawasaki, T., and Baba, T.: "Structure, organization, and chromosomal location of the gene encoding a form of rice soluble starch synthase" Plant Physiol.108. 677-683 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akagi, H., Baba, T., Shimada, H., and Fujimura, T.: "Nucleotide sequence of a stearoyl-acyl carrier protein desaturase cDNA from developing seeds of rice (Oryza sative L.)." Plant Physiol.108. 845-846 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki, T., Mizuno, K., Shimada, H., Satoh, H., Kishimoto, N., Okumura, S., Ichikawa, N., and Baba, T.: "Coordinated regulation of the genes participating in starch biosynthesis by the rice Floury-2 locus." Plant Physiol.110. 89-96 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba, T.: "Studies on Molecular Mechanism of Starch Biosynthesis" Nippon Nogeikagaku Kaishi. 71. 129-136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu kawasaki ら: "Coordinated Regulation of the genes participating in starch blosynthesis by the rice Floury-2 locus" Plant Physiology. 110. 89-96 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場 忠: "澱粉生合成の分子機構に関する研究" 日本農芸化学会誌. 71. 129-136 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichiro Tanaka: "Structure, Organization, and Chromosomal Location of the Gene Encoding a Form of Rice Soluble Starch Synthase" Plant Physiology. 108. 677-683 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromori Akagi: "Nucleotide Sequence of a Stearoyl-Acyl Carrier Protein Desaturase from Developing Seeds of Rice" Plant Physiology. 108. 845-846 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Kawasaki: "Coordinated Regulation of the Gene Participating in Starch Biosynthesis by the Rice Floury-2 Locus" Plant Physiology. 110. 89-96 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場,忠: "澱粉生合成の分子機構" 日本農芸化学会誌. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi