• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット食道静脈瘤モデルと伊東細胞に対する各種血管作動物質による食道静脈瘤治療

研究課題

研究課題/領域番号 07670631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関近畿大学

研究代表者

井上 良一  近畿大学, 医学部・附属病院, 助教授 (40144357)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードラット食道静脈瘤モデル / 食道静脈瘤計量診断 / 伊東細胞 / 血管作動物質 / バツプレシン / プロプラノロール / ニプラジロール / オクトレオタイド / バソプレシン / 食道静脈瘤薬物療法
研究概要

1)オリンパスOES針状硬性鏡(A7001)を町田製EW-10Aと東芝TEC-70Aを介して電子内視鏡東芝EES-70Aに導きラット食道静脈瘤内視鏡システムの改良を行った。
2)食道静脈瘤のgradeの計量診断の方式を従来のEROIの方式から、関心(感心)領域(ROI)をより細分化してパソコンで計算する方式を最終的にとりいれた。パソコンはPower Macintosh 8600/250プリンターEpson(PM-2000C) モニター Sony Trinitoron Multiscan 17sf9 ビデオ Sony videocassette recorder VD-5600スライド画像取込装置 Minolta Quick Scan 35で使用ソフトは主にPhotoshop ver3.0J(Adobe,Inc.)である。方法はVTRありはスチル写真から取り込み、内視鏡画面を切り出し、そこでほぼ4分の1を関心領域(ROI)としそのピクセル数を読み取り、その中に占める食道静脈瘤のピクセル数を読み取りその比をRatio(V/ROI)として計量診断した。それは従来のプラニメーターによる煩雑な計算とほぼ同等の正確さであった。
3)それによって各種血管作動物質のラット食道静脈瘤モデルに与える影響を観察したところ、Ratio(V/ROI)の前後比で示すと、control=0.992に対して、vasopressin=0.653、propranolol=0.690、nipradilol=0.793、octreotide=0.711と各種血管作動物質はコントロール群に比較して明らかに食道静脈瘤の縮小効果を認めた。
4)伊東細胞の培養を種々検討したが、試行錯誤で満足の行く方法がなかなかみつからなかったが、仁木等の方法で培養を試みた。その伊東細胞に対する収縮の程度の判定を食道静脈瘤の時の同様のパソコンを用いる計量診断を試みた。この場合は関心(感心)領域を伊東細胞を取り囲む一定の大きさに限定し、そのピクセル数を決定しておくこと、その変化は細胞の大きさの変化で出来ることからRatio(C/ROI)を簡単に求め、比較が可能であった。
5)その結果はまだプレリミナリな検討しか出来ていないが、endothelinの収縮0.834に対して各種血管作動物質は反応がなくpropranololが0.931とわずかに収縮したのみであった。
6)以上の結果より、食道静脈瘤の治療としての血管作動物質の使用は臨床的にも十分可能であり、とくにnipradilolとoctreotideが有効であると結論出来た。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] R.Nishida, R.Inoue, et al: "Endoscopic sclerotherapy in a rat model of esophageal varices" Scandinavian J Gastroenterology. 30. 489-496 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nishida, R.Inoue, et al: "Esophageal varices in rat models of liver cirrhosis" Digestive Diseases & Sciences. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsui, R.Inoue, et al: "Endoscopic band ligation for hemostasis of non-variceal upper gastrointestinal bleedong" Endoscopy. 28. S67 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松井 繁長、井上 良一、他: "出血を来した胃多発angiodysplasiaの1例" 近畿大学医学雑誌. 21. 343-347 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahei, R.Inoue, et al: "Efficacy of endoscopic extensive ligation for esophageal varices" Gastroenterology. 112. A1394 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahei, R.Inoue, et al: "A comparison of endoscopic image of esophago-gastric varices with 3D image of herical CT" Gastroenterology. 112. A1394 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nishida, R.Inoue, Y.Takimoto, H.Hamashima, T.Kita: "Endoscopic sclerotherapy in a rat model of esophageal varices." Scand. J.Gastro. vol. 30. 489-496 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nishida, R.Inoue, Y.Takimoto, T.Kita: "Esophageal varices in rat models of liver cirrhosis" Digestive Dis.& Sciences. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matsui, R.Inoue, K.Takahei, K.Araragi, N.Hirota, M.Sakamoto, M.Kinoshita, N.Aoki: "Endoscopic band ligation for hemostasis of non-varicea upper gastrointestinal bleeding." Endoscopy. Vol 28. S67 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahei, R.Inoue, S.Matsui, N.Hirota, M.Hoshiro, K.Watanabe, M.Kinishita, N.Aoki: "Efficacy of endoscopic extensive ligation for esophageal varices." Gastroenterology. Vol 112. A1394 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahei, R.Inoue, S.Matsui, N.Hirota, M.Hoshiro, K.Watanabe, M.Kinoshita, N.Aoki, M.Inoue: "A comparison of endoscopic image of esophago-gastric varices with 3D image of herical CT." Gastroenterology. Vol 112. A1394 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nishida, R.Inoue, Y.Takimoto, H.Hamashima, T.Kita: "Another type of sclerosant esophageal varices." Gastroenterology. Vol 112. A1347 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahei, R.Inoue, et al: "Efficacy of endoscopic extensive ligation for esophageal varices." Gastroenterology. 112. A1394 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takahei, R.Inoue, et al: "A comparison of endoscopic image of esophago-gastric varices with 3D image of herical CT." Gastroenterology. 112. A1394 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] R.Nishida, R.Inoue, et al: "Another type of sclerosant for esophageal varices." Gastroenterology. 112. A1347 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 井上良一: "内視鏡的止血" 第10回日本消化器内視鏡学会近畿セミナーテキスト. 26-33 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsui,R.Inoue,et al: "Endoscopic band ligation for hemostasis of non-variceal upper gastro-intestinal bleeding." Endoscopy. 28. S67- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井上良一: "内視鏡的止血" 第10回日本消化器内視鏡学会近畿セミナーテキスト. 26-33 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山克之,高橋均,井上良一他: "術中内視鏡検査が出血部位同定に有用であった小腸毛細血管性血管腫の1例" Gastroenterological Endoscopy. 39・2. 239-243 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] R. Nishida, R. Inoue, et al: "Endoscopic sclerotherapy in a rat model of esophageal varices" Scand. J. Gastroenterology. 30. 489-496 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi