• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

窒素酸化物/オゾン系の複合化学効果の精密解析と有機合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 08101003
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 化学系
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 仁美  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50025342)

研究分担者 村嶋 貴之 (村島 貴之)  愛媛大学, 理学部, 助手 (20263923)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
101,000千円 (直接経費: 101,000千円)
1998年度: 18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
1997年度: 35,000千円 (直接経費: 35,000千円)
1996年度: 48,000千円 (直接経費: 48,000千円)
キーワード窒素酸化物 / ニトロ化 / オゾン / ニトロ化合物 / 芳香族化合物 / 反応機構 / 環境汚染 / 発がん性 / 有機合成 / 大気汚染
研究概要

低級の窒素酸化物がオゾンの共存下で活性化されて、種々の芳香族化合物を低温の条件下で容易にニトロ化することを見い出した。幅広い基質に対する反応の生成物の分析と動力学的研究の結果から、この新しいニトロ化反応は窒素酸化物がオゾンにより酸化されて生じる電子不足の中性ラジカルNO_3を初期活性種とし、基質の酸化電位に依存した二通りの異なる機構で進行することが判った。すなわち、基質の酸化電位が低い場合にはNO_3による一電子酸化で発生したアレーンラジカルカチオンがNO_2で捕捉されてアレーニウムイオンを与える二段階的なラジカルイオン機構が主となるが、基質の酸化電位が高い場合には、NO_3がNO_2に捕捉されてN_2O_5となり、これがイオン開裂してニトロニウムイオンを発生するという古典的なイオン機構が重要となる。この新しいニトロ化反応は硝酸―硫酸の使用を必要としないため大量の廃酸や廃水が生じることがなく、硝酸の原料であるNO_2を直接利用することができるため、省資源、省エネルギーおよび環境対策の面から見て次世代の新技術として期待ができる。
交通量の多い市街地で採集した大気浮遊微粒子から著しく強い発がん性と変異原性を示す3-ニトロベンズアントロンを単離、同定した。母体化合物であるベンズアントロンを無機酸化物粉体上に担持させた模擬大気環境条件下でNO_2に対する挙動を調べた結果、オゾン濃度に比例して3-ニトロ誘導体の顕著な増加が認められ、大気環境ニトロ化における上記の新しいニトロ化機構の関与が確認された。さらに、本研究の展開としてNOとスーパーオキシドの反応で発生するペルオキシナイトライトによる生体関連の活性芳香族化合物のニトロ化およびヒドロキシル化についても併せて検討した。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] H.Suzuki、K.Hisatome、N.Nonoyama: "Non-acid Synthesis ofnitro musks based on the ozone-mediated nitration using nitrogen dioxide"Synthesis. 1291-1293 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nonoyama、M.Iwaya、H.Suzuki: "Mechanistic duality of the side-chain substitution in electrophilic aromatic nitration Unexpected large difference in deuterium isotope effect kH/kD between the side-chain nitration and nitro oxylation of deuterated p-xylenes"Tetrahedron Letters. 41. 229-233 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nonoyama、K.Chiba、K.Hisatome、H.Suzuki: "Nitration and hydroxylation of substituted phenols by peroxynitrite Kinetic feature and an alternative mechanistic view"Tetrahedron Letters. 40. 6933-6937 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nonoyama、K.Hisatome、C.Shoda、H.Suzuki: "Reactions of peroxynitrite with N,N-dimethyl-p-toluidine and 1,4-naphthoquinone,Evidence for heterolytic cleavage of a nitrogen-oxygen bond in peroxynitrite"Tetrahedron Letters. 40. 6939-6940 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.A.Bieler、M.Wiessler、L.Erdinger、H.Suzuki、T.Enya、H.Schmeiser: "DNA adduct formation from the mutagenic air pollutant 3-nitrobenzanthrone"Mutation Research. 439. 307-311 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Nonoyama, M. Iwaya, H. Suzuki: "Mechanistic duality of the side-chain substitution in electrophilic aromatic nitration. Unexpected large difference in deuterium isotope effect kH/kD between the side-chain nitration and nitrooxylation of deuterated p-xylenes"Tetrahedron Letters. 41. 229-233 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Suzuki, K. Hisatome, N. Nonoyama: "Non-acid Synthesis of nitro musks based on the ozone-Mediated nitration using nitrogen dioxide"Synthesis. 1291-1293 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Nonoyama, K. Chiba, K. Hisatome, H. Suzuki: "Nitration and hydroxylation of substituted phenols by peroxynitrite. Kinetic feature and an alternative mechanistic view"Tetrahedron Letters. 40. 6933-6937 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Nonoyama, K. Hisatome, C. Shoda, H. Suzuki: "Reactions of peroxynitrite with N,N-dimethyl-p-toluidine and 1,4-naphthoquinone. Evidence for heterolytic cleavage of a nitrogen-oxygen bond in peroxynitrite"Tetrahedron Letters. 40. 6939-6940 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.A. Bieler, M. Wiessler, L. Erdinger, H. Suzuki, T. Enya, H. Schmeiser: "DNA adduct formation from the mutagenic air pollutant 3-nitrobenzanthrone"Mutation Research. 439. 307-311 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Enya: "An Unusual DNA Adduct Derived from the Powerful Mutagenic Environmental Contaminant 3-Nitrobenzanthrone" Chem.Res.Toxicol.11. 1460-1467 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawanishi: "Mutagenic Specificity of a Derivative of 3-Nitrobenzanthrone in the supF Shuttle Vector Plasmids" Chem.Res.Toxicol.11. 1468-1473 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Enya: "Reaction of Benzanthrone with Nitrogen Dioxide Alone or in Admixture with Ozone. Implications ffor the Atmospheric Formation of Genotoxic 3-Nitrobenzanthrone" Bull.Chem.Soc.Jpn.71. 2221-2228 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kawakami: "Masked Acylation of m-Dinitrobenzene and Derivatives with Nitroalkanes under Basic Conditions; Nitromethylation and a-(Hydroxyimino)alkylation" Tetrahedron Lett.39. 1157-1160 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Nitrogen Dioxide-Sodium Iodide as an Efficient Reagent for the One-pot Conversion of Aryl Amines to Aryl Iodides under Nonaqueous Conditions" Tetrahedron Lett.39. 4533-4536 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Ozone-mediated Nitration of Adamantane and Derivatives with Nitrogen Trioxide. Selectivity in the Hydrogen Abstraction by Nitrogen Trioxide and Subsequent Couploing of the Resulting Carbon Radicals with Nitrogen Dioxide" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 2965-2971 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Ozone-mediated Nitration of Adamantane and Derivatives with Nitrogen Trioxide. Selectivety in the Hydrogen Abstraction by Nitrogen Trioxide and Subsequent Coupling of the Resulting Carbon Radicals with Nitrogen Dioxide." J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 14. 2965-2971 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Direct Oxidation of Methyl Ethers to Carbolyl Compounds with a Combination of Nitrogen Dioxide and Water in the Presence or Absence of Ozone" Bull.Chem.Soc.Jpn. 70・12. 3111-3115 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Ozone-mediated Nitration Bicumene Derivatives with Nitrogen Dioxide. Preferential Mesolytic Cleavage over Nuclear Nitration in Evidence for the Electron Transfer of the Kyodai-nitration of Arenes" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2. 10. 1261-1273 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki: "C-Nitration of Pyridine by the Kyodai-Nitration Modified by the Bakke Procedure.A Simple Route to 3-Nitropyridine and Mechanistic Aspect of its Formation" Tetrahedron Lett.38・32. 5647-5650 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Side-chain Nitration of Styrene and para-Substituted Derivatives with a Combination of Nitrogen Diocide and Ozone" J.Org.Chem.62・19. 6498-6502 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki: "3-Nitrobenzanthrone,a Powerful Bacterial Mutagen and Suspected Human Carcinogen Found in Diesel Fxhaust and Airborne Particuletes" Environ.Sci.Technol.31・11. 2772-2776 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 仁美: "有機合成化学" 岩波書店, 233 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki,T.Mori: "Uzone-mediated Nitration of Naphthalene and Some Methyl Derlvatives with Nitrogen Dloxlde. Remarkable Enhancement of the 1-Nitrl/2-Nitro Ratio and Mechanistic Implications" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 677-683 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki,N.Nonoyama,J.Tomaru,T.Mori: "Solid Phase Nitration of Salts of Aromatic Carboxylic Acids via Nitrogen Dioxide in the Presence of Ozone. Controlling the Reaction Rate and Isomer Correlation Using Metal Ions" Zh.Org.Khim.32. 265-268 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki,T.Takeuchi,T.Mori: "Ozone-mediated Nitration of Phenylalkyl Ethers,Phenylacetic Esters and Related Compounds with Nitrogen Dioxide. The Highest Ortho Substitution Observed in the Electrophilic Nitration of Arenes" J.Org.Chem.5944-5947 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki,T.Mori: "Iron(III)-catalyzed Nitration of Nonactivated and Mederaterly Activated Arenes with Nitrogen Dioxide/Molecular Oxygen under Neutral Conditions" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 2385-2389 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki,N.Nonoyama: "Highly Selective N-and O-Functionalization of Adamantane Utilizing Nitrogen Oxides. Kyodai-Nitration of Aliphatic Hydrocarbons" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1783-1784 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki,N.Nonoyama: "Ozone-mediated Nitration of Pyrazole,Imidazole and Uracll with Nitrogen Oxides" J.Chem.Res.244-245 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi