• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床下部神経内分泌細胞における免疫系情報の受容機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 08457022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関産業医科大学

研究代表者

山下 博  産業医科大学, 医学部, 教授 (00030841)

研究分担者 椛島 成利  産業医科大学, 医学部, 助手 (80279322)
上田 陽一  産業医科大学, 医学部, 講師 (10232745)
渋谷 泉 (澁谷 泉)  産業医科大学, 医学部, 助教授 (50162649)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
1997年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
キーワードプロスタグランディン / ホールセルパッチクランプ / カルシウム画像解析 / 視索上核 / 下垂体中葉 / 膜電位依存性Ca^<2+>電流 / 非選択的陽イオン電流 / 抑制性シナプス電流 / 視床下部視索上核 / ホールセルパッチクランプ法 / Ca^<2+>画像解析法 / 抑制性シナプス後電位 / 非選択性陽イオンチャネル / EP受容体 / FP受容体 / バゾプレシン / オキシトシン / パッチクランプ
研究概要

電気生理学的手法ならびにCa^<2+>画像解析法を用いて視床下部視索上核(SON)ニューロンならびに下垂体中葉内分泌細胞へのプロスタグランディン(PG)の作用機構、受容体サブタイプの解析を行い、以下の成績を得た。
1.バゾプレシンおよびオキシトシン分泌を亢進するプロスタグランディンE_2(PGE_2)はスライス標本中のSONニューロンにおいて8割以上のニューロンで放電頻度の増加を引き起こした。
2.PGF_<2α>およびFPアゴニストであるfluprostenolも同様の興奮作用を示したが、EP,DP,IP,TPアゴニストの作用はこれらに比して弱かった。EP_1アンタゴニストであるSC-51322ならにびEP/FPアンタゴニストであるONO-NT-012はPGE_2の興奮作用に有意な効果を示さなかったのに対し、fluprostenolによる興奮はONO-NT-012で抑制された。
3.PGE_2は単離したSONニューロンに直接作用し、非選択的陽イオン電流の活性化を引き起こした。しかしながらPGを介して視索上核ニューロンに興奮性の効果を有すると考えられていたサイトカイン、インターロイキン1β(IL-1β)は直接効果を示さなかった。
4.スライスパッチクランプ法を用いてSONニューロンへの自発性シナプス入力を検討したところ、PGE_2はグルタミン酸による興奮性シナプス入力には著明な影響を与えずGABAによる抑制性シナプス入力を選択的に抑制した。
5.PGE_2およびPGF_<2α>、FluprostenolはSONニューロンに直接作用し、細胞内Ca^<2+>濃度([Ca^<2+>]i)の上昇を引き起こしたが、インターロイキン1βは直接効果を示さなかった。
6.ホールセルパッチクランプ法を用いて中葉細胞の膜電位依存性Ca^<2+>チャネル電流(IBa)を解析したところ、PGE_2は百日咳毒素感受性GTP結合蛋白を介して膜電位依存性Ca^<2+>チャネルを抑制した。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Kabashima, N.: "Inhibition of spontaneous EPSCs and IPSCs by presynaptic GABA_B receptors on rat supraoptic magnocellular neurons." J.Physiol.(Lond.). 503. 113-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uezono, Y.: "Enhancement by baclofen of the Gs-coupled receptor-mediated cAMP production in Xenopus oocytes expressing rat cerebral cortex poly(A)+RNA:a role of G-protein βγ subunits." Biochem.Biophys.Res.Comm.241. 476-480 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya, I.: "PACAP increases the cytosolic calcium concentration and stimulates somatodendritic vasopressin release in rat supraoptic neurons." J.Neuroendocrinol.10. 31-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uezono, Y.: "Activation of inwardly rectifying K^+ channels by GABA-B receptors expressed in Xenopus oocytes." Neuroreport. 9(4). 583-587 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harayama, N.: "Inhibition of N-and P/Q-type calcium channels by GABA_B receptor activation in rat supraoptic neurones." J.Physiol.(Lond.). (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, K.: "PACAP causes Ca^<2+> release from ryanodine/caffeine stores through a novel pathway independent of both IP_3 and cAMP in bovine adrenal medullary cells." J.Neurochem.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kabashima, N.et al.: "Inhibition of spont aneous EPSOs and IPSOs by presynaptic GABA_B receptors on rat supraoptic magnocellular neurons." J.Physiol.(Lond.). 503. 113-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uezono, Y.et al.: "Enhancement by bacl of en of the Gs-coupled receptor-mediated cAMP production in Xenopus oocytes expressing rat cerebral cortex poly(A)+RNA : a role of G-protein bg subunits." Biochem.Biophys.Res.Comm.241. 476-480 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibuya, I.et al.: "PACAP increases the cytosolic calcium concentration and stimulates somatodendritic vasopressin release in rat supraoptic neurons." J.Neuroendocrinol.10. 31-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uezono, Y.et al.: "Activation of inwar dly rectifying K^+ channels by GABA-B receptors expressed in Xenopus oocytes." Neuroreport. 9(4). 583-587 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, K.et al.: "PACAP causes Ca^<2+> release from ryanodine/caffeine stores through anovel pathway independent of both IP_3 and cAMP in bovine adrenal medullary cells." J.Neurochem.70(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harayama, N.et al.: "Inhibition of N-and P/Q-type calcium channels by GABA_B receptor activation in rat supraoptic neurones." J.Physiol.(Lond.). (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kabashima,N.: "Inhibition of spontaneous EPSCs and IPSCs by preynaptic GABA_B receptors on rat supraoptic magnocellular neurons." J.Physiol.(Lond.). 503. 113-126 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Uezono,Y.: "Enhancement by baclofen of the Gs-coupled receptor-mediated cAMP production in Xenopus oocytes expressing rat cerebral cortex poly(A)+RNA:a role of G-protein βγ subunits." Biochem.Biophys.Res.Comm.241. 476-480 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shibuya,I.: "PACAP increases the cytosolic calcium concentration and stimulates somatodendritic vasopressin release in rat suprsoptic neurons." J.Neuroendocrinol.10. 31-42 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Uezono,Y.: "Activation of inwardly rectifying K^+ channels by GABA-B receptors expressed in Xenopus oocytes." Neuroreport. 9(4). 583-587 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Harayama,N.: "Inhibition of N-and P/Q-type calcium channels by GABA_B receptor activation in rat supraoptic neurones." J.Physiol.(Lond.). (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,K.: "PACAP causes Ca^<2+> release from ryanodine/caffeinte stores through a novel pathway independent of both IP_3 and cAMP in bovine adrenal medullary cells." J.Neurochem.(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,H.et al.: "Biphasic changes in behavioral,endocrine and sympathetic systems in adjuvant arthritis in Lewis rats." Brain Res.Bull.39(1). 33-37 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kannan,H.et al.: "Activation of sympathetic outflow by recombinant human interlwukin-1β in conscious rats." Am.J.Physiol. 270. R479-R485 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi