• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子導入用リポソームの開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 08557082
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 脳神経外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉田 純  名古屋大学, 医学部, 教授 (40158449)

研究分担者 水野 正明  名古屋大学, 医学部, 助手 (70283439)
妹尾 久雄  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (40135380)
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
1998年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1997年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1996年度: 7,200千円 (直接経費: 7,200千円)
キーワードリポソーム / 臨床研究 / 脳腫瘍 / 遺伝子発現調節 / 製剤 / 遺伝子 / 安全性 / 純度検定
研究概要

本研究は悪性脳腫瘍、肝臓癌、腎臓癌等の難治性腫瘍に対する新しい治療法として期待されている遺伝子治療の開発を推進するために必要な遺伝子導入用ベクターの開発を非ウイルスベクターの代表であるリポソームを中心に押し進めてきた。
(1) リポソームの開発:我々はカチオニックリピッド(N-(α-トリメチルアンモニオアセチル)-ジドデシル-D-グルタメイトクロリド(TMAG)あるいはジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)など)を用いたカチオニックリポソームを開発し、ヒトグリオーマ細胞をはじめ多くの腫瘍細胞で高い遺伝子発現が誘導できることを証明した。さらにモノクローナル抗体やアシアロ蛋白を結合させることで細胞あるいは組織特異性を持たせることに成功した。ウイルスベクターとのコンビネーションではアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターをリポソームに包埋することで、遺伝子発現効率を2-4倍増強することができた。またHSPプロモータでドライブされるプラスミドと磁性微粒子マグネタイトとのコンビネーションについて検討し、著明な抗腫瘍効果が誘導できた。またAAVベクターの構造をもつプラスミドはアデノウイルスの持つEl及びE4蛋白発現ベクターを同時にリポソームにて遺伝子導入することで発現効率が数十から数千倍に高まることが確認された。
(2) リポソームの応用:プラスミド包埋リポソーム製剤を大量に調製するための施設を附属病院内に開設し、遺伝子治療製剤調製室と名付けた。この施設において調製されたリポソーム製剤に対してその性状、pH、浸透圧比、純度試験、発熱物質試験、無菌試験、生物活性、規格定量の試験項目を設け、検証したところ、すべての条件をクリアすることができた。以上のことから調製された遺伝子治療臨床研究用リポソーム製剤は臨床研究に十分耐えうるものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Mizuno M et al: "Effect of human interferon-β gene transfer upon human glioma transplanted into nude mouse brain involves induced natural killer cells." Cancer Immunol Immunother. 47. 227-231 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi T et al: "Gene therapy of central nervous system tumors." Neurologia medico-chiruugica. 38. 763-771 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bucur N et al: "Growth inhibition of experimental glioma by human interferon-β superinduced by cationic Iiposomes entrapping polyinosilic:polycytidilic acid." Neurologia medico-chiruugica. 37. 739-746 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno M et al: "Improvement of transduction efficiency of recombinant adeno- associated virus vector by entrapment in multilamellar liposomes." Jpn J Cancer Res. 89. 352-354 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno M et al: "Adeno-associated Virus Vectors Containing the Herpes Simplex Virus-thymidine Kinase Gene Cause Complete Regression of Intracerebrally Implanted Human Gliomas in Mice." Jpn J Cancer Res. 89. 76-80 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta S et al: "Video-enhanced microscopic visualization of apoptotic cell death caused by anti-Fas antibody in living human glioma cells." Brain Tumor Pathol. 15. 19-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno M and Yoshida J.: "Tumor necrosis factor-alpha gene transfer augments anti-Fas antibody-mediated apoptosis in human glioma cells" Jpn J Cancer Res. 8. 543-547 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno M and Yoshida J.: "Repeated exposure to cationic immunoliposomes activates effective gene transfer to human glioma cells." Neurologia medico-chirurgica. 36. 141-144 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadatomo T,Yoshida J,Wakabayashi T,Mizuno M,Harada K,Kurisu K,Uozumi T and Sugita K.: "New approach for the treatment of medulloblastoma by transfection with glial fibrillary acidic protein gene." Surgical Oncol. 5. 69-75 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada H,Miyamura K,Itoh T,Hagiwara M,Wakabayashi T,Mizuno M,Colosi P,Kurtzman G,Yoshida J.: "Gene therapy against an experimental glioma using adeno-associated virus vectors." Gene Therapy. 3. 957-964 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida J,Takaoka T,Mizuno M,Momota H,Okada H.: "Cytolysis of malignent glioma cells by lymphokine-activated killer cells combined with anti-CD3 antiglioma bifunctional antibody and tumor necrosis factor-alpha." J Surgical Oncol.62. 177-182 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi T,Yoshida J,Takaoka T,Sadatomo T,Mizuno M,Kimura S.: "Enzyme immunoassay of gliloma cell tenascin secretion and sugmentation by tumor necrosis factor-alpha." Neurologia medico-chirurgica. 37. 392-398 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi T,Yoshida J,Ishiyama J,Mizuno M.: "Antitumor activity of recombinant human tumor necrosis factor-alpha (rH-TNFalpha) and liposome-entrapped rH-TNFalpha." Neurologia medico-chirurgica. 37. 719-722 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta S,Mizuno M,Takaoka T,Yoshida J.: "Augmentation of anti-Fas antibody-mediated apoptosis on human glioma cells by liposomes associated with the antibody." J Neuro-Oncology. 35. 7-11 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno M,Yoshida J,Peter Colosi, and Gary J Kurtzman.: "Adeno-associated Virus Vectors Containing the Herpes Simplex Virus-thymidine Kinase Gene Cause Complete Regression of Intracerebrally Implanted Human Gliomas in Mice." Jpn J Cancer Res. 89. 76-80 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno M,Yoshida J.: "Improvement of transduction efficiency of recombinant adeno-associated virus vector by entrapment in multilamellar liposomes." Jpn J Cancer Res. 89. 352-354 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bucur N,Mizuno M,Wakabayashi T,Yoshida J.: "Growth inhibition of experimental glioma by human interferon-beta superinduced by cationic liposomes entrapping polyinosilic : polycytidilic acid" Neurol Med Chir (Tokyo). 38. 469-474 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta S,Yoshida J,Yamamoto S,Uemura K,Wakabayashi T,Mizuno M,Sakurai T,Terakawa S.: "Video-enhanced microscopic visualization of apoptotic cell death caused by anti-Fas antibody in living human glioma cells." Brain Tumor Pathol. 15. 19-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno M,Yoshida J.: "Effect of human interferon-beta gene transfer upon human glioma transplanted into nude mouse brain involves induced natural killer cells." Cancer Immunol Immunother. 47. 227-232 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakabayashi T,Mizuno M,Yoshida J.: "Gene therapy of central nervous system tumors." Neurol Med Chir (Tokyo). 38. 763-771 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno M et al: "Effect of human interferon-β gene transfer upon human glioma transplanted into nude mouse brain involves induced natural killer cells." Cancer Immunol-Immunother. 47. 227-231 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi T et al: "Gene therapy of central nervous system tumors." Neurologia medico-chiruugica. 38. 763-771 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Bucur N et al: "Growth inhibition of experimental glioma by human interferon-β superinduced by cationic liposomes entrapping polyinosilic:polycytidilic acid." Neurologia medico-chiruugica. 37. 739-746 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno M et al: "Improvement of transduction efficiency of recombinant adeno-associated virus vector by entrapment in multilamellar liposomes." Jpn J Cancer Res. 89. 352-354 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mizuno M et al: "Adeno-associated Virus Vectors Containing the Herpes Simplex Virus-thymidine kinase Gene Cause Complete Regression of Intracerebrally Implanted Human Gliomas in Mice." Jpn J Cancer Res. 89. 76-80 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta S et al: "Video-enhanced microscopic visualization of apoptotic cell death caused by anti-Fas antibody in living human glioma cells." Brain Tumor Pathol. 15. 19-21 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Wakabayashi T et al: "Antitumor activity of recombinant human tumor recrosis factor-α(rH-TNFα) and liposome-entrapped rH-TNFα." Neurologia medico-chiruugica. 37. 739-746 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta S et al: "Augmentation of anti-Fas antibody-mediated apoptosis on human glioma cells by liposomes associated with the anbtibody." J Neuro-Oncology. 35. 7-11 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida J: "Molecular neurosurgery using gene therapy to treat malignant glioma" Nagoya J.MedScience. 59. 97-105 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida J et al: "Cytolysis of malignant glioma cells by lymphokine-activated killer cells combined with anti-CD3/antiglioma bifunctional antibody and tumor necrosis factor-α." J Surg Oncol. 62. 177-182 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sadatomo T.,Yoshida J.et al.: "New approach for the treatment of medulloblastoma by transfection with glial fibrillary acidic protein gene." Surgical Oncology. 5. 69-75 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Okada H.,Miyamura K et al.: "Gene therapy against an experimental glioma using adeno-associated virus vectors." Gene Therapy. 3. 957-964 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida J.: "Molecular neurosurgery using gene therapy to treat malignant glioma." Nagoya J.Med.Science. 59. 97-105 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida J.,Wakabayashi T.et al.: "Cytokine gene therapy of malignant glioma by means of DNA/liposomes." Brain Tumor Res.1. 423-434 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi