• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋生物由来の新規機能分子の探索と量的供給についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 08558068
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 生物有機科学
研究機関名古屋大学 (1998)
静岡大学 (1996-1997)

研究代表者

上村 大輔  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00022731)

研究分担者 有本 博一  静岡大学, 理学部, 助手 (60262789)
YAMADA Kaoru  Sagami Chemical Research Center, Research Fellow
河岸 洋和  Faculty of Agriculture, Shizuoka University, Assistant Professor (70183283)
山田 薫  財団法人相模中央化学研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1996 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードピンナトキシン / バイオフィルム / ゾアンタミン / ハリクロリン / VCAM-1 / 骨粗鬆症薬 / 麻酔作用 / カルシウムチャネル / ノルゾアンタミン / 抗骨粗鬆症 / ジョルキノライドD / アリキシン / 抗発がんプロモーター / アマミスタチン / フェネチルアミン誘導体 / オキサゾール誘導体 / 抗腫瘍性物質 / アポトーシス / ジョルキノリドD / 骨租鬆症活療剤 / ノルゾアンタシン / 抗P388物質 / ジョルキノリ-ドD / ジテルペン / 抗炎症性 / がん転移抑制
研究概要

本研究では下に示す内容の課題を遂行した.
1. 海洋生物毒の構造と活性
1-1. ピンナトキシン
1-2. エゾトガリネズミの麻酔物質
2. バイオフィルム形成制御物質の探索
3. 抗腫瘍および抗炎症性物質の探索
3-1. VCAM-1(Vascular Cell Adhesion Molecule-1)の産生阻害物質
3-2 抗腫瘍物質の探索
3-3. スパーオキシドアニオン(O2)の産生を阻害する物質
3-4. アポトーシス誘導物質の創製
3-5. 骨粗鬆症モデルマウスに効果のあるノルゾアンタミン類
その結果,海洋生物由来の極めて切れ味のよい生物活性物質が発見できた。一部の活性物質は,合成的に生体内実験に供することが可能であるが,他の物質については,まだまだ大量に供給できるレベルには到達していない.本研究を足掛かりにして,医薬品や工業用分野など,社会で大きく活用できる物質の創製を目指す必要がある.特に,カルシウムチャンネル活性化物質,がんの転移抑制剤,抗炎症剤,骨粗鬆症治療剤,船底塗料,工業用抗菌剤等として大いに期待できる物質もあり,大きく期待が膨らむ,応用面以外の基礎的な有機化学の進展としては,1.ピンナトキシン生合成経路の示唆,2.ゾアンタミン類の異常反応,3、ハリクロリンの生物オリジンの推定,4.麻酔作用とカルシウムチャンネルとの関係解明,が主たる成果である.今後,生体内実験を中心に展開し,応用開発のさらなる展開を図る。

報告書

(4件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (47件)

  • [文献書誌] A.Yamada: "Development of Chemical Substances Regulating Biofilm Formation" Bull.Chem.Soc.Jpn.70. 3061-3069 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arimoto: "Total Synthesis of Allixin, an Anti-tumor Promoter from Garlic" Tetrahedron Lett.38. 7761-7762 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuramoto: "Structure-Activity Relationship of Norzoantharnine Exhibiting Signiticant Inhibition of Osteoporosis" Bull.Chem.Soc.Jpn.71. 771-779 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujiwara: "Upregulation of HIV-1 Replication in Chronically Infected Cells by Ingenol Derivatives." Arch.Virol.143. 2003-2010 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arimoto: "Absolute Stereochemistry of Halichlorire:a Potent Inhibitor of VCAM-1 Induction." Tetrahedron Lett.39. 861-862 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suenaga: "Structures of Amamistatins A and B, Novel Growth Inhibitors of Human Tumor Cell Lines from an Actinomycete." Tetrahedron Lett.40. 1945-1948 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G-Y-S.Wang: "Three Novel Anti-microfouling Nitroalkyl Pyridine Alkaloids from the Okinawan Marine Sponge Callyspongia sp." Tetrahedron Lett.37. 1813-1816 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yamaguchi: "Cyclooxygenase Induction Is Essential for NGF Synthesis Enhancement by NGF Inducers in L-M Cells." Biosci.Biotech.Biochem.60. 92-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M-A.Bae, Aburatubolactam A.: "a Novel Inhibitor of Superoxide Anion Generation from a Marine Microorganism." Heterocycl.Commun.2. 315-318 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuramoto, Halichlorine: "an Inhibitor of VCAM-1 Induction from the Marine Sponge Halichondria okadai Kadota." Tetrahedron Lett.37. 3867-3870 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chou: "Pinnaic Acid and Tauropinnaic Acid : Tow Novel Fatty Acids Composing a 6-Azaspiro [4.5] decane Unit from the Okinawan Bivalve Pinna muricata." Tetrahedron Lett.37. 3871-3874 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chou: "Relative Stereochemistry of Pinnatoxin A,a Potent Shellfish Poison from Pinna muricata." Tetrahedron Lett.37. 4023-4026 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chou: "Isolation and Structure of Pinnatoxin D,a New Shellfish Poison from the Okinawan Bivalve Pinna muricata." Tetrahedron Lett.37. 4027-4030 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arimoto: "Vallartanone B ; Synthesis and Related Studies." Tetrahedron. 52. 13901-13908 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujiwara: "Ingenol Derivatives are Highly Potent and Selective Inhibitors of HIV-1 Reprication in vitro." Antiviral Chem.Chemother.7. 230-236 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujiwara: "Mechanism of Selective Inhibition of Human Immunodeficiency Virus by Ingenol Triacetate." Antimicrob.Agents Chemother.40. 271-273 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishii: "Endothelium Inhibits the Palytoxin-Induced Depolarization and Ca^<2+> Mobilization in Porcine Coronary Artery through Endothelium-Derived Hyperpolarizinf Factor and Nitric Oxide Released by Palytoxin." Life Sciences. 60(7). 91-97 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishii: "Possible Mechanism of Palytoxin-Induced Ca^<2+> Mobilization in Porcine Coronary Artery." J.Pharmacol.Exp.Ther.281. 1077-1084 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuramoto: "Tanzawaic Acids A,B,C,and D : Inhibitors of Superoxide Anion Production from Penicillium citrinum." Chem.Lett.885-886. 1997

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuramoto: "Absolute Configuration of Norzoanthamine, a Promising Candidate for an Osteoporotic Drug." Tetrahedron Lett.38. 5683-5686 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yamada: "Development of Chemical Substances Regulating Biofilm Formatiom." Bull.Chem.Soc.Jpn.70. 3061-3069 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arimoto: "Total Synthesis of Allixin ; an Anti-tumor Promoter from Garlic." Tetrahedron Lett.38. 7761-7762 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Arimoto: "Absolute Stereochemistry of Halichlorine ; A Potent Inhibitor of VCAM-1 Induction." Tetrahedron Lett.39. 861-862 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuramoto: "Structure-Activity Relationship of Norzoanthamine Exhibiting Significant Inhibition of Osteoporosis." Bull.Chem.Soc.Jpn.71. 771-779 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujiwara: "Upregulation of HIV-1 replication in chronically infected cells by ingenol derivatives." Arch.Virol.143. 2003-2010 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Suenaga: "Structures of Amamistatins A and B,Novel Growth Inhibitors of Human Tumor Cell Lines From an Actinomycete." Tetrahedron Lett.40. 1945-1948 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuji: "Norzoanthamine Supprresses PTH Stimulated IL-6 Production in vitro and Bone Resorption in vivo." K.Nagai et al. (Eds.), Animal Cell Technology : Basic & Applied Aspects, Klumer Academic Publishers.Vol.9. 137-141 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuramoto: "Zoanthamines, Antiosteoprotic Alkaloids." N.Fusetani et al. (Eds.), Drugs from the Sea, S.Karger Ag.Basel.in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Uemura: "The Search of Anticancer Substances from Marine Organisms." Proceedings of the 3rd Shizuoka Forum on Health and Longevity, Fighting against Cancer : Progress and New Hopes, Dec.11-14. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yamada: "Development of Chemical Sutistances Regulating Biofilm Formation" Bull.Chem.Soc.Jpn. 70. 3016-3069 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Arimoto: "Total Synthesis of Allixin;an Anti-tumor Promoter from Gavlic" Tetrahedron Lett.38. 7761-7762 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Arimoto: "Absolute Stereochemistry of Halichlorine;A potent Inhibitor of VCAM-1 Induction" Tetrahedron Lett.39. 861-862 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kuramoto: "Structure-Activity Relationship of Norzoantramine Exhibiting Significant Inhibition of Osteoporosis" Bull.Chem.Soc.Jpn.71. 771-779 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujiwara: "Upregulation of HIV-1 replication Dr chronically infected cells by ingenol derivatives." Arch.Virol.143. 2003-2010 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Suenaga: "Structures of Amamistatins A and B,Novel Growth Inhibitors of Human Tumor Call Lines from an Actinomycete." Tetrahedron Lett.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] D.Uemura: "Absolute Configuration of Norzoanthamine,a Promising Candidate for an Osteoporotic Drug." Tetrahedron Lett.38. 5683-5686 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] D.Uemura: "Structure-Activity Relationship of Norzoanthamine Exhibiting Significant Inhibition of Osteoporosis." Bull.Chem.Soc.Jpn.71(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] D.Uemura: "Total Synthesis of Allixin;An Anti-tumor promoter from Garlic." Tetrahedron Lett.38. 7761-7762 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] D.Uemura: "Development of Chemical Substances Regulating Biofilm Formation." Bull.Chem.Soc.Jpn.70. 3061-3069 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] D.Uemura: "Absolute Stereochemistry of Halichlorine;A Potent Inhibitor of VCAM-1 Induction." Tetrahedron Lett.39. 861-862 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] D.Uemura: "Possible Mechanism of Palytoxin-Induced Ca^<2T> Mobilization in Porcine Coronary Artery." J.Pharmacol.Exp.Ther.281. 1077-1084 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chou ら: "Pinnaic Acid and Tauropinnaic Acid : Two Novel Fatty Acids Composing a 6-Az piro[4,5] decane Unit from the Okinawan Bivalve Pinna muricata" Tetrahedron Lett.37. 3871-3874 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fujiwara: "Ingenol Derivatives are Highly Potent and Selective Inhibitors of HIV-1 Replication in vivo." Antivir.Chem.Chemother.7. 230-236 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chou ら: "Relative Stereochemistry of Pinnatoxin A, a Potent Shellfish Poison from Pinna muricata." Tetrahedron Lett.37. 4023-4026 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chou ら: "Isolation and Structure of Pinnatoxin D,a New Shellfish Poison from the Okinawan Bivalve Pinna muricata." Tetrahedron Lett.37. 4027-4030 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Arimoto ら: "Vallartanone B : Synthesis and Related Studies." Tetrahedron. 52. 13901-13908 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ishii: "The Mechanism of Palytoxin-induced Ca^<2+> Mobilization in Porcine Coronary Arteries." Life Sciences. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi