• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閉経とエストロゲン補充療法が女性の脳血流に及ぼす影響について

研究課題

研究課題/領域番号 08671920
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関独協医科大学

研究代表者

大藏 健義  獨協医科大学, 医学部, 教授 (80092394)

研究分担者 矢追 良正  獨協医科大学, 医学部, 教授 (00014340)
岩崎 尚彌  獨協医科大学, 医学部, 教授 (50176541)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード脳血流 / 小脳血流 / ^<99m>Tc-ECD / 閉経 / 閉経後女性 / エストロゲン / エストロゲン補充療法 / ホルモン補充療法 / 黄体ホルモン / 局所脳血流 / エストラジオール
研究概要

研究課題I.閉経が脳血流に及ぼす影響:43〜50歳の閉経後女性(閉経群)22名(平均年齢±SD:47.3±2.4歳)と閉経前女性(非閉経群)17名(平均年齢:47.4±2.4歳)の脳血流量を、^<99m>Tc-ECDとSPECTを用いて測定して比較した。閉経群と非閉経群の平均大脳血流量(CBF)は、それぞれ43.7±4.1と48.0±2.4ml/100g/minであり、平均小脳血流量(C_<bl>BF)は、それぞれ47.5±4.7と54.5±4.9ml/100g/minであった。いずれの血流量も、閉経群の方が有意に低値であった(p<0.001、p<0.0001)。閉経により卵巣からのエストロゲン分泌が消失すると、脳血流量は大脳、小脳とも低下することを初めて明らかにした。
研究課題II.エストロゲン補充療法が脳血流に及ぼす影響 1.エストロゲン単独投与の影響:当院更年期外来受診中の閉経後女性に、結合型エストロゲン(CEE)0.625mg/日(n=15)または1.25mg/日(n=15)を3週間投与して、CEE投与前後の脳血流量を^<99m>Tc-ECD法で測定して比較した。両群のCBFは、いずれも有意に増加し(p<0.001)、平均増加率は7.4±5.4%と7.7±5.4%で、コントロール群(n=11)に比べていずれも有意に高値を示した(p<0.001)。平均局所脳血流量(rCBF)は、CEE 0.625mg/日群の極く一部を除き、すべて有意に増加した。3週間のCEE投与に続いて、HRTを1年以上(平均13.7±2.0月)行った後に、同じ方法で脳血流量を測定した14名のCBFの平均増加率は、6.4±6.3%であった。2.CEEにMPAの順次投与(CEE・MPA):別の14名の閉経後女性では、3週間のCEE投与の後半8〜12日間(平均9.6±1.1日)酢酸メドロキシプロゲステロン(MPA)5〜10mg/日を併用投与すると、CBFは有意に増加し(p<0.001),平均増加率は7.7±5.4%であった。また、1と2の各群のC_<bl>BFもCBFと同様に有意に増加した。以上のことから、一般の閉経後女性に短期及び長期のERT/HRTを行うと、脳血流量(大脳、小脳及び局所脳血流)は有意に増加することを、初めて明らかにした。ERTに黄体ホルモンを短期間併用しても,脳血流の増加率は,ERT単独の場合と同じであった。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 大藏健義、他: "[特集]これからの更年期・老年期外来/物忘れ・記憶障害とアルツハイマー型痴呆." 産婦人科の実際. 45・9. 1105-1114 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義、他: "[特集]ホルモン補充療法(HRT)/HRTと脳機能." 産婦人科の世界. 49・4. 305-313 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義、他: "[特集]エストロゲン-基礎と臨床/臨床-エストロゲンと痴呆." 現代医療. 29・10. 2571-2577 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義、他: "女性の記憶機能に関する知見補遺とエストロゲンが記憶に及ぼす影響についての検討." 日本更年期医学会雑誌. 6・1. 36-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義、他: "[特集]更年期医療としてのホルモン補充療法/ホルモン補充療法による予防医学的な対応と治療-痴呆." Progress in Medicine. 18・1. 65-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義: "記憶と脳血流からみた加齢による脳機能の変化とエストロゲン." 日本更年期医学会雑誌. 6・1. 78-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義: "更年期と精神神経機能." 治療学. 32・11. 15-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義: "性ステロイドと脳機能-記憶、認知機能、脳血流、アルツハイマー病と性ステロイドとの関わりについて-." 埼玉県産婦人科医会報 第30号記念特集号. 2. 73-87 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義、他: "更年期と脳機能." からだの科学. 204. 24-28 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義、他: "ホルモン補充療法が脳血流に及ぼす効果について-短期及び長期投与についての検討-" 産婦人科の実際. (印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi Ohkura: "HRT and brain function-clinical aspects." Proceedings of joint Workshop of Nihon Schering and Ernst Schering Foundation on Hormone Replacement Therapy, Oasaka, Nov.8-10, 1998. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義: "[学会賞受賞講演]エストロゲン補充療法が脳機能に及ぼす影響に関する研究-記憶、脳血流、アルツハイマー病とエストロゲンとの関連につて-." 日本更年期医学会雑誌. 6・1. 55-66 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義: "性ステロイドと脳機能." 日本産科婦人科学会雑誌. 50・8. 633-644 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義: "私はこうしている 物忘れ対策." 産婦人科治療. 77・1. 97-99 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義: "HRT-ベストテクニック HRTの効果 アルツハイマー病." 臨床婦人科産科. 51・11. 1358-1361 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義: "閉経をめぐる諸問題 アルツハイマー型痴呆." CLINICIAN. 474. 40-47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義、他: "閉経後の女性の物忘れの取り扱い." クリニカ. 25・1. 50-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi Ohkura: "Estrogen and brain function -memory, aging, and cerebral and cerebellar blood flows-. (In Japanese)" J Jpn Menopause Soc. 6(1). 78-82 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi Ohkura, Kunihiro Isse, Kuniaki Tanaka, Noriyuki Inaba: "Dementia and hormone replacement Therapy. (In Japanese)" Progress in Medicine. 18(1). 65-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi Ohkura: "Studies on the effects of estrogen relpacement therapy on brain function : interrelations of estrogen with memory, brain blood flow, and Alzheim-er's disease. (In Japanese)" J Jpn Menopause Soc. 6(1). 55-66 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi Ohkura: "Sex steroids and brain function. (In Japanese)" Acta Obstet Gynecol Jpn. 50(8). 633-644 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi Ohkura: "How to cope with forgetfulness in pre- and menopausal women. (In Japanese)" Obstetrical and Gynecological Therapy. 77(1). 97-99 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi Ohkura: "Effect of HRT on Alzhemer's dis-ease. (In Japanese)" Clinical Gynecology and Obstetrics. 52(11). 1358-1361 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi Ohkura: "Dementia of the Alzheimer type. (In Japanese)" CLINICAN. 474. 40-47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi Ohkura: "Cimacterium and Psychoneurologic Function. (In Japanese)" Biomedicine and Therapeutics. 32(11). 15-18 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi Ohkura: "HRT and brain function-clinical as-pects. Proceedings of joint Workshop of Nihon Schering and Ernst Schering Foundation on Hormone Replace-ment Therapy-Its Basic and Clinical Aspects" Osaka Nov.8-10. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi Ohkura, Kazunori Hoshimoto, Satoshi Nat-sui, Naoya Iwasaki: "Effects of estrogen short-and long-term estrogen replacement therapy on cerebral and cer-ebellar blood flow. (In Japanese)" Obstetrical and Gynecological Practice. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大藏健義、他: "比較的高用量のエストロゲン補充療法が閉経後女性の脳血流に及ぼす影響について" 日本産婦人科学会雑誌. 49巻・増刊. S-253- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大藏健義: "記憶と脳血流からみた加齢による脳機能の変化とエストロゲン" 日本更年期医学会雑誌. 5巻・増刊. 41- (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大藏健義: "エストロゲン補充療法が脳機能に及ぼす影響に関する研究-記憶、脳血流、アルツハイマー病とエストロゲンとの関連について" 日本更年期医学会雑誌. 6巻1号(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 大藏健義、他: "ホルモン補充療法が脳血流に及ぼす効果について-1年以上の長期投与についての検討-" 日本産婦人科学会雑誌. 50巻・増刊(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ohkura,T.,Matsuda,H.,Iwasaki,N.,Yaoi,Y.,et al: "Effect of estrogen on regional cerebral blood flow in postmenopausal women." The Journal of The Japan Menopause Society. 4(2). 254-261 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi