• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テレビ会議システムによる遠隔教育の心理学的評価と効率的運用方法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 08680244
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関鳥取女子短期大学

研究代表者

河村 壮一郎 (河村 荘一郎)  鳥取女子短期大学, 生活学科, 専任講師 (80249523)

研究分担者 中嶋 邦彦  鳥取女子短期大学, 英語英文学科, 教授 (60080305)
研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード教育工学 / 遠隔教育 / 教育メディア / テレビ会議システム
研究概要

本研究では遠隔地間の同時双方向授業を実現できるメディアとしてテレビ会議システムの実用性を検証するとともに、既存の遠隔教育システムで効果的に授業を行う方法を吟味した。心理学的手法を用いた研究により次の点を明らかにした。
1.遠隔講義を受講した学生の印象評価を分析した。因子分析の結果、「授業の総合評価」、「モニタ画面」、「音声」、「スクリーン映像」、「受講による疲労感」、「質問」、「遠隔教育への期待」という7つの因子を抽出することができ、印象形成に関わる要因が明らかになった。
2.遠隔教育システムを利用した教員に印象調査を実施した。分析の結果、遠隔講義に対して全般に肯定的評価がなされたが、コミュニケーションの双方向性の点では課題があったことが示された。学生の評価と比較することで、2つの調査間で印象に大きな違いがなく、遠隔多人数授業を行うために本システムが実用に耐えうることを確認した。
3.注意の資源理論に基づいて、受講者の心理的負担を検討した。処理内容に共通点が多いことからテレビ視聴に関する先行研究の知見を参照して分析をすすめ、受講者の効率的な資源配分が授業理解を高めていることを示唆した。
4.遠隔教育システムを効果的に運用する方法を検討した。上記の分析に基づいて、「画面の見やすさ」、「受講者の興味持続」、「双方向性の積極的利用」という3点が授業方法をさらに向上するために重要であることを明らかにした、各点について具体的な改善方法を提示した。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 河村 壮一郎: "テレビ会議システムを用いた遠隔講義に対する評価要因の検討" 日本教育工学会第12回大会講演論文集. 229-230 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河村 壮一郎、中嶋 邦彦: "テレビ会議システムを用いた遠隔教育に対する教員の評価" 教育工学関連学協会連合第5回大会講演論文集. 453-454 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河村 壮一郎: "遠隔教育システムに対する教員評価" 鳥取女子短期大学研究紀要. 37. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soichiro KAWAMURA: "Factor Analytical Study of Evaluations of Distance Lecture using a Tele-Conference System" Proceedings of the 12th Conference of Japan Society for Educational Technology. 229-230 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soichiro KAWAMURA,Kunihiko NAKASHIMA: "Evaluation of Distance Education using a Tele-Conference System by Lecturers" Proceedings of the Fifth Joint Conference on Educational Technology. (2). 453-454 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soichiro KAWAMURA: "Evaluation of Distance Education System by Lecturers" Memories of Tottori Women's College. 37. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河村壮一郎: "遠隔教育システムに対する教員評価" 鳥取女子短期大学研究紀要. 37. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi