• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海産甲殻類における硬組織形成と石灰化の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 08833004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 海洋生物学
研究機関東京大学

研究代表者

渡邉 俊樹  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (00272526)

研究期間 (年度) 1996 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード石灰化 / 甲殻類 / クルマエビ / 外骨格 / 脱皮 / カルシウム / キチン / キチナーゼ / 表皮
研究概要

本研究は、海産甲殻類のクルマエビを用いて,外骨格を構成するタンパク質および外骨格形成を調節するタンパク質をコードする遺伝子を数多く単離し,その中から石灰化に関与するタンパク質をコードする遺伝子を見つけ,解析することを目的として行われた.今年度は先ず,昨年度に引き続き,石灰化の起こる時期(脱皮後期)に特異的に発現される遺伝子の検索を行った.脱皮段階により分けられたエビの尾扇および葉片(主に外骨格と表皮からなる部分)を用いて,ディファレンシャル・ディスプレイ法およびノザン解析により,脱皮後期に特異的に発現されるmRNAを6種同定し,そのうちの4種に対してcDNAクローンの単離をおこなった.さらに,これらmRNAのコードするタンパク質の構造と機能を推定するため,3種のcDNAクローン(DD-1,4,9と名付けた)のヌクレオチド配列の解析をおこなった.DD-1は,配列から機能の推定はできなかったが,アスパラギンに富んだアルカリ性のタンパク質をコードしていた.DD-9のコードするタンパク質は,昆虫の外骨格中に見つかる一群のタンパク質と類似した配列をもっていた.DD-4は,プロリンを多く含む酸性のタンパク質をコードしており.calphotinというカルシウム結同タンパク質との間に配列の相同性が見られた.このことから,DD-4のコードするタンパク質もカルシウム結合タンパク質である可能性があり,石灰化においてどのような役割(カルシウムイオンの輸送,貯蔵,または結晶形成の促進,阻害など)を果しているのか,今後詳しく調べて見たい.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Watanabe&Kono: "Isolation of a cDNA encoding a chitinade family protein from cuticular tissnes of the kuruma prawn Penaeus japonicus" Zool.Sci.14. 65-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe: "Isolation of a cDNA encoding a homologue ofribosomal protein L20 in the decapod crustacan Penaeus japonicus" Mod.Mor.Biol.Biotechnol.(発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邉, 河野, 会田, 長澤: "クルマエビのキテナーゼの分子生物学的解析" キチン・キトサン研究. 3(2). 176-177 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T., Kono, M., Aida, K., and Nagasawa, H: "Isolation of a cDNA encoding a putative chitinase precursor in the Kuruma prawn penaeus japonicus" Mol.Mar.Biol.Biotechnol. 5. 299-303 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T.and Kono, M: "Isolation of a cDNA encoding a chitinase family protein from cuticular tisssues of the Kuruma prawn Penaeus japonicus" Zool.Sci. 14. 65-68 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T., Kono, M., Aida, K., and Nagasawa, H: "Molecular studies on chitinases in Penaeus japonicus (in Japanese)" Chitin Chitosan Res. 3(2). 176-177 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, T: "Isolation of a cDNA encoding a homologue of ribosomal protein L26 in the decapod crustacean Penaeus japonicus" Mol.Mar.Biol.Biotechnol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe & Kono: "Isolation of a cDNA encoding a chitinase family protein from cuticular tissues of the kuruma prawn Penaeus japonicus" Zool.Sci.14. 65-68 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe: "Isolation of a cDNA encoding a homologue of ribosomal protein L26 in the decapod crustacean Penaeus japonicus" Mol.Mar.Biol.Biotechnol.発表予定.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉.河野.会田.長澤: "クルマエビのキチナーゼの分子生物学的解析" キチン.キトサン研究. 3(2). 176-177 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,T.,Kono,M.,Aida,K.and Nagasawa,H.: "Isolation of a cDNA encoding a putatiue chitinase precursor in the kuruma prawn Penaeus japonicus" Mol.Mar.Biol.Biotechnol. 5. 299-303 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,T.and Kono,T.: "Isolation of a cDNA encoding a chitinase family protein from cuticular tissues of the kuruma prawn penaeus japonicus." Zool.Sci.14(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi