• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジアにおける持続的食料貿易と環境保全型農業開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09306015
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関東京農工大学 (1999-2000)
筑波大学 (1997-1998)

研究代表者

豊田 隆  東京農工大学, 農学研究科, 教授 (00142836)

研究分担者 矢口 克也 (矢口 芳生)  東京農工大学, 農学研究科, 助教授 (70302908)
竹内 郁雄  東京農工大学, 農学研究科, 助教授 (90313288)
石 敏俊  筑波大学, 農林学系, 助教授 (90282318)
森尾 昭文  筑波大学, 農林学系, 助手 (50292511)
福田 勇助  筑波大学, 農林学系, 講師 (10199242)
茂野 隆一  筑波大学, 農林学系, 助教授 (60292512)
本間 哲志  筑波大学, 農林学系, 講師 (60241775)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
17,900千円 (直接経費: 17,900千円)
2000年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1999年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1998年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
1997年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワードアグリビジネスの国際開発 / 農産物貿易と多国籍企業 / 多国籍企業論のOLI理論 / 南米とアジアの比較研究 / アジア型開発モデル / タイのエビ養殖産業 / 中国の生態系農業 / 環境保全型の地域開発政策 / 資本・国家・市場の相互関係 / 環境保全型の開発政策 / 日系企業の技術・知識移転 / アジア・モデルの開発輸入型 / マングローブ林保全基金 / 水質保全と生態系農業 / OLI理論 / 食料貿易 / 日系企業の国際移転 / タイのエビ産業 / 地域開発政策 / 環境保全政策 / マングローブ基金 / 国際食料貿易 / 多国籍企業 / OLI仮説 / 知的資産移転 / 原料調達 / 遺伝子組み替え作物 / 環境保全型開発 / アジアの食料・農業 / アグリビジネス / フードシステム / 食料貿易・海外投資 / 国際資源開発 / 環境保全型農業 / バイオシステム / 協同組合
研究概要

本研究の目的は、経済国際化、いわゆるグローバリゼーションのなかで進展する食料・農業経済の国際化を、世界の農産物貿易と多国籍企業の新たな展開に焦点を据えて解明し、あわせて多国籍化したアグリビジネスによる開発途上国への海外直接投資が、開発途上国におけるいかなる国際開発をもたらしているのかを、南米とアジアの2地域の比較研究によって解明することにある。
そのため本研究は、多国籍企業論の現代的潮流である内部化理論やOLI理論を検討しながら、資本・企業における所有の優位性と、国家における資源賦存の優位性とを有機的に結合し、世界市場の内部化の優位性として実現されていく具体的道筋を、アグリビジネスと地域開発政策の実際の姿に即して究明し、こうした資本・国家・市場の3者の相互関係の観点から、国際開発の論理と類型とを解明したものである。
とくに米国を基盤とする南米型開発に比較して、日本を基盤とするアジア型開発モデルの独自性を解明したことは、今後の学術国際交流の礎石として貢献するものである。そして、第I部多国籍アグリビジネスと農産物貿易、第II部南米のアグリビジネスと資源開発、第III部、アジアのアグリビジネスと資源開発、の3部から構成されている。第III部では、タイのエビ養殖産業におけるマングローブ熱帯林の保全などの、水・森林等の環境資源の保全を踏まえた環境保全型の地域開発政策が展望され、中国では成熟した市場システムの形成とともに持続可能な生態系農業の展開論理を解明している。

報告書

(5件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Toyoda,T.: "Impact of Agro-food Products from Developing Countries on the World Market"Journal of Agricultural Development Studies. 10(2). 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suganuma,Keisuke and T.Toyoda: "Foreign Investment Strategies of Japanese Food-Processing Firms : A Case Study of Raw Materials Procurement in China"Jpn.J.Rural Ecom.. Vol.2. 25-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田隆: "タイのエビ産業のアグリビジネスと持続的開発"開発学研究. 10巻1号. 27-35 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suwunnamek,O.,T,Toyoda: "The Role of Farmer's Cooperatives in Maintaining the Sustainability of Thailand's Shrimp Culture Industry-A Case Study of the Kanchanadit Cooperative"Journa of Co-operative Studies,. 17(2). 67-87 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田隆: "国際フードシステムの多国籍企業-理論と適用-"フードシステム研究. 4巻2号. 62-80 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内郁雄: "社会主義ベトナムの農業・農村開発"農業土木学会誌. 68巻9号. 21-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊田隆: "アグリビジネスの国際開発-農産物貿易と多国籍企業-"農山漁村文化協会. 285 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda,T.: "Fruit, Impact of Increased Imports on Japan's Food Market"Food and Agricultural Policy Research Center. 65-86/152 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morio, A., Toyoda, T.: "The Increasing in Imported Vegetables and the Globalization of Japanese Agriculture"Journal of Agricultural Marketing. 5-1. 42-57 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suwunnamek, O.T,Toyoda: "The Role of Farmer's Cooperatives in Maintaining the Sustainability of Thailand's Shrimp Culture Industry-A Case Study of the Kanchanadit Cooperative"Journal of Co-operative Studies. 17(2). 67-87 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, Takshi: "Multinatiponal Corporation in the International Food System : Theory and Application (in Japanese)"Journal of Food System Research. 4(2). 62-80 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suganuma, Keisuke and T.Toyoda: "Foreign Investment Strategies of Japanese Food-Processing Firms : A Case Study of Raw Materials Procurement in China"Jpn.J.Rural Ecom.. Vol.2. 25-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, T.: "Impact of Agro-food Products from Developing Countries on the World Market"Journal of Agricultural Development Studies. 10(2). 1-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, T.: "Fruit, Impact of Increased Imports on Japan's Food Market"Food and Agricultural Policy Research Center. 152(65-86) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, Takshi: "INTERNATIONAL DEVELOPMENT IN THE AGE OF AGRIBUSINESS--Trade of Agro-food Products and Multinational Corporations-, Tokyo : Nobunkyo"(in Japanese with English Summary) : Grant-in-Aid for Publication Scientific Results in 2000 by JSPS.. 285 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Toyoda: "Impact of Agro-food Products from Developing Countries on the World Market"Journal of Agricultural Development Studies. 10(2). 1-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Keisuke Suganuma and Takashi Toyoda: "Foreign Investment Strategies of Japanese Food-Processing Firms"Japanese Journal of Rural Economics. Vol.2. 25-33 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内郁雄: "社会主義ベトナムの農業・農村開発"農業土木学会誌. VOL.68/9. 21-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 矢口克也(芳生): "資源管理型農場制農業の存立構造"東京農工大学・人間と自然. 第11号. 111-148 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田隆: "『アグリビジネスの国際開発-農産物貿易と多国籍企業-』"農山漁村文化協会. 285 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "タイのエビ産業のアグリビジネスと持続的開発"開発学研究. 第10巻第1. 27-35 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoda,Takashi: "Impact of Agro-food Products from Developing Countries"Journal of Agricultural Development Studies. 10(2). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Suganuma,Keisuke,Toyoda,Takashi: "Foreign Direct Investment of Japanese Food-processing Firms:"Japanese Journal of Rural Economics,. 2. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "果実 200年版食料白書「農産物の輸入と市場の変貌」"農山漁村文化協会、 食料・農業政索研究センター. 19 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "タイにおける多国籍アグリビジネスと持続的開発" 開発学研究. 9・2(掲載予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 隆: "国際フードシステムの多国籍企業-理論と適用-" フードシステム研究. 4(2). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] O.Suwunnamek, T.Toyoda: "The Role of Farmers' Cooperatives in Maintaining the Sustainability of Thailand's Shrimp Culture Industry." 協同組合研究. 17(2). 67-87 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 森尾 昭文・豊田 隆: "果実輸出システムの形式と垂直的調製-日本とニュージーランドの国際比較-" 農業経済研究. 69(1). 52-58 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石 敏俊: "中国における食料供給の必要エネルギー" 開発学研究. 8(2). 25-35 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 石 敏俊: "農牧地域における砂漠化防止のための土地利用適正化-中国内モンゴル自治区奈曼旗の事例-" 農業経営研究. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Reynaldo L.TAN, Teizo Higuchi and Tetsushi Homma: "Bioeconomic Approach To Investment And Regulatory Policy Formulation For Fish Culture In Lake-Based Ecosystems In The Philippines." Agribusiness and Agricultural Production in Southeast Asia. 1-20 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 茂野隆一: "『農協再編と改革の課題』「合併が農協経営に与える影響」" 家の光協会, 253 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 茂野隆一: "『農業共済制度の課題とその将来方向』「戦後における農作物共済制度の特質とその変遷」" 全国農業共済協会, 182 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-11-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi