• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターネットの教育利用の実践上の問題とその支援体制のあり方

研究課題

研究課題/領域番号 09480032
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関富山大学

研究代表者

山極 隆  富山大学, 教育学部, 教授 (90262485)

研究分担者 黒田 卓  富山大学, 教育学部, 助教授 (80262468)
堀田 龍也  富山大学, 教育学部, 助教授 (50247508)
山西 潤一  富山大学, 教育学部, 教授 (20158249)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1997年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワードインターネット / 情報教育 / 教育実践 / 教育支援 / 支援体制
研究概要

本研究の成果は,およそ以下の4点に集約される。
(1) インターネット導入時のトラブルやその回避に関わる問題
インターネット導入時のシステム設計は,学校レベル,教育委員会管轄レベル,全国レベルでさまざまに行われるべきであり,そのトータルコーディネーションこそがポイントであることを示した。
(2) インターネットを活用した地域・社会と学校との連携に関わる問題
例えば学校ホームベージにどんな情報を掲載するべきか,あるいは学校が情報を発信することが地域や社会のどのようなニーズに応えることになるのか,これらによって開かれた学校が実現できるのかなどの論点が示され,事例分析が行われた。
(3) インターネットを活用することでハイグレードな教育を実施するための仕組みに関わる問題
インターネット上の教材,学習材,共同学習システムなどの,子ども用インタフェイスやカリキュラムとの連動などについて,実践研究を通して一定の成果が得られた。
(4) 教員の資質向上に関わる問題
今日的な課題としての情報教育や,インターネットが学校に導入される理由,総合的な学習の時間の運用などについて,教員が正確に情報を得るための研修システムの提言を行なった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 黒田卓 他: "地域の情報化と学校の役割に関する研究" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会論文集. 275-278 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田龍也, 黒田卓: "学習成果とインターネット上に発信する学習の単元設計と学習支援に関する研究" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会論文集. 89-92 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田龍也 他: "地域の情報化が進んだ段階での学校の発信すべき情報のあり方に関する研究" 全日本教育工学研究協議会全国大会. 39-42 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田龍也, 小坂順子: "小学生向け共同学習システムの運用と評価" 日本教育工学会研究報告集 JET98-3. 43-48 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田龍也: "総合的な学習での活用を前提にしたインターネット学習環境のあり方" 日本教育情報学会第14回年会論文集. 20-21 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀田龍也 他: "地域河川を教材にした共同学習プロジェクトの設計" 信学技法 Vol.98 No.433 ET98-87. 111-116 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山極 隆: "「総合的な学習」の展開と技術" 教育開発研究所, 2 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山極 隆: "情報,環境の展開" ぎょうせい, 6 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi KUTODA et.al: "A Study on the Informative Relevancy between Schools and Regions" The Fifth Joint Conference on Educational Techonology. 275-278 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya HORITA et.al: "A Study on Instructional Design and Teacher's Support for Learnens' Reporting Activities on the Internet" The Fifth Joint Conference on Educational Techonology. 89-92 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya HORITA et.al: "How to Develop School Web-Site in Informative Regions" The 23the Conference on JCET. 39-42 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya HORITA et.al: "Application and Assesment of Collaborative Learning System using Internet for Elementary Children" Research Report of JET Conference JET98-3. 43-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya HORITA et.al: "Learning Environment on the Internet for Cross-Curricular, integrated Learning" The 14th Conference of Japan Society of Educational Information. 20-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya HORITA et.al: "Design of Collaborative Learning Project using Local River as Jointry Research Theme" Technical Report of IEICE,ET98-87. 43-48.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒田 卓: "地域の情報化と学校の役割に関する研究" 教育工学関連学協会連合全国大会論文集. 5-1. 275-278 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田龍也: "学習成果をインターネット上に発信する学習の単元設計と学習支援" 教育工学関連学協会連合全国大会論文集. 5-1. 89-92 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田龍也: "地域の情報化が進んだ段階での学校の発信すべき情報のあり方" 全日本教育工学研究協議会. 39-42 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田龍也: "小学生向け共同学習システムの運用と評価" 日本教育工学会研究報告集. JET98-3. 43-48 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田龍也: "総合的な学習での活用を前提にしたインターネット学習環境のあり方" 日本教育情報学会. 14. 20-21 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田龍也: "地域河川を教材にした共同学習プロジェクトの設計" 信学技法. 98-433. 111-116 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山極 隆: "情報教育の考え方・進め方" 教育開発研修所, 200 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山極 隆: "地情報,環境の展開" ぎょうせい, 200 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田龍也: "学校ホームページを学校一地域一家庭の連携に役立てるには" IMETS. No.128 VOl.4. 74-75 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本圭優・堀田龍也 他: "学校現場の情報メディア利用の実態と課題" 日本教育工学会研究報告集. JET97-6. 75-80 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田龍也: "インターネット時代の教師の役割" 教育と情報. H9.9月号. 19-24 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田龍也・黒田卓 他: "地域の情報化が進んだ段階での学校の発信すべき情報のあり方に関する研究" 全日本教育工学研究協議会全国大会論文集. 39-42 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田龍也・黒田卓: "学習成果をインターネット上に発信する学習の単之設計と学習支援に関する研究" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会論文集. (課題研究). 89-92 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 堀田龍也・黒田卓: "地域の情報化と学校の役割に関する研究" 教育工学関連学協会連合第5回全国大会論文集. (課題研究). 275-278 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山極隆 他: "インターネット時代の教育を考える" インターネット時代の教育を考えるシンポジウム 富山大学教育学部附属教育実績研究指導センター, 42 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi