• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リングせん断試験によるせん断帯の構造変化を伴う力学挙動特性

研究課題

研究課題/領域番号 09650544
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関岐阜大学

研究代表者

宇野 尚雄  岐阜大学, 工学部, 教授 (70021582)

研究分担者 神谷 浩二  岐阜大学, 工学部, 助手 (50252119)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1998年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードリングせん断 / 一面せん断 / 砂礫 / 金属板との摩擦抵抗 / 土の構造 / 間隙径分布 / 残留強度 / 土のせん断強さ / 異種材料
研究概要

平成9〜10年度の本研究では、次のような成果を挙げた。しかし、当初予定していた、応力制御と歪み制御によるリングせん断強度特性の対比を検討することは時間的に断念した。
(1)土の力学・強度試験法としてのリングせん断試験法の特性
(1) 砂質土に対するリングせん断歪みの必要な規模は、せん断歪みで0.5〜0.75(せん断変位で10〜15mm)である。粗粒材の土試料では、せん断歪み0.5(変位10mm)程度で良い。
(2) 砂質土のリングせん断試験では、鉛直歪み即ち体積変化によるダイレイタンシー補正に基づく強度の再評価の意義は少なく、補正の影響はシルト試料の方が大きい。
(3) 砂質土と粗粒材の配合を変えた試料に対する試験結果では、両者の個々の粒度との関係も影響するが、半々以上に粗粒分を増やさないと粗粒材の強度効果が現れない。
(4) 異種材料としての金属板との接触抵抗に関するリングせん断試験によれば、砂質土よりも粗粒土との接触抵抗が著しく低下して、推進管への砂礫の抵抗の大きさ予想とは小さかった。
(5) 一面せん断試験とリングせん断試験による強度対比の結果、前者は粘着力を過大に評価する懸念のあること、内部摩擦角も含めてリングせん断の方が良好であることが判明した。
(2)せん断帯の間隙構造変化の間隙径分布による観察
(6) 「含水比〜サクション」関係測定から間隙径分布を推定する、いわゆる「水分法」による推定手法により、直接せん断試験前後の土試料の「間隙径分布」推定結果を比較することにより、種々の興味ある結果を得たが、今後試料状態の正確な把握に課題を残している。
(7) 最多頻度の間隙径が例えば0.075mmから0.085mmへ増加するように、増加し且つ均質化する傾向にあること及び粗粒成分が多いときせん断前後の変化が少ないこと、等が判明した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] 中村 啓: "推進力低下に及ぼす滑材とマニキュア効果の考察" 第8回非開削技術研究発表会論文集. I-4. 119-126 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Nakamura: "Effect of Lubricants and Manicure Method on Reduction of Propulsion Force" Proc. 15th Int. NO-DIG'97, Taipei(Taiwan). 2-1-1-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuharu Fukuda: "Major Effect of Grain Size Distribution to Coefficient of Permeability of Marine Clay" Proc. 7th Int. Offshore and Polar Eng. Conf.Vol. 1. 634-638 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuharu Fukuda: "Major Role of Grain Size Distribution on Liquefaction Strength" Geotechnical Eng. in Recovery From Urban Earthquake Disaster : KIG=Forum'97, Kobe. 151-157 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇野 尚雄: "不飽和土の強度・圧縮性に関する試験法の考察" 地質と調査. '97第2号. 9-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇野尚雄: "道路斜面の事故・災害への対応システムの考察" 土木学会安全問題討論会'97研究論文集. 27-32 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田光治: "透水係数に関係する粒度分布と間隙指標" 土木学会論文集. NO.561/III-38. 193-204 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田光治: "「粒度評価径」の提案とそれに基づく日本統一土質分類法の分析" 土木学会論文集. No.582/III-41. 125-136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Sugii: "Critical Velocity of Multiple Particles for Seepage Failure" IS-NASOYA'97 : Deformation and Progressive Failure in Geomechanics. 611-616 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 啓: "推進工事628事例の推進力の検証と考察" 第9回非開削技術研究発表会論文集. 111-120 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇野 尚雄: "「空気圧入法」と「水分法」による砂の間隙径分布" 土木学会論文集. NO.603/III-44. 35-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷 浩二: "砂の間隙径分布の評価" 地下水地盤環境に関するシンポジウム'98発表論文集. 121-134 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神谷 浩二: "計測・推定に基づく砂の間隙径分布の評価" 地下水技術. 40巻,11号. 43-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao UNO: "Estimation of Void Diameter Distribution of Sands" Proceedings of the 11th Asian Regional Conference on ISSMGE. (発表予定). 4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇野 尚雄: "砂質土のリングせん断/一面せん断試験結果とせん断帯構造の一考察" 第34回地盤工学研究発表会平成11年度発表講演集. (発表予定). 2 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uno, K.Kamiya, A.Tsukada and M.Okamoto: "Considerations on the results of direct shear tests for sands and its shear effect on the pore void structure (in Japanese)" Proc.34^<th> Annual Meeting of Geotechnical Eng.2 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uno, K.Kamiya: "Estimation of void diameter distribution of sands" Proc.11^<th> Asian Regional Conf.On Int.Soc.Soil Mechanics and Geo-technical Eng.4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kamiya and T.Uno: "Evaluation of void diameter distribution of sands based on the measurement and estimation (in Japaniese)" J.of Ground Water Technology. Vol.40, No.11. 43-53 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uno, K.Kamiya and K.Tanaka: "The distribution of sand void diameter by air intrusion method and moisture characteristic curve method (in Japanese)" J.of Geotechnical Engineering (JSCE.). No.603/III-44. 35-44 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Survey and study of the propulsion force in 628 pipe-jacking execution cases (in Japanese)" J.of Japan Soc.For Trenchless Technology. 111-120 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukuda and T.Uno: "Analysis of "Method of classification of soils" based on proposed "Diameter estimating grain-size distribution" (in Japanese)" J.of Geotechnical Engineering (JSCE.). No.582/III41. 125-136 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukuda and T.Uno: "Role of mean size index and grain size distribution in permeability phenomenon (in Japanese)" J.of Geotechnical Engineering (JSCE.). No.561/III-38. 193-204 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Uno: "Consideration of the method of test for strength and compression of partly saturated soils (in Japanese)" Chishitsu-to-chousa (Geology and Survey). 97No.2. 9-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukuda and S.Suwa and T.Uno: "Major effect of grain size distribution to coefficient Of permeability of marine clay" Proc.Of 7^<th> Offshore and Polar Eng.Vol.1. 634-638 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura and T.Uno: "Effect of lubricants and manicure method on reduction of propulsion force" Proc.Of 15^<th> Int.NO-DIG'97, Taipei. 2-1-1-2-1-15 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 啓: "推進工事628事例の推進力の検証と考察" 第9回非開削技術研究発表会論文集. 111-120 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宇野 尚雄: "「空気圧入法」と「水分法」による砂の間隙径分布" 土木学会論文集. No.603/III-44. 35-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷 浩二: "砂の間隙径分布の評価" 地下水地盤環境に関するシンポジウム'98発表論文集. 121-134 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 神谷 浩二: "計測・推定に基づく砂の間隙径分布の評価" 地下水技術. 40巻,11号. 43-53 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takao UNO: "Estimation of Void Diameter Distribution of Sands" Proceedings of the 11th Asian Regional Conference on ISSMGE. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 宇野 尚雄: "砂質土のリングせん断/一面せん断試験結果とせん断帯構造の一考察" 第34回地盤工学研究発表会平成11年度発表講演集. (発表予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 啓: "推進力低下に及ぼす滑材とマニキュア効果の考察" 第8回非開削技術研究発表会論文集. I-4. 119-126 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Satoru Nakamura: "Effect of Lubricants and Manicure Method on Reduction of Propulsion Force" Proc.15th Int. NO-DIG'97, Taipei(Taiwan). 2-1-1〜15 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuharu Fukuda: "Major. Effect of Grain Size Distribution to Coefficient of Permeability of Marine Clay" Proc. 7th Int. Offshore and Polar Eng. Conf.Vol.1. 634-638 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuharu Fukuda: "Major Role of Grain Size Distribution on Liquefaction Strength" Geotechical Eng. in Recovery From Urban Earthquake Disaster:KIG=Forum'97, Kobe. 151-157 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宇野尚雄: "不飽和土の強度・圧縮性に関する試験法の考察" 地質と調査. '97巻2号. 9-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宇野尚雄: "道路斜面の事故・災害への対応システムの考察" 土木学会安全問題討論会‘97研究論文集. 27-32 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 福田光治: "透水係数に関係する粒度分布と間隙指標" 土木学会論文集. No.561/III-38. 193-204 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 福田光治: "「粒度評価径」の提案とそれに基づく日本統一土質分類法の分析" 土木学会論文集. No.582/III-41. 125-136 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Sugii: "Critical Velocity of Multiple Particles for Seepage Failure" IS-NASOYA'97 : Seformation and Progressive Failure in Geomechanics. 611-616 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 杉井俊夫: "浸透破壊における粒子群を考慮した限界流速" 地下水技術. Vol.39,No.8. 28-35 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi