• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウズラ卵黄膜の精子レセプターの同定および生合成機構について

研究課題

研究課題/領域番号 09660300
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用動物科学
研究機関静岡大学

研究代表者

森 誠  静岡大学, 農学部, 教授 (90143411)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード卵黄膜 / 精子 / 受容体 / 受精 / ウズラ / 家禽 / 卵胞 / 細胞増殖
研究概要

本研究ではウズラ卵黄膜の精子レセプターを同定し,その生合成機構について研究した。鳥類の卵黄膜は,内層と外層の二層からなるが,卵子は内層だけに覆われた状態で排卵される。卵黄膜内層を精子とインキュベーションすると穴があくこと,その際にタンパク分解酵素阻害剤を添加すると精子の接着が認められること,さらにZPCタンパク抗体によって接着が阻害されることからは卵黄膜内層のタンパクのひとつであるZPCが精子レセプターの本体であると同定した。そこでZPCの発現をウエスタンブロッティングおよびノーザンブロッティングで解析し,さらに培養顆粒膜細胞を用いて産生及び分泌の調節機構について調べた。その結果,顆粒膜細胞にのみ1.4kbのZPCmRNAが検出された。卵胞が成熟するにつれてこのシグナルは強くなる傾向にあり,これはウエスタンブロッティング法による卵胞のZPC含有量の結果ともよく一致した。培養顆粒膜細胞を用いて各種ホルモンや細胞成長因子の効果を調べたところ,ZPCの産生はFSHによって最も顕著に促進されることがわかった。これらの結果から,精子レセプターであるZPCタンパクはFSHの刺激によって顆粒膜細胞で産生されていることが明らかとなった。ウズラZPC遺伝子の塩基配列は,哺乳類の透明帯のZP3,両生類の卵黄膜のZPC,さらに魚類のコリオンのL-SFと呼ばれているタンパクとも非常に相同性が高い。これらのタンパクは共通の祖先タンパクから由来しているらしい。ところが本研究では,ウズラのZPCは卵胞の顆粒膜細胞が起源であることが示された。哺乳類と両生類では卵子が産生分泌していることが明らかとなっている。魚類では肝臓が産生分泌している。共通の祖先タンパクから由来しているのになぜ別々の臓器で産生されているのであろうか。今後これらの点を中心に研究をさらに展開する予定である。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 森 誠: "精子によって形成されるウズラ卵黄膜内層の孔について" 日本畜産学会報. 68-1. 54-60 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mohamed E.I.Mady: "Effect of thyroid stimulating homone and thyroid hormone on progesterone synthesis in cultured granulosa cells of Japanese quail." Japanese Poultry Science. 34-3. 189-194 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayo Kuroki: "Binding of spermatozoa to the perivitelline layer in the presence of protease inhibitor." Poultry Science. 76-5. 748-752 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Mori: "Evidence suggesting that the 33-kDa glycoprotein mediates sperm bindign of quail perivitelline layer." Zygote. 6-1. S112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Mori: "Regional difference of 11 β-hydroxysteroid dehydrogenase activity in quail oviduct." Animal Science and Technology. 69-10. 916-922 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohiro Sasanami: "Effects of estradiol-17 β and testosterone on progesterone production in the cultured granulosa cells of the Japanese quail." British Poultry Science. (印刷中). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, M.: "Advanced in Comapatice Endocrinology" Monduzzi Editore, Bologna, Italy, 2024 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Mori: "Formation of holes in the vitelline membrane of quail ovum by incubation with spermatozoa." Animal Science and Technology. Vol.68, No.1. 54-60 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mohamed E.I.Mady: "Effect of thyroid stimulating hormone and thyroid hormone on progesterone systhesis in cultured granulosa cells of Japanese quail." Japanese Poultry Science. Vol.34, No.3. 189-194 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Mori: "Involvement of mitogen-activated protein (MAP) kinases in proliferation of quail granulosa cells in culture." " Advances in Comparative Endocrinology " ed.by Kawashima, S.and Kikuyama, S.Monduzzi Editore, Bologna, Italy.1535-1538 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayo Kuroki: "Binding of spermatozoa to the perivitelline layer in the presence of a protease inhibitor." Poultry Science. Vol.76, No.5. 748-752 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Mori: "Evidence suggesting that the 33-kDa glycoprotein mediates sperum binding of quail perivitelline layer." Zygote. Vol.6, No.1. S112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Mori: "Regional difference of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase activity in quail oviduct." Animal Science and Technology. Vol.69, No.9. 916-922 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohiro Sasanami: "Effects of estradiol-17beta and testosterone on progesterone production in the cultured granulosa cells of the Japanese quail." British Poultry Science. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoko Kido: "Vitelline membrane outer layer protein-II,an acrosome reaction inhibitor in avian fertilization." Biochemical Journal. in press. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mohamed E.I.Mady: "Effect of thyroid stimulating hormone and thyroid hormone on progesterone synthesis in cultured granulosa cells of Japanese quail." Japanese Poultry Science. 34-3. 189-194 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masayo Kuroki: "Binding of spermatozoa to the perivitelline layer in the presence of a protease inhibitor" Poultry Science. 76-5. 748-752 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Mori: "Evidence suggesting that the 33-kDa glycoprotein mediates sperm binding of quail perivitelline layer." Zygote. 6-1. S112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Mori: "Regional difference of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase activity in quail oviduct." Animal Science and Technology. 69-10. 916-922 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohiro Sasanami: "Effects of estradiol-17β and testosterone on progesterone production in the cultured granulosa cells of the Japanese quail." British Poultry Science. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shoko Kido: "Vitelline membrane outer layer protein-II,an acrosome reaction inhibitor inavian fertilization." Biochemical Journal. (印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 森誠: "精子によって形成されるウズラ卵黄膜内層の孔について" 日本畜産学会報. 68巻1号. 54-60 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mady,M.E.I.: "Effect of thyroid stimulating hormone and thyroid hormone on progesterone sysnthesis in cultured granulosa cells of Japanese quail." Japanese Poultry Science. 34巻3号. 189-194 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,M.: "Binding of spermatozoa to the perivitelline layer in the presence of protease inhibitor" Poultry Science. 76巻10号. 748-752 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,M.: "Involvement of mitogen-activated protein kinases in proliferation of quail granulosa cells in culture." Advanced in Comapatice-Endocrinology. 1535-1538 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,M.: "Evidence suggesting that the 33-kDa glycoprotein mediates sperm binding of quail perivitelline layer." Gamate Research. (印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi