• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

副腎アンドロジェンのインスリン抵抗性改善作用に関する基礎的並びに臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09671066
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 内分泌・代謝学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

関原 久彦  横浜市立大学, 医学部, 教授 (80126094)

研究分担者 伊藤 隆明  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (70168392)
佐藤 忍  横浜市立大学, 医学部・附属病院, 講師 (80244424)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード副腎アンドロジェン / デヒドロエピアンドロステロン / DHEA / 血糖降下作用 / インスリン抵抗性 / glucose-6-phosphatase / fructose-1.6-bisphosphatase / デヒドロエビアンドロステロン / インスリン / GLUT4 / 糖新生
研究概要

副腎アンドロジェンのデヒドロエピアンドロステロン(DHEA)に血糖降下作用のあることは,1982年Colemanらによって報告されているが,その後追加所見の報告がない.そこで我々は,まずDHEAの血糖降下作用の確認から本研究をスタートさせた.DHEAは糖尿病db/dbマウスの血糖を有意に低下させた.そこでDHEAによる血糖降下作用の機序解明の第一歩として,肝臓及び筋肉における糖代謝関連の酵素活性を検討したところ, db/dbマウスでは,糖新生系酵素であるglucose-6-phosphatase(G6Pase), fructose-1.6-bisphosphatase(FBPase)の活性が上昇しており,DHEA投与により抑制されることが判明した.この結果は,DHEAは亢進しているG6Pase,FBPaseを抑制することにより、糖新生を抑制している可能性を示唆している.この結果から, DHEAはインスリン抵抗性改善剤であることが解る.それでは,何故db/dbマウスでこれらの酵素活性が亢進し,DHEAにより抑制されるのか,今後の興味ある検討課題である.本研究では
DHEAの血糖降下作用及びインスリン抵抗性改善作用がdb/dbマウスのみに認められる現象なのか,それとも広く一般に認められる現象なのか更に検討したところ,Zucker Fattyラット及び正常ラットでもインスリン抵抗性改善作用を認めた.今後,新しい血糖降下薬としてのDHEAの可能性を検討する予定である.

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Mukasa K, Sekihara H et al.: "Dehydrospiandrosterone ameliorates the insulin sensitivity in older rats" J Steroid Biochem Molec Biol. 67. 355-358 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura M, Sekihara H et al.: "Dehydroepiandrosterone decreases serum TUFα and restares insulin sensitivity" Endocrinology. 139. 3249-3253 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi Y, Sekihara H et al.: "Reduced serum dehydroepiandrosterone levels in diabetic patients with hogeutiisoctinamia" Clim Endocrinol. 49. 377-383 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mukasa K, Sekihara H al al.: "Dehydroepiandrosterone ameliorates the insulin sensitivity in older rats." J Steroid Biochem Molec Biol. 67 (4). 355-358 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura M, Sekihara H et al.: "Dehydroepiandrosterone decreases serum TNF alpha and restores insulin sensitivity." Endocrinology. 139 (7). 3249-3253 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi Y, Sekihara H et al.: "Reduced serum dehydroepiandrosterone livels in deabetic patiencts with hyperinsulinemia." Clin Endocrinol. 49 (3). 377-383 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makasa K,Sekihara H et al.: "Dehy droepiandros tuone ame lionutes the insulin sensitivity in olden rats" J Steroid Biochem Molec Biol. 67・4. 355-358 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura M,Sekihara H et al.: "Dehy droepiandros tuone deneases serum TNFα and restores insulin sensitivaty" Endo crinology. 139・7. 3249-3253 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] yamaguchi Y,Sekihara H et al.: "Reduced serum dchy droepiandros tuone levels in dinhetin patients unith hypwins ulinemia" Clin Endocrinol. 49・3. 377-383 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamaguchi 他: "Reduced serum dehydroepiandrosterore in diabetic patients with hyperinsulinemia." Clinical Endocrinology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi