• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディジタル図書館ネットワークのためのメタデータ・データベースの構築手法

研究課題

研究課題/領域番号 09680390
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関図書館情報大学

研究代表者

田畑 孝一  図書館情報大学, 副学長 (50026085)

研究分担者 阪口 哲男  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助教授 (10225790)
永田 治樹  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (40124200)
杉本 重雄  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (40154489)
藤田 岳久  共立大学, 文芸学部, 講師 (50238573)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1997年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード図書館 / ディジタル図書館 / 電子図書館 / メタデータ / 多言語アクセス / メタデータ・ブラウザ / 多言語WWW文書 / 多言語全文検索システム / 多言語WWWブラウザ
研究概要

本研究では、ネットワーク情報資源のためのメタデータ・データベースのあり方とその構築手法について考究した。得られた成果は次のようである。
1.ネットワーク情報資源のためのメタデータ・データベースの構築
ネットワーク情報資源のためのメタデータ・データベースを構築するための作業システムを設計した。これはインターネット上の世界各国のネットワーク情報資源を、収集ロボットにより自動収集し、それについてのメタデータ(ダブリン・コア・メタデータに準拠)を作成するものである。この作業システムは図書館情報大学付属図書館のディジタル図書館システムにおいて実装された。これまで図書館情報学に関する約2万件のメタデータが作成され、その情報はインターネットで公開されている。
2.メタデータ・ブラウザの構築
メタデータをブラウジングするためのシステムを作成した。これにより全メタデータ中に実際に含まれている用語を一覧の形で提供し、その中の用語を指定するとそれを含むメタデータを見ることができる。いわゆる用語索引である。1.で作成されたメタデータ・データベースにこのブラウザを付加し、インターネットで公開している。
3.タグ付き文書を対象とした多言語全文検索システムの開発
われわれが先に開発した多言語HTMLブラウジングシステムの技法を用いて、ISO-2022-JP-2のコード系を用いた多言語混在のタグ付き文書を扱える前文検索システムを開発した。このシステムを利用すれば多言語のメタデータ・データベースを作成できる。

報告書

(4件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 前田 亮: "クライアントにフォントを必要としない多言語ブラウジングシステム"情報処理学会論文誌. Vol.39 No.3. 802-809 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Maeda: "Viewing Multi lingual Documents on Your Local Web Browser"Communications of the ACM. Vol.41 No.4. 64-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Sugimoto: "Experimental Studies on an Applet-Based Document Viewer for Multilingual WWW Documents"Lecture Notes in Computer Science. No.1513. 199-214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本重雄: "メタデータについて -Dublin Core Metadataを中心として"情報の科学と技術. Vol.49 No.1. 3-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平岡 博: "図書館情報大学ディジタル図書館システム"情報管理. Vol.42 No.6. 471-479 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Sugimoto: "Digital Libraries in Japan and at ULIS"International Symposium on Digital Libraries 1999. 66-73 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田畑孝一編: "情報機器論"東京書籍. 255 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田畑孝一: "ディジタル図書館"勉誠出版. 155 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myriam Dartois, Akira Maeda, Takehisa Fujita, Tetsuo Sakaguchi, Shigeo Sugimoto, Koichi Tabata.: "Building a Multi-lingual Electronic Text Collection of Folk Tales as a Set of Encapsulated Document Objects : an Approach for Casual Users to Browse Multi-lingual Documents on the Fly"Research and Advanced Technology For Digital Libraries (First European Conference), Lecture Notes in Computer Science. No.1324, Springer. 215-231 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myriam Dartois, Akira Maeda, Tetsuo Sakaguchi, Takehisa Fujita, Shigeo Sugimoto, Koichi Tabata.: "A Multilingual Electronic Text Collection of Folk Tales for Casual Users Using Off-the-Shelf Browser"D-lib Magazine. ISSN 1082-9873, URL:http://www.dlib.org/dlib/october97/sugimoto/10sugimoto.html). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Maeda, Myriam Dartois, Jun Ohta, Takehisa Fujita, Tetsuo Sakaguchi, Shigeo Sugimoto, Koichi Tabata.: "A Multilingual HTML Documents Browsing System for Clients without Multilingual Fonts"Transactions of Information Processing Society of Japan. Vol.39, No.3(in Japanese). 802-809 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Maeda, Myriam Dartois, Takehisa Fujita, Tetsuo Sakaguchi, Shigeo Sugimoto, Koichi Tabata.: "Viewing Multilingual Documents on Your Local Web Browser"Communications of the ACM. Vol.41, No.4, Special Issue on Digital Libraries. 64-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Sugimoto, Akira Maeda, Myriam Dartois, Jun Ohta, Shigetaka Nakao, Tetsuo Sakaguchi, Koichi Tabata.: "Experimental Studies on an Applet-Based Document Viewer for Multilingual WWW Documents - Functional Extension of and Lessons Learned from Multilingual HTML"Research and Advanced Technology for Digital Libraries (Second European Conference), Lecture Notes in Computer Science. No. 1513, Springer. 199-214 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Hiraoka, Takayuki Manaka, Toshiaki Yokoyama, Tetsuo Sakaguchi, Shigeo Sugimoto, Koichi Tabata.: "Digital Library System at University of Library of Information Science"Journal of Information Processing and Management. Vol.42, No.6 (in Japanese). 471-479 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Sugimoto: "Digital Libraries in Japan and at ULIS"Proceedings of International Symposium on Digital Libraries. 1999. 66-73 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪口 哲男: "タグ付き文書を対象とした多言語全文検索システム"情報知識学会 第7回研究報告会講演論文集. 49-52 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本 重雄: "電子図書館の研究開発の状況-アメリカを中心として"情報の科学と技術. 49巻6号. 270-275 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平岡 博: "図書館情報大学ディジタル図書館システム"情報管理. 42巻6号. 471-479 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本 重雄: "Digital Library in Japan and at ULIS"International Symposium on Digital Libraries 1999. 66-73 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 永森 光晴: "Dublin Core Metadata Element Set における多言語への対応"情報処理学会 情報学基礎. 56-1. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑孝一: "ディジタル図書館"勉誠出版. 155 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Maeda: "Viewing Multilingual Documents on Your Local Web Browser" Communications of the ACM. Vol. 41 No. 4. 64-65 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中尾茂岳: "WWWブラウザからアクセス可能な多言語全文データベース構築システム" 情報知識学会 第6回研究報告会講演論文集. 61-64 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Sugimoto: "Experimental Studies on Applet-based Document Viewer for Multilingual WWW Documents" Lecture Notes in Computer Science. 1513. 199-214 (1993)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑孝一: "ネットワーク文化社会における図書館" 1999情報学シンポジューム 講演論文集. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑孝一: "ネットワーク文化社会における図書館" 1999情報学シンポジューム 講演論文集. (1999)121-127

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井佐和子: "「係り受け句」による検索語の展開とそれに基づく文献選択" ディジタル図書館. NO. 14. 84-99 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Myriam Dartois: "Building a Multi-lingual Electronic Text Collection of Folk Tales as a set of Encapsulated Document Objects" Lecture Notes in Computer Science,Springer. No.1324. 215-231 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Myriam Dartois: "A Multilingual Electonic Text Collection of Folk Tales for Casual Users using Off-the-shelf Browers" D-lib Magazine http://www.dlib.orgl(ISSN1082-9873). October(電子雑誌). (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 阪口哲男: "ディジタル図書館における多言語情報アクセス" 情報処理学会研究グループ研究報告. Vol.98 No.EIP-3. 5-12 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 前田亮: "クライアントにフォントを必要としない多言語HTML文書ブラウジング" 情報処理学会論文誌. Vol.39 No.3. 802-809 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi