• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチメディア学習における背景画運動の影響と効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09780150
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

中山 実  東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (40221460)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード文章理解 / 音読速度 / 動画面 / 文字スーパ / 視点移動 / ランダムドットキネマトグラム / 運動視 / 読み過程 / 教育メディア / 提示パターン / RDK
研究概要

本研究では、文章を理解する過程における背景画運動の影響を調べると共に、どのような条件で学習効果が挙げられるのかを検討した。通常の動画像では、画像の動く速度や画像内容などの違いが大きく、十分な検討ができない。そこで、本研究では仮現運動であるランダム・ドット・キネマトグラムを利用して、画像の空間周波数や輝度などを制御し、検討を行った。
(1) 背景画像の運動速度と運動方向が読み速度に与える影響:横書きと縦書き文章を音読する課題において、背景画像を縦または横に4段階の速度で振動させた。その結果、文章の記述方向に関わらず、横方向では23deg/秒の速度で音読速度が有意に低下した。また、縦方向の運動では、運動速度に応じて音読速度が連続的に低下した。音読速度の低下が、横書き縦書きで変わらないことから、視覚的な特性による変化であると考察した。
(2) 音読時の視点移動の検討:音読速度による結果をさらに検討するために、音読時の視点移動を検討した。その結果、横書き縦書きに関わらず、縦方向の視点移動が全体の約7割を占め、縦方向の眼球運動が多いことを示した。また、背景画面の運動速度による眼球の移動距離への影響を検討した。縦方向の移動距離は、背景画面の横運動と縦運動との間で有意に差があった。また、一部の結果には運動速度による影響も見られた。一方、横方向の移動距離は、背景画の運動速度や運動速度による変化が小さいことを示した。これらの結果について、眼球追従反応において視野画面の運動方向に対する、眼球の選択性があることとの対応について考察を行った。
これらの結果を基に、画面提示における文字スーパなどの文章提示を行う場合の、留意点を検討し、研究をまとめた。

報告書

(2件)
  • 1998 実績報告書
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 中山 実・清水康敬: "背景の動きがテキストの音読速度と視点移動に与える影響" 電子情報通信学会技術報告. ET98-78. 43-50 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中山 実・清水康敬: "背景の動きがテキスト音読時の視点移動に与える影響" 日本教育工学会第14回大会講演論文集. 2pA02-6. 557-558 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中山 実・野村和典・清水康敬: "電磁環境問題に対応するインターネット学習システムの思索と評価に対する一考案" 日本教育工学会論文誌. 22. 41-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋功次・中山 実・清水康敬: "ドライブシミュレータ操作の視点移動と瞳孔面積による評価" 電子情報通信学会技術報告. ET98-79. 51-58 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋功次・中山 実・清水康敬: "動画提示における視点移動の評価の検討" 日本教育工学会第14回大会講演論文集. 2pA02-8. 563-564 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋功次・中山 実・清水康敬: "ドライブシミュレータ操作時における運転者の視点移動に関する検討" 電子情報通信学会総合大会. D-15-2. 238-238 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田直人・中山 実・清水康敬: "文章の長さが理解度に及ぼす影響に関する検討" 日本教育工学会第14回大会講演論文集. 2p02-6. 559-560 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中山 実: "縦書き文章の音読速度に与える背景運動の影響" 日本教育工学関連学協会連合第5回全国大会. II. 503-504 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 宇井 修: "衛星通信講座における講義形態と学習者評価の関係" 電子情報通信学会論文誌. J80-D-II. 892-899 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 洋雄: "CAIと学習形態との関連における学習効果の比較分析" 教育システム情報学会誌. 14. 57-65 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 稲見 和典: "CD-ROM辞書による英単語学習の効果" 日本教育工学会論文誌. 21. 107-118 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中山 実: "図形提示におけるハイビジョンの表示効果に関する一検討" 映像情報メディア学会誌. 52. 112-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi