• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

記憶補助を目的とした行動と環境の理解によるエピソード映像記録システム

研究課題

研究課題/領域番号 09838001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 感性工学
研究機関北海道大学

研究代表者

川嶋 稔夫  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (20152952)

研究分担者 棚橋 真  北海道大学, 工学研究科, 助手 (90250480)
青木 由直  北海道大学, 工学研究科, 教授 (90001180)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1997年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード記憶 / 補綴 / エピソード / 行動理解
研究概要

本計画では、行動と環境を観測することにより、選択的にシーンを記録し、それをユーザが検索しエピソードに関連する映像を呈示することで、記憶の補助を行う手法の研究を進めた。実験システムではCCDカメラによる視点映像から得られた画像系列から印象的なシーンを自動的に記録するシステムの構築を行った。
内容の概要は以下のとおりである。
(a) 頭部装着カメラによって記録した映像による、過去の出来事に対する記憶想起効果の検証を行い、以下のような結論を得た
・ エピソード映像の持つ記憶想起効果の評価。複数の被験者にカメラを装着してもらい記録したエピソード(対話)映像について、記憶再生実験を行い、想起効果があることを示した。
・ エピソードが複雑で、文脈から外れた突発的イベントは想起されにくいことを示した。
・ 視点映像を階層的記録エピソード記録にすることで、複雑なエピソードでも想起できる可能性があることを示した。
(b) エピソード映像を自動的に検出する手法の提案を行った。
・ 人物像に基づく対話シーンの検出手法の提案
・ ユーザの動きに基づく検出手法の提案
・ 長時間の映像を階層的に記録するための手法の提案
・ 行動イベントの自動検出によるエピソード検出の提案。手の挙動に着目し、物体を掴む・ 放すというペアの動作について、その履歴を記録した。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] T.Iijima: "Recording personal history of daily living activities" Proc.of IWSCI'99. 印刷中. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯島俊匡: "日常生活映像から検出された人物像によるエピソード想起" 電子情報通信学会研究報告. PRMU97-196. 1-6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石上陽一: "エピソード映像の時空間的階層呈示による記憶想起" 電子情報通信学会研究報告. PRMU98-186. 75-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯島俊匡: "日常動作のモニタリングによる行為履歴の記録" 電子情報通信学会研究報告. PRMU98-187. 83-90 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石上陽一: "経路情報に基づくエピソード映像の抽出" 電気関係学会北海道支部連合大会論文集. 180-180 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iijima: "Recording personal history of daily living activities" Proc.of IWSCI'99. (in printing). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iijima: "Human image extraction from video recordings of daily life for mental retrace" Technical report of IEICE. PRMU97-196. 1-6 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishigami: "Hierarchical representation of episode images for mental retrieval" Technical report of IEICE. PRMU98-186. 75-82 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Iijima: "Monitoring everyday life to record personal history" Technical report of IEICE. PRMU97-187. 83-90 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishigami: "Extraction of Episodic Images based-on Route Information" Proc.of Joint Conf.on the Inst.Elec.and Info.Engn.180-180 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石上陽一: "エピソード映像の時空間的階層呈示による記憶想起" 電子情報通信学会研究報告. PRMU98-186. 75-82 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 飯島俊匡: "日常動作のモニタリングによる行為履歴の記録" 電子情報通信学会研究報告. PRMU98-187. 83-90 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 石上陽一: "経路情報に基づくエピソード映像の抽出" 電気関係学会北海道支部連合大会論文集. 180-180 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 飯島俊匡: "日常生活映像から検出された人物像によるエピソード想起" 電子情報通信学会 技術報告. PRMU97-196. 1-6 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 飯島俊匡: "対話シーンの人物映像によるエピソード想起" 第3回インターメディアシンポジウム. 105-108 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi