• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反復配列を用いたオオサンショウウオ科3種の系統関係と種内変異

研究課題

研究課題/領域番号 09839035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然史科学
研究機関東邦大学

研究代表者

河野 晴一  東邦大学, 理学部, 教授 (70057644)

研究分担者 久保田 宗一郎  東邦大学, 理学部, 助手 (30277347)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1997年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードオオサンショウウオ科 / 反復配列 / 遺伝子領域 / スペーサー領域 / 系統関係 / Hind III / 5S rDNA / 塩基配列 / オオサンショウウオ / チュウゴクオオサンショウウオ / アメリカオオサンショウウオ / 55rDNA / 塩素配列 / 種内変異 / 種間変異 / Hin dIII
研究概要

オオサンショウウオ科2属3種(オオサンショウウオ、Andrias Japonicusチュウゴクオオサンショウウオ、A.davidianus、アメリカオオサンショウウオ、Cryptobranchus allegantensts)のゲノムDNAの高頻度反復配列(1987年度)と5SrDNA(1988年度)における塩基配列の変異を指標として系統関係を類推した。高頻度反復配列においては、8個体(AJ:5、Ad:2、Ca:1)の抽出DNAを多数の制限酵素で切断し、特徴のある断片をプローブとしてサザンブロットハイブリダイゼーションを行った。断片がそれぞれの種に存在するか否かを調べ検討したところ、A.japonicusとA.davidianusがより近縁であることが判明した。3種に共通して存在するHindIII断片の塩基配列を比較したが、系統関係を示す有効なデータは得られなかった。5SrDNAについては、7個体(Aj:4,Ad:2,Ca:1)からの23配列を用いた比較解析を行ったところ、3種の分化が起こっていることが示唆された。また、属間の変異率が属内の2種間に比べ、非常に高い値を示した。さらに、C.alleganiensis固有の固定は7塩基存在し、A.japonicusの遺伝子領域内において1塩基の固定が確認された。A.japonicusは4地城よりの各個体から得られた全ての配列に共通した変異であることから、固有の変異である事が示唆され、他の2種におけるこの塩基は、種間で共通しており、A.davidianusの個体間でも変異は見られなかった。他の両生類7種の既知の5SrDNA遺伝子領域を用いた系統解析では、オオサンショウウオ科は無尾目と分岐し、比較的近い有尾目と同じクレードを構成した。これらの結果は、従来の形態学的な分類を支持するものである。
一方、今回の研究では、A.japonicusの地域差は認められなかった。また、A.davidianusの個体間の差も存在しなかった。

報告書

(3件)
  • 1998 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1997 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Honma, Takako: "Analysis of phylogenetic relationships of three giant salamander species by means of highly repetitive DNA." Genes Genet.Syst.72. 415 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本間貴子: "反復配列を指票としたオオサンショウウオ科3種の系統解折" 東邦大学理学研究科博士前期課程論文(1997年度), 40 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山浦秀介: "オオサンショウウオ科3種の5S rDNAを指標とした系統関係の推定" 東邦大学理学部生物学科卒業論文(1998年度), 19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, T., Tamamoto, H., Kuro-o, M., Kubota, S., Kohno, S.: "Analysis of phylogenetic relationships of three giant salamander species by analysis of highly repetitive DNA." Genes Genet.Syst.72. 415 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma, T.: "Molecular genetic analysis of highly repetitive DNA isolated from three species in the family Cryptobrachidae." Thesis of Master of Science, Toho University, Japan. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaura, S.: "Molecular genetic analysis of 5S rDNA from three species in the family Cryptobranchidae." Thesis of Bachelor of Science, Toho University, Japan. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1998 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honma,Takako: "Analysis of phylogenetic relationships of three giant salamander specles by means of highly repetitive DNA." Genes Genet.Syst.72. 415 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 本間貴子: "反復配列を指標としたオオサンショウウオ科3種の系統解析" 東邦大学理学研究科博士前期課程論文(1997年度), 40 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山浦秀介: "オオサンショウウオ科3種の5SrDNAを指票とした系統関係の推定" 東邦大学理学部生物学科卒業論文(1998年度), 19 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi