• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホスファチジン酸ホスファターゼの新しい機能と作用分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 10212207
研究種目

特定領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関札幌医科大学

研究代表者

加納 英雄  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70045475)

研究分担者 甲斐 正広  札幌医科大学, 医学部, 助手 (80260777)
和田 郁夫  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (40182969)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
31,900千円 (直接経費: 31,900千円)
2001年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2000年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1999年度: 9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
1998年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワードホスファチジン酸 / ジアシルグリセロール / シグナル伝達 / リン脂質 / ホスファターゼ / ジアシルグソセロール / ホスファチジン酸ホスファターゼ / 遺伝子ターゲッティング
研究概要

ヒトPAP-2aはTritonX-100可溶性であるが、CHAPS不溶性のラフトに存在することが分かった。一方、PAP-2bはTritonX-100不溶性であり、約50%がカベオラに存在する。2種のPAPのGolgi体から表面膜への輸送過程を検討した結果、2a,2b両者を含む小胞と、2bのみを含む小胞が観察された。2a,2bの小胞輸送系に相違があることを示している。ドメインスワッピングの結果、2bの最初の細胞外ループがTritonX-100不溶性のために必須であることが分かった。
2a,2b両者を安定発現するMDCK細胞株を樹立し、発現した酵素の細胞内局在性を調べた。PAP-2aの90%がapicalドメインに、またPAP-2bの70%がbasolateral側に、それぞれ分離して分布していた。ドメインスワッピング実験の結果、PAP-2aのapicalシグナルはF(2)DKTRL(7)のN端6残基と確定した。この配列はPDZ-結合配列であるが、タンパクのN-端に存在する初めての例である。一方、PAP-2bのbasolateralシグナルは第一番目の細胞側ループに存在するtyrosine-rich motifであることを確認できた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Hisao, Nagaya: "Diacylglycerol kinases supprisses ER-to-golgi traffic via its SAM and PH domains"Mol.Biol.Cell. 13. 302-316 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo, Kanoh: "Diacylglycerol kinases"J.Biochem. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa,Tadataka: "Cell surface activity of the human type 2b phosphatidic acid phosphatase"J.Biochem.. 127. 645-651 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang,Ying: "The diacylglycerol kinase inhibitor, R59949, is selective for calcium-activated diacylglycerol kinase"Biochem.Pharmacol.. 59. 763-772 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Taguchi,J.: "Different expression of calreticulin and immunoglobulin binding protein in alzheimer's disease Brain"Acta Neuropathologica. 100. 153-160 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kanoh,Hideo: "Molecular characterization of the type 2 phosphatidic acid phosphatase"Chem.Phys.Lipids.. 98. 983-988 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toyofuku,K.: "Promotion of tyrosinase folding in Cos7 cells by calnexin."J.Biochem.. 125. 82-89 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa, Tadataka: "Cell surface activities of the buman type 2b phosphatidic acidphosphafase"J Biol Chem. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Jiang, Ying: "Selecturity of the dialylglycesol kinase in hibitor, R59949 among diacylglycerol kenies subtypes"Biochem. Phoimacol. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kanoh, Hideo: "Molecular characlerization of the type 2 phosphatidic acid phosphatase"Chem Phys Lipids. 98(1-2). 119-126 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加納英雄: "ホスファチジン酸ホスファターゼ"蛋白質核酸酵素. 44(8). 983-988 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 和田郁夫: "ホスファチジン酸ホスファターゼとハロペルオキシターゼファミリーと生殖細胞ガイダンス"生化学. 70(9). 1183-1188 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加納英雄: "細胞機能と代謝マップII細胞の動的機能"東京化学同人/日本生化学会 (137-142). 292 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kanoh,Hideo: "molecular characterization of the type2 phosphatidic acid phosphatase" chem.phys.Lipids.印刷中. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加納、英雄: "ホスファチジン酸ホスファターゼ" 蛋白質核酸酵素. 印刷中. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 和田、郁夫: "ホスファチシン酸ホスファターゼとハロペルオキシダーゼと生殖細胞ガイダンス" 生化学. 70(9). 1183-1188 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 加納、英雄: "細胞機能と代謝マップII 細胞の動的機能" 東京化学同人(分担執筆), 137-142(6) (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi