• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本州弧,領家帯の基礎をつくった先白亜紀岩石の初生形成年代と形成環境

研究課題

研究課題/領域番号 10440139
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関新潟大学

研究代表者

加々美 寛雄  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (20108179)

研究分担者 志村 俊昭  新潟大学, 理学部, 助教授 (70242451)
高澤 栄一  新潟大学, 理学部, 助教授 (80222082)
小林 健太  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (30283005)
田結庄 良昭  神戸大学, 発達科学部, 教授 (90030585)
豊島 剛志  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (10227655)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
キーワード領家帯 / 大陸性リソスフェア / 堆積岩源変成岩 / Sr・Nd同位体比 / Ndモデル年代 / IJ-Pbジルコン年代 / 原生代 / 苦鉄質〜珪長質火成岩類 / 苦鉄質岩類 / 花崗岩類 / 大陸性リソスフェアマントル / 苦鉄質火成岩類 / 花崗岩 / 原生代初期〜中期 / 起源物質 / 三畳記〜ジュラ紀 / 領家花崗岩 / Sr-Nd同位体比 / 起源 / 白亜紀 / 近畿地方
研究概要

本研究をとおし領家帯を構成する岩石類から得られた年代をまとめる.(1)20〜18億年:この年代は堆積岩源変成岩類のdepleted mantleを用いたモデル年代,領家花崗岩類と苦鉄質岩類のinherited zirconのU-Pb年代,一部花崗岩類のモデル年代から得られ,地下深所に原生代岩石類が存在している事を示している.筑波山地には更に古い20億年代の岩石が存在している可能性がある.これらのデータは領家帯の基礎はその全域ではないにしろ大陸的特徴をもっている事を示唆している.(2)17.5〜16億年:この年代は堆積岩源変成岩と一部花崗岩類のモデル年代から得られた.しかしこの年代はinherited zirconからは未だ得られていない.この年代のもつ意味については今後の検討が必要である.(3)2.2〜1.9億年:苦鉄質岩類のSm-Nd全岩アイソクロン,鉱物アイソクロンから得られた年代で,これら苦鉄質岩類の活動年代を示している.活動時は大陸的環境下にあったものと考えられる.(4)1.7〜1.6億年:一部の苦鉄質岩のSm-Nd全岩アイソクロン,鉱物アイソクロンおよび花崗岩類のSm-Nd鉱物アイソクロンと花崗岩類のRb-Sr全岩アイソクロンから求められる.領家帯の一部の苦鉄質岩と花崗岩類はこの頃活動している.(5)1.25〜0.7億年:領家帯に産する苦鉄質岩類,苦鉄質〜中性岩脈類,花崗岩類について様々な方法によりこの範囲の年代が得られる.苦鉄質岩類の場合は花崗岩類の貫入による熱的影響を示すものであり,苦鉄質〜中性岩脈類と花崗岩類の場合は活動時期とその後の冷却史を示している.領家帯内における火成活動の時空変遷についてはYuhara et al.(2000)が詳しく論じている.なお後期白亜紀の火成活動は島弧あるいは大陸縁辺部的環境下にあった事がKagami et al.(1992)の研究から明らかとなっている.(5)の火成岩類と同位体的特徴の似た火成岩類は本州弧において領家帯以外にも広く分布している.この事は領家タイプの大陸性リソスフェアが本州弧の骨格をつくっている事を示している(加々美ほか,1999;2000).

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (45件)

  • [文献書誌] 加々美寛雄: "本州弧に産する白亜紀〜古第三紀酸性火成岩の起源と時空変遷-Rb-Sr全岩アイソクロン年代とSr同位体比初生値からの検討-"地質学論集. 53. 1-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田結庄良昭: "高Sr同位体比初生値を有する近畿地方白亜紀〜古第三紀花崗岩類"地質学論集. 53. 309-321 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加々美寛雄: "Continental basalts in the accretionary complexes of the SW Japan Arc : constraints from geochemical and Sr and Nd isotopic data of metadiabase"The Island Arc. 9. 3-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡野修: "Rb-Sr and Sm-Nd isotopic studies of mafic igneous rocks from the Ryoke plutono-metamorphic belt in the Setouchi area, Southwest Japan : implications to their genesis and thermal history"The Island Arc. 9. 21-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柚原雅樹: "非持トーナル岩のRb-Sr,Sm-Nd年代とその意義"地質学論集. 56. 241-253 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柚原雅樹: "Geochronological characterization and petrogenesis of granitic rocks in the Ryoke belt, Southwest Japan Arc : constraints from K-Ar, Rb-Sr and Sm-Nd systematics"The Island Arc. 9. 64-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Herzig,C.T.: "Late Cretaceous U/Pb zircon ages and Precambrian crustal inheritance in Ryoke granitoids, Kinki and Yanai districts, Japan"Geochemical Journal. 32. 21-31 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柚原雅樹: "淡路島の花崗岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代と起源物質"地調月報. 49. 477-491 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加々美寛雄: "北九州,新生代火山岩に捕獲された苦鉄質グラニュライトのSr・Nd同位体比"地質学論集. 53. 47-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川野良信: "足尾山地に産する後期白亜紀〜古第三紀花崗岩類のSr,Nd同位体組成"地質学論集. 53. 287-297 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柚原雅樹: "伊那領家帯,高遠花崗岩の年代学的、同位体岩石学的研究"地質学雑誌. 105. 181-192 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井宏明: "Rb-Sr whole rock isochron ages and geochemistry of the quartz diorite -tonalite complex in the Ryoke belt of the Kinki district, Japan"The Island Arc. 9. 37-45 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加々美寛雄: "本州弧,後期白亜紀〜古第三紀珪長質火成岩のεSr・εNd初生値の広域的分布"月刊地球. 30. 185-190 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森岡幸三郎: "Rb-Sr isochron ages of the Cretaceous granitoids in the Ryoke belt, Kinki district, Southwest Japan"The Island Arc. 9. 46-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田結庄良昭: "近畿地方領家帯深成岩類の火成活動区分と放射年代"月刊地球. 30. 196-203 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Herzig, C.T.: "Late Cretaceous U/Pb zircon ages and Precambrian crustal inheritance in Ryoke granitoids, Kinki and Yanai districts, Japan."GeochemJour.. Vol.32. 21-31 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhara, M.: "Rb-Sr whole rock isochron ages and source materials of granitic rocks in Awaji Island, Southwest Japan Arc."Bull.Geol.Surv.Japan. Vol.49. 477-491 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagami.H.: "Transition of space and time of Cretaceous to Tertiary igneous activity and lower crust of Honshu Arc -examination based on Rb-Sr whole rock isochron ages and Sr and Nd isotopes-."Mem.Geol.Soc.Japan. no.53. 1-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagami, H.: "Sr and Nd isotopic ratios of mafic granulites in Cenozoic volcanic rocks from northern Kyushu, Japan."Mem.Geol.Soc.Japan. no.53. 47-55 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano, Y.: "Sr and Nd isotopic compositions of Late Cretaceous - Paleogene granitoids in the Ashio Belt, Central Japan."Mem.Geol.Soc.Japna. no.53. 287-297 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tainosho, Y.: "High initial Sr isotopic ratios of Cretaceous to Early Paleogene granitic rocks in Kinki district, Southwest Japan."Mem.Geol.Soc.Japan. no.53. 309-321 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhara, Y.: "Chronological and isotope geological study of the Takato granite in the Ina district of the Ryoke Belt, Southwest Japan Arc."Jour.Geol.Soc.Japan. Vol.105. 181-192 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii, H.: "Sr-Nd isotopic systematics and geochenistry of intermediate plutonic rocks from Ikoma Mountains, Southwest Japan : evidence for a sequence of Mesozoic magmatic activity in the Ryoke Belt."The Island Arc. Vol.9. 37-45 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagami, H.: "Continental basalts in the accretionary complexes of the Southwest Japan Arc : constraints from geochemical and Sr and Nd isotopic data of metadiabase."The Island Arc. Vol.9. 3-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kagami, H.: "Regional variations of initial εSr and εNd values of Late Cretaceous to Paleogene felsic igneous rocks of Honshu Arc."Monthly "Chikyu". no.30. 185-190 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morioka, K.: "Rb-Sr isochron ages of the Cretaceous granitoids in the Ryoke Belt, Kinki district, Southwest Japan."The Island Arc. Vol.9. 46-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okano, O.: "Rb-Sr and Sm-Nd isotopic studies of mafic igneous rocks from the Ryoke plutono-metamorphic belt in the Setouchi area, Southwest Japan : implications for the genesis and thermal history."The Island Arc. Vol.9. 21-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tainosho, Y.: "Radiometric ages and classification of igneous activity of Ryoke plutonic rocks in the Kinki district, Southwest Japan."Monthly "Chikyu". no.30. 196-203 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhara, M.: "Rb-Sr, Sm-Nd ages and its significance of the Hiji tonalite in the Ina district of the Ryoke Belt, Southwest Japan Arc."Mem.Geol.Soc.Japan. no.56. 241-253 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuhara, M.: "Geochronology characterization and petrogenesis of granitoids in the Ryoke Belt, Southwest Japan Arc : constraints from K-Ar, Rb-Sr and Sm-Nd systematics."The Island Arc. Vol.9. 64-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加々美寛雄: "本州弧に産する白亜紀〜古第三紀酸性火成岩の起源と時空変遷-Rb-Sr全岩アイソクロン年代とSr同位体比初生値からの検討-"地質学論集. 53. 1-19 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田結庄良昭: "高Sr同位体比初生値を有する近畿地方白亜紀〜古第三紀花崗岩類"地質学論集. 53. 309-321 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加々美寛雄: "Continental basalts in the accretionary complexes of the SW Japan Arc : constraints from geochemical and Sr and Nd isotopic data of metadiabase"The Island Arc. 9・1. 3-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡野修: "Rb-Sr and Sm-Nd isotopic studies of mafic igneous rocks from the Ryoke plutono-metamorphic belt in the Setouchi area. Southwest Japan : impli-cations to their genesis and thermal history"The Island Arc. 9・1. 21-36 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柚原雅樹: "非持トーナル岩のRb-Sr,Sm-Nd年代とその意義"地質学論集. 56. 241-253 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柚原雅樹: "Geochronological characterization and petrogenesis of granitic rocks in the Ryoke belt, Southwest Japan Arc : constraints from K-Ar,Rb-Sr and Sm-Nd systematics"The Island Arc. 9・1. 64-80 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 濱本拓志: "Sm-Nd, Rb-Sr and K-Ar geochronology of the Higo Metamorphic terrane, west-central Kyushu, Japan."The Island Arc.. 8・2. 323-334 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加々美寛雄: "本州弧に産する白亜紀〜古第三紀酸性火成岩の起源と時空変遷-Rb-Sr全岩アイソクロン年代とSr同位体比初生値からの検討-"地質学論集.. 53. 1-19 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川野良信: "足尾帯に産する後期白亜紀〜古第三紀花崗岩類のSr,Nd同位体組成"地質学論集.. 53. 287-297 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田結症良昭: "高Sr同位体比初生値を有する近畿地方白亜紀〜古第三紀花崗岩類"地質学論集.. 53. 309-321 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柚原雅樹: "伊那領家帯、高遠花崗岩の年代学的、同位体岩石学的研究"地質学雑誌.. 105・3. 181-192 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加々美寛雄: "Continental basalts in the accretionary complexes of the Southwest Japan Arc: constraints from geochemical and Sr and Nd isotopic data of metadiabase."The Island Arc.. 9・1. 3-20 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 濱本拓志: "Sm-Nd,Rb-Sr and K-Ar geochronology of the Higo metamorphic terrane,west-central Kyushu,Japan." The Island Arc.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柚原雅樹: "淡路島の花崗岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代と起源物質" 地質調査所月報. 49・9. 477-491 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 柚原雅樹: "伊那領家帯、高遠花崗岩の年代学的、同位体岩石学的研究" 地質学雑誌. 105・3(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi