• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沿岸域生態系評価における非線形系波動の流体力学的考察

研究課題

研究課題/領域番号 10450385
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 海洋工学
研究機関広島大学

研究代表者

茂里 一絋 (茂里 一紘)  広島大学, 工学部, 教授 (90011171)

研究分担者 肥後 靖  広島大学, 工学部, 助教授 (20156582)
土井 康明  広島大学, 工学部, 助教授 (10134454)
馬場 榮一  広島大学, 工学部, 教授 (30274129)
二宮 伸治  広島国際大学, 保険医療学部, 助教授 (60237774)
岩下 英嗣  広島大学, 工学部, 助教授 (60223393)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
1999年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1998年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード沿岸生態系 / 環境保全 / 非線形波動 / 海水浸透
研究概要

海浜内の流れの可視化実験ならびに圧力計測実験より,海浜への浸透現象は海浜における砕波を伴う非線形波動が駆動力となっていることを明らかにした。続いて,この非線形波動による定常圧力をWave Set-upとSet-downの概念から導出し,海浜表面定常圧分布の計側値と比較した結果,良好な一致を得た。次に,非線形波動理論に基づいて導出された海浜表面定常圧力分布を境界条件として海浜への浸透流の数値シュミレーションを行い,可視化実験による浸透水流れと比較した結果,良好な一致を得た。
Wave Set-up,Set-downの起点となる砕波点と波の駆け上がり点が明確になれば,海浜の海水浸透挙動が推定できることが明らかになった。この観点から,波浪条件,海浜傾斜条件等を変えて砕波点,波の駆け上がり点を計測する実験を実施し,砕波点と波の駆け上がり点を推定する実験式は定性的な傾向を示すことが判明した。そこで,数値シュミレーションにより海浜傾斜角が海水循環に与える影響を調査し,傾斜角が小さいときに海水の浸透面積は増大し,大きいときに浸透速度が増大することが分かった。循環海水が海浜に生息する生物に栄養及び酸素を供給していることを考えると,海水は海浜内部に一定時間滞留する必要がある.上記の結果は,海浜内部の生物環境の観点から最適な傾斜角が存在することを示唆している。また、傾斜角が大きいとき、波崩れ位置での流れの吸い上げ力が大きく、シルトなど微小粒子の土壌からの流出が大きいことも実験的に判明した。これは、土壌内シルト含有率と相関の強いバクテリアの個数が減少することに対応しており、土壌内生物活動に傾斜角が影響することも分かった。これまで十分に知られていなかった沿岸土壌内の流動性状が本研究で明らかにされたことは、沿岸エコシステムの理解とその保全にとって重要な知見を与える。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Goto,K.et al: "Effect of Waves on Percolation in Surt Zone"6th Symposium on Nonlinear and Free-Surface Flows. 67-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba,E.et al: "Visualization of Internal Flows of Sea Bed by Use of Transparent Glass Beads"Proceedings of 1st International Workshop on Coastal Ecosystems and Hydroynamics. 22-47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba,E et al: "Sea Water Transportation by Breaking Waves over the Tidal-Flat and OIPollation Effect"Proccedings of the 1st Joint Meeting of the Coastal Envitonment Science and Technology Panel of the UJNR. 9.1-9.15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬場榮一: "干潟・砂浜における沿岸波による海水浸透と油濁の影響"環境科学会1999年会 一般講演・シンポジウム. 208-209 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higo,Y.et al: "Experimental Stady on the Flows in Tidal-Flat under Breaking Wave Action"Joint MIT/HiroshimaWorkshop on Environmental Fluid Mechanics and Coastal Ecosystems. 7-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto,K.et al: "Wave Induced Percolation in Surf Zone"7th Symposium on Nonlinear and Free-Surface Flows. 53-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto. K. et al.: "Effect of Waves on Percolation in Surf Zone"6th Symposium on Nonlinear and Free-Surface Flows. 67-70 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba, E. et al.: "Visualization of Internal Flows of Sea Bed by Use of Transparent Glass Beads."Proceedings of First International Workshop on Coastal Ecosystems and Hydrodynamics. 22-47 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba E. et al.: "Sea Water Transportation by Breaking Waves over the Tidal-Flat and Oil Pollution Effect."Proceedings of the First Joint Meeting of the Coastal Environment Science and Technology (CEST) Panel of the UJNR. 9-1,15 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Baba, E. et al.: "Effect of spilled oil on percolation of sea water by coastal wave over the sand beach and tidal-flat"Symposium of the Society on Environmental Science. 208-209 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higo, Y. et al.: "Experimental Study on the Flows in Tidal-Flat under Breaking Wave Action"Joint MIT/Hiroshima Workshop on Environmental Fluid Mechanics and Coastal Ecosystems. 7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Goto, K. et al.: "Wave Induced Percolation in Surf Zone"7th Symposium on Nonlinear and Free-Surface Flows. 53-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GOTO K,et al: "Wave Induced Percolation in Surt Zone"Proc.of 7th Symposium on Nonlinear and Free-Surface Flows. 53-56 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤桂吾 他: "波による海浜浸透水の挙動に関する研究"非線形水波および水波と固体境界との相互作用研究集会報告集. 26-30 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤桂吾 他: "波による海浜浸透水の挙動"非線形水波および水波と固体境界との相互作用研究集会報告書. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場榮一 他: "干潟・砂浜における沿岸波による海水浸透と油濁の影響"環境科学会1999年会 一般講演・シンポジウム. 208-209 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Goto,K: "Effect of Waves on Percolation in Surt Zone" 6th Symposium on Non1inear and Free-Surface Flows. 67-70 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Culache,D.G: "Interface Capturing for Unsteady Free Surface Flow Simulation" 6th Symposium on Non1inear and Free-Surface Flows. 87-90 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤桂吾: "波による海浜浸透水の挙動に関する研究" 第2回非線形波動および非線形波動と固体境界との相互作用. (発行中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Baba,E.: "Visualization of Internal Flow of Sea Bed by Use of Transparent Glass Beads" Proceedings of First International Workshop on Coastal Ecosystems and Hydrodynamics. 22-47 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,H.: "Han-Made Tidal Flat Ecosystems - Structual and Functional Differences from Natural Ecosystems and Hydrodynamics Aspects as a Controlling Factor -" Proceedings of the First Joint Meeting of the Coastal Environment Science and Technology(CEST) Panel of the UJNR. 9-1-9-15 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場栄一: "千潟・藻場シミュレーション装置を用いた油濁研究" 月刊海洋. Vol.30 No.10. 643-647 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi