• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿路性器癌の発生分化に関与するepigeneticな遺伝子変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10470331
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関京都大学

研究代表者

小川 修  京都大学, 医学研究科, 教授 (90260611)

研究分担者 賀本 敏行  京都大学, 医学研究科, 助手 (00281098)
寺井 章人  京都大学, 医学研究科, 講師 (50243019)
筧 善行  京都大学, 医学研究科, 助教授 (20214273)
中村 英二郎  京都大学, 医学研究科, 助手 (90293878)
木下 秀文  京都大学, 医学研究科, 助手 (30324635)
寺地 敏郎  京都大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50207487)
山田 仁  京都大学, 大学院・医学研究科, 助手
加藤 哲郎  秋田大学, 医学部, 教授 (40004642)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2000年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワード泌尿器科癌 / 膀胱癌 / 前立腺癌 / メチル化 / エピジェネティック / 尿路性器癌 / メテレーション / 遺伝子変異 / エピジェネティックス
研究概要

1)膀胱癌における第8染色体、第9染色体に着目し、臨床材料を用いた遺伝子解析を行った。その結果、第8番染色体短腕上に転移に関係する遺伝子座が存在すること、また第9染色体上の2つのLocusが膀胱癌発生に関与する事が判明した.この領域にある関連候補遺伝子のメチル化に関しては検討を予定している。もう一つの第9染色体上の膀胱癌関連遺伝子(DBCCR1)に関して、そのプロモータ部位のメチル化の状態に関して様々な膀胱癌細胞株に関して検討した。その結果、DBCCR1遺伝子のプロモータ部位は、種々の程度にメチル化を受けており、メチル化の状態とDBCCR1遺伝子発現とは直接関連していない事が判明した。69症例の臨床検体においては52%の症例で、異常なメチル化が検出され、このメチル化は異時性異所性の多発腫瘍間で保持される傾向にあった。
2)テロメレラーゼは、染色体末端のテロメアの伸長反応を触媒し、細胞の不死化に関与するとされている。この蛋白は幹細胞や生殖細胞では発現が認められ、通常の体細胞に分化すると発現が消失する。また、癌化に伴って再び発現することから、ある種のEpigenetic mechanismが関与していると考えられる。このepigeneticな遺伝子発現に着目し、尿路性器癌における臨床的応用の可能性に関して検討した。その結果、テロメラーゼの発現を検出することで、副腎腫瘍の悪性度診断、尿を用いた膀胱癌の非侵襲的診断の可能性が示された。
3)前立腺癌は環境要因と遺伝素因が影響を及ぼし合って、長期過程で発生する。前立腺上皮を取り巻く微細環境は重要な役割を担っており、間質細胞におけるEpigeneticな変化が発癌や悪性進展に影響を及ぼしている可能性がある。ビタミンD受容体(VDR)遺伝子、アンドロゲン代謝に関連する酵素をコードする遺伝子(CYP17)と、細胞接着に関与する遺伝子E-カドヘリン(E-CAD)に着目し検討を加えた。上記の検討において、VDR、CYP17およびE-CADの遺伝子多型が前立腺癌発生のリスクと相関することが判明した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Kinoshita H,Ogawa O: "Telomerase activity in adrenal cortical tumors and pheochromocytomas with reference to clinicopathologic features."Urol.Res.. 26. 29-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsumori K,Ogawa O.: "Androgen receptor CAG repeat length polymorphism in benign prostatic hyperplasia (BPH): Correlation with adenoma growth."Prostate. 41. 253-257 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada Y.,Ogawa O.: "Measurement of polymorphic trinucleotide repeats in the androgen receptor gene by matrix-assisted mass spectromenry."J.Mass Spectrom.,. 34. 885-888 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Habuchi T,Ogawa O: "Association of vitamin D receptor gene polymorphism with prostate cancer and benign prostate hyperplasia in Japanese population."Cancer Res.,. 60. 305-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Habuchi T,Ogawa O: "Increased risk of prostate cancer and benign prostatic hyperplasia associated with a CYP17 gene polymorphism with a gene dosage effect."Cancer Res.,. 60. 5710-5713 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu XX,Ogawa O.: "Telomerase activity in urine after transurethral resection of superficial bladder cancer and early recurrence."Int J Urol.. 7. 210-217 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita H, Ogawa O, Mitsumori K, Kakehi Y, Terachi T, Yoshida O.: "Low frequency of positive telomerase activity in a chromophobe cell type of renal cell carcinoma."J.Urol.. 159. 245-251 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita H, Ogawa O, Mishina M, Oka H, Okumura K, Yamabe H, Terachi T, Yoshida O.: "Telomerase activity in adrenal cortical tumors and pheochromocytomas with reference to clinicopathologic features."Urol.Res.. 26. 29-32 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsumori K, Terai A, Oka H, Segawa T, Ogura K, Yoshida O, Ogawa O.: "Androgen receptor CAG repeat length polymorphism in benign prostatic hyperplasia (BPH) : Correlation with adenoma growth."Prostate. 41. 253-257 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada Y., Mitsumori K., Terachi T., Ogawa O.: "Measurement of polymorphic trinucleotide repeats in the androgen receptor gene by matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectromenry."J.Mass Spectrom.. 34. 885-888 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Habuchi T, Suzuki T, Sasaki R, Wang L, Sato K, Satoh S, Akao T, Tsuchiya N, Shimoda N, Wada Y, Koizumi A, Chihara J, Ogawa O, Kato T.: "Association of vitamin D receptor gene polymorphism with prostate cancer and benign prostate hyperplasia in Japanese population."Cancer Res.. 60. 305-308 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Habuchi T, Liqing Z, Suzuki T, Sasaki R, Tsuchiya N, Tachiki H, Shimoda N, Satoh S, Sato K, Kakehi Y, Kamoto T, Ogawa O and Kato T.: "Increased risk of prostate cancer and benign prostatic hyperplasia associated with a CYP17 gene polymorphism with a gene dosage effect."Cancer Res.. 60. 5710-5713 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wu XX, Kakehi Y, Takahashi T, Habuchi T, Ogawa O.: "Telomerase activity in urine after transurethral resection of superficial bladder cancer and early recurrence."Int J Urol.. 7. 210-217 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Habuchi T and Ogawa O et.al: "Association of vitamin D receptor gene polymorphism with prostate cancer and benign prostate hyperplasia in Japanese population."Cancer Research. 60. 305-308 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Habuchi T and Ogawa O et.al: "Increased risk of prostate cancer and benign prostatic hyperplasia associated with a CYP17 gene polymorphism"Cancer Research. 60. 5710-5713 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Habuchi T and Ogawa O et.al: "Hypermethylation at 9q32-33 tumor suppressor region is age-related in normal urothelium"Oncogene. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita H.et al.: "Telomerace activity in adrenal contical tumors"Urol. Res.. 26. 29-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita H.et al.: "Low frequency of positive telomerace activity in RCC"J. Urol. 159. 245-251 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sato K.et al.: "Expression of VEGF and its recepter H(t-1) in BT"Tohoku J Exp med.. 185. 173-184 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ohgaki K.et al.: "Localization of tumor suppressor gene associated with BT"Genes Chromosomes Cancer. 25. 1-5 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsunori K.: "Androgenes receptor CAG repeat length polynurphisms"Prostate. 41. 253-257 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ohgaki K.et al: "Two tangert regions of allelic loss on dnomicine 9"Jpn J. Cancer. Res. 90. 957-964 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita H, Ogawa O: "Low frequency of positive telomerase activity in a diromophope cell type of renal cell conviens" J.Urol. 159. 245-251 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kinoshita H, Ogawa O: "Tetramerase actavity in adrenocorticel tumors and pheiochnirocytes with referance to chrico pathologic features" Urol, Res.26. 29-32 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi