研究課題/領域番号 |
10557014
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
医化学一般
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
小野 眞弓 (小野 真弓) 九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (80128347)
|
研究分担者 |
池崎 清信 九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (10145360)
石橋 達朗 九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (30150428)
岩本 幸英 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (00213322)
内海 健 九州大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (80253798)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2000年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
|
キーワード | 血管新生 / 糖尿病性網膜症 / 関節リウマチ / マクロファージ / チミジンホスホリラーゼ / ヘムオキシゲナーゼ / TP / GAS / 血管新生阻害剤 / VEGF / 糖尿病網膜症 / MMP / 虚血 / ディファレンシャルディスプレイ法 / アクチビン / 血管新生病 / 血管促進因子 / 血管抑制因子 / ディファレンシャル・ディスプレイ法 / insituハイブリダイゼーション / 酸素ストレス / 血管内皮細胞 |
研究概要 |
我々は血管新生が深く関与している腫瘍、糖尿病性網膜症、関節リウマチにおける血管新生の分子メカニズムを検討し、治療に結びつく標的分子の探索を行っている。 A)がんの血管新生はがん細胞のみならずがん細胞と間質の細胞との相互作用で誘導されていく。腫瘍の場には間質の細胞であるマクロファージやT細胞や肥満細胞等の浸潤があることはすでに多くの病理学者により観察されており我々は間質細胞が産生する因子に注目してがんの血管新生がどのような機序で誘導されていくのかの検討を行っている。 1)ヒトメラノーマの切除腫瘍37標本で検討した結果マクロファージの浸潤はメラノーマの微小血管数や悪性度と有意に相関する。 2)浸潤マクロファージは活発にチミジンホスホリラーゼ(TP)やヘムオキシゲナーゼ(HO-1)を産生しており、腫瘍浸潤マクロファージの生化学的指標として有用であることを示唆した。 3)マクロファージにおけるTPの発現にはサイトカインの中でも特にインターフェロン(IFN)-γによる発現誘導の亢進が観察され、その分子機序としてTP遺伝子のプロモーター上のGAS様エレメントが必須であることを見いだし、このエレメントをTP/GASと名づけた。 B)ヒト糖尿病性網膜症における網膜症眼において網膜血管周囲でVEGFの発現の亢進が観察されその発現誘導因子として高血糖によってもたらされる後期グリケーション週末産物(advanced glycation and products)の関与を明らかにした。また血糖降下薬が血管内皮細胞のシグナル伝達の誘導を阻害することにより糖尿病性網膜症における血管新生を有意に抑制することを観察した。 C)関節リウマチの特徴の一つに滑膜組織での血管新生亢進があり破骨細胞と新生血管を含むパンヌス形成に寄与している。血管新生阻害剤によるアジュバント関節炎の骨関節破壊が抑制されたことより、血管新生を抑制することにより関節リウマチの骨関節破壊が防止できる可能性が示唆された。従って血管新生阻害は関節リウマチの骨関節破壊に対する治療の新しいストラテジーになるうると思われる。
|