• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治期のドイツ留学生に関する実態的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10610285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関広島修道大学

研究代表者

森川 潤  広島修道大学, 人文学部, 教授 (20136021)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードドイツ大学 / 学籍登録者名簿 / 日本人留学生 / 明治期 / 明治十四年の政変 / ドイツへの傾斜 / 青木周蔵 / 井上毅 / 近代的自立 / 知的媒体
研究概要

研究期間中、第1に、ドイツ大学の学籍登録者名簿からピックアップした日本人留学生について、姓名を照合確定し、個々の留学生の出発年月、姓名(出身地・生没年)、留学前の経歴、留学の動機・目的、派遣、専攻、修学過程、ドイツ滞在中の状況、帰国後の経歴などについて調査した。第2に、ドイツ大学の学籍登録者名簿の欠落した部分の補充につとめた。ただし、当該大学の学籍登録者名簿さえ散逸している場合が少なくなく、しかも名簿を保管する部門が移転中であったり、名簿の破損を修復中であったりしたために、大きな成果はみられなかった。第3に、「ドイツへの傾斜」が進行する契機となる明治十四年の政変にいたる過程における人的ネット・ワークの形成についても調査した。長州藩閥の総帥木戸孝允とのあいだで、いわゆるドイツ・コネクションを形成した明治初年のドイツ留学生青木周蔵だけでなく、明治十四年政変の舞台裏を演出した井上毅に着目した。明治五年、岩倉使節の司法省理事官随員としてフランスに派遣された井上は、翌年、青木などが修学するドイツに視察旅行にでかけ、その法律、政治制度に魅了される。青木などの明治初年のドイツ留学生が「ドイツへの傾斜」の基盤を用意したとすれば、井上はプロイセン欽定憲法をモデルとした立憲君主制への移行に尽力し、「ドイツへの傾斜」を決定づけたということができる。今回は、ドイツ大学の学籍登録者名簿からピックアップした日本人留学生のリストを中心としたものを研究成果として提出するが、第3の人的ネット・ワークの形成に関する論考をまとめ、あわせて出版したい。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 森川 潤: "明治十四年政変への道程 ―井上毅をめぐる「ドイツへの傾斜」の動き"広島修大論集―人文編. 40-1. 1-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森川 潤: "明治十四年政変への道程(ニ) 重複して東京大学と独逸学協会のばあい"広島修大論集―人文編. 40-2. 1-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORIKAWA, Jun: "The process to the coup d'etat of 1881 --a movement of the' inclination to Germany and Kowashi Inouye --"Hiroshima Shudo University Studies in The Humanities, and Human Sciences. 37(1). 1-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MORIKAWA, Jun: "The process to coup d'etat of 1881(2) -- Tokyo University and Society for German sciences --"Hiroshima Shudo University Studies in The Humanities, and Human Sciences. 37(2). 1-36 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森川潤: "明治十四年政変への道程-井上毅をめぐる「ドイツへの傾斜」の動き"広島修大論集-人文編. 40-1. 1-29 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 森川潤: "明治十四年政変への道程(二)-東京大学と独逸学協会のばあい"広島修大論集-人文編. 40-2. 1-36 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi